日本の主要SNS、8種類のサービスを解説!Facebook・Twitter・Instagram・YouTubeからnote、Pinterestまで

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

SNSはユーザー同士がつながり、コミュニケーションができるウェブサービスです。日本ではFacebookやInstagramTwitter、LINEなどが普及しており、海外在住のユーザーとのやりとりにも利用されています。

SNSは消費行動にも影響を与えています。インフルエンサーの紹介する商品に関心を抱いたり、口コミや実際の利用風景などを検索したりするだけでなく、昨今ではSNSにEC機能を連携させる動きも顕著です。

今回は日本の主要SNSサービスを紹介します。

1. Facebook

Facebookの公式サイト
▲Facebook:公式サイト

Facebook - ログインまたは登録

Facebookは、2004年2月、創立者であるザッカーバーグがアメリカでサービスを開始しました。日本でのサービスは、2008年5月より提供されています。

世界の月間アクティブユーザー数は23億7,500万人、国内の月間アクティブユーザー数は2,600万人です(いずれも2019年4月時点)。

Facebookを活用して情報発信をしている企業や自治体もみられます。例えば、株式会社ネオキャリアでは、新卒採用専用のアカウントを開設しています。投稿内で社内の様子や新サービスのリリース情報など、就活生に役立つ情報を、画像とともに発信しています。自治体では、沖縄県金武町でもアカウントを開設しています。ゴミ収集や施設の開館など、生活にまつわる情報のほか、新型コロナウイルスの関連情報も発信しています。

Facebookは現地時間の6月29日、ライターが無料または有料のニュースレターを配信できるサービス「Bulletin」を立ち上げたと発表しました。立ち上げ段階においては、Facebookは手数料をとらず、収益の100%がライターのものになります。

関連記事
Facebookの活用事例、7つのカテゴリまとめ|飲食・宿泊・サービス・小売・美容・娯楽・習い事
【保存版】Facebookページの作成方法を画面と一緒に解説/作成後の注意点や運用のコツ
Facebook Analyticsが6月30日でサービス終了!代わりに使える3つのツールを解説

2. Twitter

Twitterの公式サイト
▲Twitter:公式サイト

「いま」を見つけよう / Twitter

2006年7月、アメリカでTwitterサービス提供が開始され、2008年4月に日本語版が利用可能となりました。Twitterとは、英語で「鳥のさえずり」を意味しており、日本語では全角140文字以内(英語では半角280文字以内)のつぶやきを投稿できます。

世界の月間アクティブユーザー数は3億3,500万人(2018年9月時点)、国内の月間アクティブユーザー数は4,500万人(2017年10月時点)と、Facebookと比較すると、日本での利用率が高いと考えられます。

Twitterは現地時間の1月26日、オランダ発のニュースレター配信サービスのRevueを買収したと発表しました。その2日後には、米国版TwitterでRevueのサービスが利用できるようになり、2月2日からは日本からもアクセス可能となっています。Revueでは、購読者となったフォロワーや顧客、ファン向けにニュー無料または有料のニュースレターを配信できます。

関連記事
Twitterの集客方法|ツイッターの特徴や投稿のコツ・注意ポイント
Twitterで効果的に集客するためのツール5選|注意すべき公式ルールや集客のポイントも紹介
【画像付き】Twitter予約投稿のやり方を解説。メリット・投稿のポイントも紹介
Twitter新機能「ニュースレター」とは?登録方法・使い方解説
【基礎編】Twitter広告の使い方、徹底解説!メリット・広告の種類・費用・投稿方法

3. Instagram

Instagramの公式サイト
▲Instagram:公式サイト

Instagram

アメリカで開発されたInstagramは、2010年10月にサービス提供が開始されました。日本語アカウントは2014年2月に開設されています。現在、飲食・美容・習い事(教室)など、あらゆる業界のマーケティングに活用されています。

