Googleマイビジネス(現Googleビジネスプロフィール)とは、Googleマップ上に表示される店舗・施設情報をオーナーが管理するために提供されている無料のツールです。
2021年の11月5日より、名称がGoogleマイビジネスからGoogleビジネスプロフィールへと変更されました。
Googleビジネスプロフィールでは、施設名、営業時間、住所、電話番号といった基本的な情報を掲載できるほか、店舗で取り組んでいるコロナ対策の情報を追加したり、キャンペーン情報を投稿したり、予約を受け付けたりといったことが可能です。
一方、施設名や営業時間などの情報はユーザーやGoogleによって修正される場合があります。また、ユーザーが口コミや写真を投稿できるため、事実と異なる口コミや施設と関係のない写真が投稿される場合もあります。
そのためGoogleビジネスプロフィールの運用では基本的な情報登録や積極的な発信に加え、施設情報や口コミ・写真の監視が必要となります。
<関連記事>
GoogleマイビジネスとGoogleビジネスプロフィールの違い
基礎から学ぶ「Google マイビジネス」まずは店舗を登録して集客につなげよう
- Googleマップとは?
- Googleマイビジネスとは?マップとの違い
- なぜ今Googleマイビジネスが重要なのか。5つの理由
- Googleマイビジネスの登録手順、徹底解説!
- Googleマイビジネス「カテゴリ」選択の注意点
- Googleで口コミを増やす3つの方法
もっと活用!Google マイビジネスで追加すべき情報とは?
- コロナ禍、Googleマイビジネスで必ずすべき3つのこと
- 飲食店なら絶対設定!テイクアウト・デリバリー情報
- 360°写真で店舗の内観をアピール!ストリートビュー作成方法を紹介
- Googleマップ上の情報が間違っていたら?修正する方法
- Googleマイビジネスで作れる無料のウェブサイトとは?
- Googleマイビジネスでユーザーの反応を知る方法
- お店の予約がGoogle上で完結!「Googleで予約」とは
- Googleマップ上に自動でチラシを掲載できるツール紹介
- 「ローカルSEO」できてる?掲載順位を調べる無料ツール4選
知らなかった!Google マイビジネスの注意点…正しい運用でリスクを回避しよう
- 監視しないと危険!Googleマップ店舗情報「改ざん」のリスクとは
- 「口コミ投稿でクーポン配布」は違反!Googleのガイドライン解説
- コロナ禍、Googleマイビジネスで必ずすべき3つのこと
- 店舗情報が重複してしまった…統合・削除する方法
- 「ローカルSEO」3つの施策とは