とある飲食店経営者のAさんは、Googleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)の運用代行業者からの営業を断ったところ、Googleマップのピンの位置を変えられるなど、店舗情報を大きく改ざんされるという被害を受けたといいます。
「このままだといたずらされますよ」
Aさんがその業者との契約を断ったとき、業者からかけられたのがこの言葉でした。その後業者はAさんの店舗情報に自作自演で「いたずら」したのです。
関連記事
Googleマイビジネス運用代行で裁判に発展!?悪質MEO業者の落とし穴
1万6,000件の炎上口コミが「消滅」…台湾Googleマップで起きた不可解な現象
MEO業者から怪しい営業電話が
岡山県で数十店舗規模の飲食店を経営するAさんは、「MEO対策」を謳う県内の会社から電話を受けました。
Aさん「『今はGoogleマップの口コミとか、いろいろ対策できるのはご存知ですか?』と言われて。さらに、『おたくはGoogleビジネスプロフィールの管理者登録をしてないですね。誰でも自由にあなたの店舗のビジネス情報いじれるんですよ』とも…。」
相手の営業内容や態度に不信感をおぼえたAさんは、契約を断ったそうです。
Aさん「口コミをきちんと管理しようとか、そういった納得できるような話は特になかったです。とにかくしつこく、契約したほうがいいと言われたんですね。
断ったら『このままだといたずらされますよ』とたたみかけられました。そのときは、まさかあんなことをされるとは思いませんでしたけどね…」
その後、実際に「いたずら」されていることに気づく
しかしその2週間後、AさんはたまたまGoogleマップで自身が経営する店舗のピンの位置が変えられていることに気づき、衝撃を受けたといいます。
Aさん「そのとき、Googleマップの店舗情報を確認していたんです。そうしたら、ある店舗の位置が500mくらい移動してて、山の中にあることになっていたんですよ。
勝手に移動されていたのは、その業者からの電話で話題に上がったお店だけだったので、その業者にいじられたんじゃないかなと思うんです」
さらに、こんな被害も受けたといいます。
Aさん「そのお店は最近移転した店舗で、移転する前の店舗情報も残っているんです。それが『移転』というステータスになっていたはずが、『閉店』に変わっていたんです。しかも、営業時間も変えられていました。明らかにおかしいですよね」
そのあとすぐ、Aさんは改ざんされた情報を修正したそうです。
「都会だったら相当な被害」。クレームにつながる可能性も
Aさんは悪質な業者の被害にあいましたが、自身の店舗ではそれほど重大な損失はなかったといいます。
「まぁ、田舎ですからね。お客さんから文句があったとかはなくて、1回だけ『引っ越ししてたんですね』って言われたくらい。」
ただし、これが都市部の店舗であった場合、深刻な事態に発展したのではないかと振り返ります。
「東京のような都会の店舗だったら大変だったんじゃないでしょうか。競合店が多ければ多いほど、店舗の位置情報が違ったりしたら売上にも影響するかもしれませんし。来店する人も多いからクレームも入っていたんじゃないかなと。」
Aさんが指摘したとおり、店舗の情報が正しく保たれていなければ、ユーザーがGoogleマップから適切な情報を確認できなくなり、客離れ・売上の落ちこみにつながる可能性があります。さらに位置情報や営業時間といった重要な情報が間違っていた場合、クレームや、低評価口コミにつながる可能性さえあるのです。
では、こういった悪質なMEO業者による被害を最小限にとどめるためには、どのような対策をとればよいのでしょうか。
Googleビジネスプロフィールの管理・定期的なチェックを
Googleビジネスプロフィールには「オーナー登録」といって、その店舗・施設の所有者であることを確認するプロセスがあります。
オーナー登録をしていないビジネスプロフィールは、いわば「無法地帯」。誰でも勝手に写真や口コミ、情報の書き換えができてしまいます。
一方、オーナーになることで、第三者によって情報が修正される前にGoogleから通知を受け取ることが可能です。修正内容に誤りがあれば、もとの情報に戻すことができます。
ただし、この修正通知がなく、自動で更新されてしまうといったケースも見られます。こういった事態を防ぐためには、AさんのようにGoogleマップ・Googleビジネスプロフィールを開き、正確な情報が保たれているか確認すると良いでしょう。
悪質なMEO業者を見極めるには?
今回のように嫌がらせをしてくるという業者の他にも、怪しげなMEO業者というのは存在します。
「すぐに検索順位をあげる」「〇〇というキーワードで絶対に1位を取る」「大量に口コミを増やせる」「悪い口コミを絶対に消せる」などといった言葉で近づき、やらせの口コミを大量に投稿したり、作為的なリンクを貼ったり、店舗名などを実態と違うものに変えたりといった手口を使い、店舗経営者から報酬を得ようとします。
こういった行為はGoogleのガイドラインに違反し、検索順位の低下や、アカウントの停止のペナルティを受ける可能性があります。また、顧客からも「やらせの口コミが投稿されている店」などと悪評がつくおそれもあるでしょう。
また、たとえば「全部うちに丸投げしておけば大丈夫」という業者にも注意が必要です。口コミに返信したり、店内や商品の写真を撮影したり、SNSを運用するといった施策には店舗側の協力が不可欠であるためです。
こういった「よくある手口」をおさえ、悪質なMEO業者に騙されないよう、アンテナを張っておくことが重要です。
※なお、最近になってGoogle側でも悪質な業者が増えていることを認識しているようで、2021年にはビジネス プロフィールのポリシーに違反している可能性のある事業者の行為を報告できる窓口が設置されました。窓口では「Google がお客様とサードパーティの間で発生した契約違反に関する問題に介入することはありません。」とあるため、発生した問題に対処してもらえるわけではないかもしれませんが、報告することで、それ以上の被害を防げる可能性があります。
<参考>
Googleビジネスプロフィールヘルプ:ビジネス プロフィールのサードパーティ ポリシー: 違反を報告する
口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年8月版 Googleマップ・MEOまとめ】
MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」や、各種地図アプリ・口コミサイトは日々更新を続けており、その全容を把握するのは難しくなっています。そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2024年8月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→AI overviews が日本を含む6カ国で正式実装 / Google検索のコアアップデートが開始 ほか【2024年8月版 Googleマップ・MEOまとめ】