世界の月間アクティブユーザー数は10億人(2018年6月時点)、国内の月間アクティブユーザー数は3,300万人(2019年3月時点)です。

Instagramは、画像や動画コンテンツのシェアにとどまらない機能があることが特徴です。店舗の予約機能、サイトを直接訪問できるショッピング機能など、集客に直結する機能があります。

また、コンテンツの形式も、24時間で投稿が消えてしまう「ストーリーズ」、15秒の短い動画を閲覧・投稿できる「リール」、最長60分の縦長動画を投稿できる「IGTV」、ストーリーズを残しておける「ハイライト」などさまざまです。

関連記事
Instagramを利用して集客の向上を図るには|7つのポイントを解説
Instagram事例まとめ!5つのジャンルで整理/飲食・宿泊・小売・美容やリラクゼーション・レジャーやアクティビティ
飲食店でInstagram (インスタグラム)を集客に活用するには?意識すべきポイントや事例を解説
美容師がインスタ集客を行うメリットは?Instagramの活用方法や集客のポイントを解説
Instagramの予約・注文機能とは?飲食店を予約する方法/予約ボタンの設定方法を解説
Instagramのショッピング機能とは?審査までの手順/ユニクロ・マツキヨ・伊勢丹新宿店の3事例を解説!

4. LINE

LINEの公式サイト
▲LINE:公式サイト

LINE|いつもあなたのそばに。

LINEは韓国で開発され、2011年6月よりサービス提供が開始されました。メッセンジャーツールとしての側面が強く、オープンに他者とつながれるFacebookやTwitterInstagramとは異質な存在ではありますが、クローズドなSNSとして機能しています。

世界の月間アクティブユーザー数は2億1,700万人以上(LINE2017年2月-9月媒体資料より)、国内の月間アクティブユーザー数は8,800万人以上(LINE2021年7月-12月媒体資料より)です。

ソーシャルメディアとしての役割には、公式アカウントのフォローやオープンチャットなどがあります。公式アカウントは、企業や組織と、消費者をつなぐ機能ともいえます。情報発信だけでなく、ショップカードの発行や電話受付けでき、集客に有効な機能です。また、企業はメッセージの開封率などの測定も可能で、より有効な情報発信をするために工夫ができます。また、公式アカウントの有料プランに登録すると、来店予約の受付も可能です。

関連記事
LINEの公式アカウントを個人が開設するには?メリットや活用事例を紹介
LINEで飲食店の集客力を高めるには?公式アカウントの機能や登録方法を紹介

5. note

noteの公式サイト

note ――つくる、つながる、とどける。

noteは、文章や写真、イラストのほか、音楽、映像など、作品を配信できるサイトです。2014年4月よりサービス提供が開始されました。

魅力的だと感じたコンテンツへの「いいね」機能は、ログインなしでもできます。ログインした場合は、気に入ったクリエイターのフォローや、投稿へのコメント、また、有料記事の設定ができます。

個人向けに利用されてきたnoteですが、2021年4月からは、大手広告会社の博報堂と業務提携を結び、企業向けサービス「new branding with note」がリリースされました。法人向けサービスnote pro」を活用し、企業によるコンテンツが発信できるようになったほか、「コンテスト」機能で、企業が決めたテーマに関係するコンテンツを募集できるようになりました。今後、企業によるnoteの活用も増加していくと考えられます。

関連記事
noteとは|特徴・無料でできること&2種類の有料プランについて解説
note を活用した集客|ユーザーの興味を惹くように自社のコンテンツを宣伝するには

6. TikTok

TikTok公式サイト

TikTok - 見つけよう、 次の瞬感を。

TikTokは、主にスマホユーザー向けに、15秒といった短い動画を投稿できるサービスです。2016年に中国でサービス提供が始まり、2019年10月より日本にもリリースされました。

若年層を中心に人気が拡大しており、世界の月間アクティブユーザー数は5億人(2018年7月時点)、国内の月間アクティブユーザー数は950万人(2019年2月時点)です。

個人のみならず、企業もアカウントを開設し、投稿ができるため、企業や製品のアピールにも使用されています。例えば、江崎グリコではポッキーの公式TikTokアカウントを開設しており、ポッキーの日である11月11日に合わせて「#ポッキー何本分体操」の動画投稿キャンペーンを行いました。

