飲食店が集客やマーケティングなどに取り組む場合、いくつかのサービスを比較し、どれが自店に合っているのか検討することは非常に重要です。しかし、集客やマーケティングに活用できるサービスは膨大にあるため、業界の全体像を把握するには非常に時間がかかるといえます。
また新型コロナウイルスの感染拡大により外食需要が減退する中で、テイクアウト・デリバリーや非接触サービスなど、コロナ禍のニーズに対応するサービスが拡大しています。
こうした現状を受けて口コミラボは、飲食業に関わる店舗集客支援サービス、さらに新型コロナ対策に役立つツールやサービスをまとめた「【飲食店】店舗集客ソリューションカオスマップ2020」を作成しました。
高画質版カオスマップのダウンロードはこちら
【飲食店】店舗集客支援サービスのカオスマップ2020の概要
飲食業を営む事業者へ店舗集客支援サービスを提供しているサービスをまとめた「店舗集客支援サービスのカオスマップ2020」を作成した目的と選定基準についてお伝えします。
作成目的
店舗集客を行う上でどのようなサービスやツールがあるのか全体像を把握するために作成いたしました。
また新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により、多くの飲食店事業者が厳しい状況におかれる中、少しでも店舗集客の一助になれば幸いです。
選定基準
飲食店の店舗集客に直接関わるサービスやツールであることを第一に、それに付随するサービスやツール、一部の地域に特化したサービスではなく、全国的にサービス展開を行っているかなどを考慮し掲載しています。
特に「集客」「分析・マーケティング」のカテゴリーに属するものは、可能な限り網羅的かつ知名度などを考慮しています。
集客
「集客」では、大まかに下記の8つのカテゴリーに分類しています。
- 予約・口コミサイト/アプリ
- ローカル検索
- ネット・SNS広告
- ホームページ制作
- Webメディア
- SNSマーケティング
- チラシ印刷・配布
- アプリ制作
IT技術の発達やSNSの普及などにより、集客の方法はローカルからインターネットへと広がりさらに細分化されていることがわかります。
インターネット上の集客はホームページ制作が主流でしたが、SNSや自社アプリなどのツールを使用する方法もあり、新規顧客の獲得またはリピーターの獲得など目的により選択するツールが変わるため、何を目的に集客するのかが重要となります。
また店舗や商品・サービスを選ぶ前にSNSや口コミサイトの内容を参考にし、購入を決定するなど消費者行動の変化も見られます。
そのため口コミ集客にも重要視されるようになり、これまでの一方通行的な情報提供でなく顧客と双方向のコミュニケーションを取りながらファンを増やしていくという手法も主流となっています。
さらに近年はローカルSEOまたはMEOと言われる特定の地域や場所と目的(例:池袋 ラーメン)などを同時に検索するローカル検索と言われる検索方法から集客を行う方法も注目されており、店舗集客はますます複雑化しています。
行列店の人気の秘密は集客のテクニックにあった!おすすめグルメサイトも紹介
日本各地さまざまな飲食店がありますが、行列ができる人気店ほどメニューや料理の味はもちろん、PR方法やアプローチ方法などさまざまな工夫を行っています。そこで今回は行列店の人気の秘密について紹介します。目次行列店の特徴独自性を活かしたメニュートレンドをキャッチしている客層と立地がマッチしている行列店の成功事例集3選ザクザク食感とメディア選択で訴求力アップ「クロッカンシューザクザク」今食べたいラーメンが食べられる「東京ラーメンストリート」SNS戦略の店作り「ハッシュタグ 梅田本店」口コミを集めや...
