主要デリバリーサービス4社のコストを比較 UberEats・出前館・menu・Wolf

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

現在、さまざまなデリバリーサービスがあり、コロナ禍で飲食店事業の助けになっています。どのサービスも注文をスマートフォンやタブレットで受け付けることができ、注文から配達までのデジタル処理も容易に行えます。

今回の記事では、デリバリーサービスの導入を検討している飲食店にとって必要な、各種デリバリーの手数料や対象地域を解説します。

関連記事
デリバリー代行 foodpanda(フードパンダ)、1月末で日本撤退

1. UberEats

UberEatsは、アメリカの配車アプリサービスを提供するウーバー・テクノロジーズが展開しています。登録にかかる初期費用やサービス料、対象地域について解説します。

費用

UberEatsでは登録料として約5万円ほどかかります。導入キット、タブレット、レストラン用ソフトウェア、プロの写真撮影が含まれた料金です。登録費用は30回払いが可能で、1回当たり約1,700円となります。

UberEatsから受けた注文に対するサービス料は、注文総額から一定の割合で算出され、注文総額の35%です。

対象地域

UberEatsは47都道府県を網羅的にカバーしています。しかし、地方の中堅都市は対象外となっているケースも見られます。

対象地域については、こちらのページから確認できます。

関連記事
【完全版】Uber Eats(ウーバーイーツ)とは?メリット・登録方法・導入する際の注意点
飲食店がUber Eats(ウーバーイーツ)を導入する| メリットとデメリット、注意点を解説

2. 出前館

出前館は、国内最大級の規模を誇るデリバリーサービスです。2020年から21年にかけて、加盟店舗数が約3倍増加しています。

ここでは、出前館への出店にかかる費用、対象地域を解説します。

費用

出前館に出店するための初期費用は、通常2万円です。しかし、現在(2022年1月末)はキャンペーン中で初期費用0円となっています。

サービス料金は、商品代金(税抜)の10%、配達代行手数料は商品代金(税抜)の25%です。2020年までは配達代行手数料が30%でしたが、2021年より25%と下げられました。

対象地域

出前館も47都道府県で利用可能で、地方を見るとUberEatsよりも出前館の方が、より広い地域をカバーしているようです。

詳しくは、こちらのページをご覧ください。

関連記事
出前館の出店方法と費用は?加盟するメリットや出店までの流れも紹介

3. menu

menu(メニュー)は、2019年よりスタートしたテイクアウト・フードデリバリーサービスです。デリバリーだけでなく、テイクアウトを選択できるのが特徴です。

ここでは、menuの費用、対象地域を解説します。

費用

menuの初期費用は5万円ですが、現在(2022年1月末)はキャンペーン中で初期費用0円です。

テイクアウトサービス利用料・カード手数料は2022年3月まで無料で、デリバリーにかかる料金は問い合わせが必要です。

対象地域

デリバリーの対象地域は47都道府県をカバーしています。東京や大阪といった都市部ではさまざまな地域に配達可能ですが、地方は県庁所在地のみというエリアも多いようです。

対象地域について詳しくは、こちらのページをご覧ください。

関連記事
テイクアウトアプリ「menu」の口コミ評価は? | 登録方法もあわせて紹介
menuの登録方法|menuとは・登録方法・お得な情報・利用者の声

4. Wolt

Wolt(ウォルト)は、フィンランド発のフードデリバリーサービスです。2020年以降、日本展開が始まっています。

費用

初期費用は無料で、iPad料金のみが必要で、完全成果報酬型を採用しています。受注で使用するiPadは、3か月のトライアル期間は無料で使用可能です。

2020年11月時点のフーズチャネルの情報によると、デリバリーサービス料金は30%、テイクアウトは20%となっています。

<参照>
FOODS CHANNEL:デリバリー市場に新風、手厚いサポートで飲食店に販売チャネルを提供する「Wolt」

対象地域

デリバリーの対象地域は、以下の23都道府県です。今後、対象地域を拡大していく見通しです。

北海道、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島、東京、神奈川、新潟、静岡、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、香川、愛媛、高知、福岡、熊本、鹿児島、沖縄

関連記事
Woltとは?低コスト運用が可能なフィンランド発のデリバリーサービス/特徴や導入メリットを解説

まとめ

コロナ禍で外出を避ける動きが見られ、指定の場所にユーザーが好きな食事を提供できるデリバリー事業は好調を続けています。感染状況は一進一退であることから、今後ウィズコロナ時代では飲食店にとってデリバリーは「ニューノーマル」になるといえるでしょう。

デリバリーを始めるには、新たなオペレーション作り、包装の準備などが必要でコストがかかります。従って、自社でデリバリーの人材まで配置させるよりも、今回の記事で紹介したようなデリバリーサービスを利用した方が、初期費用や人件費を抑えられると考えられます。

特にディナータイムを中心とした店内飲食で苦しい状況が続く中、コストを抑えながらデリバリーを軌道に乗せれば、飲食店にとって新たな収入源となり得るでしょう。

口コミラボ セミナー紹介&最新版MEOまとめ

【飲食業界必見】売上を◯倍に!事例から読み解く、新規獲得からリピーター続出の秘伝ワザ


〜 なぜ、あのお客様は来てくれたのか、そしてリピートしてくれるのか 〜

飲食業界において、お店に好意を持ってくれるお客様を獲得することは極めて重要です。

「1店舗目に来店してもらうために」「また来てくれるために」など、お客様の初来店から、商品やサービスを再購入してくれるまでのメカニズムを解明することは、マーケティング活動において不可欠な要素となっています。

今回のセミナーでは、お客様の行動心理や再購入メカニズムを解明し、それらに基づいた効果的な施策を実施するためのポイントを市場の動向や実際の事例に基づいて詳細に解説いたします。

詳しくはこちらをご覧ください。

【飲食業界必見】売上を◯倍に!事例から読み解く、新規獲得からリピーター続出の秘伝ワザ

【24年3月版 Googleマップ・MEO最新情報まとめ】


MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」や、各種地図アプリ・口コミサイトは日々更新を続けており、その全容を把握するのは難しくなっています。

そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。

本記事では、2024年2月〜3月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。

※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
ビジネスプロフィールにSNSの投稿が表示される / 宿泊施設のGoogleビジネスプロフィールでSNS登録が可能に ほか【24年3月版 Googleマップ・MEO最新情報まとめ】

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

この記事の筆者

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。