関連記事
集客ツールとしてのTikTok|若者に人気の動画撮影・投稿アプリを解説
「TikTok」の動画集客術と成功事例紹介 | 市場動向を踏まえた新しい広告とは

7. YouTube

YouTubeの公式サイト
▲YouTube:公式サイト

YouTube

動画投稿サービスであるYoutubeは、2005年12月にサービスが開始されました。

世界の月間アクティブユーザー数は、全インターネット人口の約3分の1にあたる20億人(2020年3月時点)と、非常に多くの人に利用されているサービスだといえます。

日本国内の18〜64歳の月間アクティブユーザー数は6,500万人以上(2020年12月時点)です。世代ごとの利用率は、10〜20代では9割、30〜40代では8割と、若年層の間で人気が高いことが特徴です。

最近ではYouTuberと呼ばれる投稿者が、視聴者への影響力を持つとして注目されており、その存在感は年々増加しています。2020年1月から12月に投稿された動画で、同期間に最も多く再生されたYouTubeチャンネルとしては、TikTokフォロワー数が日本最大の「Junya.じゅんや」で、期間中8億8810万回再生されました。

動画のジャンルは、日常を記録するビデオブログ(Vlog)、バラエティ系、商品紹介系、ゲーム実況系など、多岐にわたります。

関連記事
集客にはYouTubeが効果的?動画マーケティングのコツ・メリットを解説

8. Pinterest

Pinterestの公式サイト

Pinterest - ピンタレスト

Pinterestは、画像を軸に情報を探せるSNSで、世界の月間アクティブユーザー数は4億人(2020年7月時点)です。全アクティビティの94%は女性と、女性の利用率が高いサービスであることが特色です。

Pinterestに投稿されている画像は、レシピやインテリア、ビューティなど、幅広いジャンルがあります。ユーザーは画像を検索し、お気に入りの画像をブックマークしておくことで、後から見返すことができます。また、使っていくごとに、ユーザー好みの画像が表示されるようになっています。

関連記事
Pinterest(ピンタレスト)とは?基本的な機能・ビジネスアカウントの作成方法・活用事例2選

『口コミコム』でSNS運用をもっと便利に!

店舗口コミサイト / SNS一括管理支援ツール『口コミコム 』は、SNSへの投稿がもっと便利になる機能を提供しております!



  • SNS一括投稿機能
  • InstagramからGoogleマップへの投稿連携機能

InstagramをはじめとしたSNSアカウントと連携させることで、複数SNS・複数アカウントへの一括投稿が可能に。

また、指定ハッシュタグがついているInstagram投稿Googleビジネスプロフィールに自動で投稿することもできます。

「Web集客の管理工数を削減したい」「複数SNS・Googleマップ投稿をもっと便利に行いたい」という店舗事業者の方はぜひご活用ください。

口コミコムをもっと詳しく見てみる



口コミラボ セミナー紹介&最新版MEOまとめ

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が登壇する、「インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ」と題したセミナーを開催します。

新しくインバウンド事業の担当になった方や、改めてインバウンドについて学び直したいという方におすすめ!ランチタイムの30分間で、サクッと学べるセミナーとなっております。

<本セミナーのポイント>

  • インバウンドのトレンド把握に役立つデータや情報がわかる!
  • インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」を運営する副編集長 石橋が登壇!
  • ランチタイムの30分間でサクッと学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

【24年3月版 Googleマップ・MEO最新情報まとめ】


MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」や、各種地図アプリ・口コミサイトは日々更新を続けており、その全容を把握するのは難しくなっています。

そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。

本記事では、2024年2月〜3月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。

※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
ビジネスプロフィールにSNSの投稿が表示される / 宿泊施設のGoogleビジネスプロフィールでSNS登録が可能に ほか【24年3月版 Googleマップ・MEO最新情報まとめ】


口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

この記事の筆者

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。