分析・マーケティング
- ローカル検索・口コミサイト
- 売上分析・管理
- コンサルティング
店舗集客を効率的に行うためには、現在の集客状況を把握した上でどのような施策を行うかが重要です。
現状の集客状況の把握には、口コミやインターネット上からの集客と売上状況から分析する方法と、大きく分けて2つのパターンがあります。
ただ店舗を経営し日々の業務を行いながら分析やマーケティングを行うのは非常に難しく、ツールや専門のコンサルティング事業者の利用も検討すべきでしょう。
特に新型コロナウイルスによる飲食店への影響は非常に大きく、今後どのような施策をとるかが経営継続の大きな分岐点となるでしょう。
店舗環境整備
- オーダーシステム
- キャッシュレス
- ウェイティングシステム
- 予約管理
オーダーシステム、キャッシュレス決済、ウェイティングシステムを導入することにより、店舗内の業務効率化をはかり、顧客が待つ時間を短縮することにより集客の最大化を図ることが進められてきました。
特にキャッシュレス決済に関しては、政府主導で行っていたポイント還元事業と新型コロナウイルスの影響により、店舗側とユーザー側の普及が急速に進みました。
Withコロナ時代における顧客の価値観の変容も現れており、店舗選びの基準の一つとしてキャッシュレス決済が導入されているかどうかが上位に上がるなど顕著な変化が見られます。
予約に関しては、複数のグルメサイトや口コミ予約サイトを利用している飲食店も多く、さらに電話からの予約など予約管理の業務は非常に煩雑で、ブッキングまたは予約が入っていると勘違いし予約を断ってしまうなど機会損失となるなどトラブルもしばしばありました。
そのため複数の予約サイトを統合するサービスも提供されています。
またそれらのサービスはこれまで問題となっていた「無断キャンセル」に対する対策機能である予約客への通知機能なども搭載されており、少しでも機会損失を招かない工夫がされています。
そんな中、飲食店はさらに新型コロナウイルスの感染拡大により、店内飲食の予約だけではなく、店内の稼働率に鑑みたテイクアウト・デリバリーの注文を行う必要があります。
現時点では店内予約とテイクアウト・デリバリーがそれぞれ別のサービスとなっていますが、今後はそれぞれのサービスを一元管理できる機能やサービスが提供されることが期待されます。
66.2%が「飲食店にキャッシュレス決済導入している方がいい」飲食店選びの条件に変化
「週に1回以上キャッシュレス決済を利用」は60%株式会社ぐるなびが、「キャッシュレスに関するアンケート調査」を行いました。調査期間は2020年6月16日から18日、対象は20~60代のぐるなび会員1,000人です。キャッシュレス決済の利用頻度について調査したところ、「クレジットカード」「電子マネー・QRコード決済」共に「週1回以上利用する」という人は60%以上いました。クレジットカードの利用頻度は年代があがるにつれて高くなっています。電子マネー・QRコード決済は、男性の方が利用頻度が高い傾...
新型コロナウイルス対策
新型コロナウイルス対策では、新型コロナウイルスの感染拡大予防に貢献しているソリューションならびに新しく誕生したサービスなどについてまとめています。
大まかに下記の3つに分類しています。
- テイクアウト・デリバリー
- 非接触サービス
- コロナ対策PR
テイクアウト・デリバリーは従来からあるサービスですが、新型コロナウイルスの世界的大流行により注目を浴び、感染予防対策として多くの事業者が売上確保のために新たなサービスとして取り入れています。
また政府や地方自治体もテイクアウトやデリバリーサービスの推奨ならびに必要費用の補助を行っています。
ただしテイクアウトもデリバリーも、新型コロナウイルス対策のために急遽取り入れた事業者が多く、店舗内のオペレーションや配達を代行しているサービス業者に対するトラブル、また暑さがますます本格化する中、新型コロナウイルスだけではなく食中毒のリスクなど解決すべき課題が散見されます。
新型コロナウイルスの影響により、「非接触サービス」という新たなサービスやビジネスモデルが生まれています。
店舗スタッフと顧客が可能な限り接触をしないスタイルで営業を行うことで、感染リスクを回避すると同時に慢性的な課題となっていた人手不足の解消にも貢献する内容となっています。
今後も新型コロナウイルスに関する動向により、飲食店への影響は大きいと予想されます。
今回ご紹介したような新サービスが今後も誕生し、定着することで新しいカタチの店舗集客ならびにビジネススタイルの確立が期待されます。
高画質版カオスマップのダウンロードはこちら
【飲食店】非接触型サービスまとめ|モバイルオーダー・デリバリー・キャッシュレス決済を徹底解説
新型コロナウイルスの流行下では、特に
口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】
そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2024年9月・10月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「ポリシー違反によるビジネスプロフィールの制限」が明文化 ほか【2024年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】