お土産屋のGoogleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)活用【エキスパートに聞く!業種別GBP活用講座 vol.5】

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

各業種におけるGoogleビジネスプロフィールGoogleマイビジネス)の活用方法について、Googleビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートの永山卓也氏とざっくばらんに語る連載企画「エキスパートに聞く!業種別GMB活用講座」。

vol.5の今回は、「お土産屋のGoogleビジネスプロフィールGoogleマイビジネス)活用」について伺います!

※Googleマイビジネスは、2021.11.5よりGoogle ビジネスプロフィールという名称に変更されました。
現時点では投稿機能など、機能面での大きな変更は発表されていないため、従来のGoogleマイビジネスの機能に沿って解説していきます。
参照:Ads & Commerce Blog / Google ビジネス プロフィール ヘルプ

<プロフィール>

永山卓也 - Googleビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパート/「口コミコム 」テクニカルアドバイザー&「訪日ラボ」アドバイザー


ローカルビジネスコンサルティング、店舗マネジメント業を行い、 デジタル、アナログ両面で小売・飲食・宿泊業観光業に豊富な経験。各都道府県の地方自治体、地域団体などを中心にセミナー、講演実績多数。観光庁 インバウンドの地方誘客促進のための専門家。Googleマイビジネス ダイアモンドプロダクトエキスパート。Google Maps, Google広告プロダクトエキスパート。東京観光財団 観光おもてなしアドバイザー。株式会社movが運営するお客様の声のDXサービス口コミコム 」テクニカルアドバイザー&インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」アドバイザー。

石橋美奈子 -株式会社mov マーケティング部 口コミラボ編集


株式会社mov マーケティング部。オウンドメディア「口コミラボ」創業期からインターン(当時)として参加。
現在は「口コミラボ」記事の企画、取材、執筆、編集を担当。


※次回は10月26日(火)に公開します。この連載を見逃さないためにも、ぜひ口コミラボのメールマガジンにご登録ください。

口コミラボメールマガジン ご登録はこちら

Googleマイビジネスは、2021.11.5よりGoogle ビジネスプロフィールという名称に変更されました。
これに伴い、2022年にスマートフォン向けGoogleマイビジネスのアプリが終了します。
アプリ終了前に、これまでと同じように快適に使えるよう今から準備しておきましょう!

\30秒でダウンロード完了/

無料マニュアルをダウンロードする>>

お土産屋のGoogleマイビジネス活用について

石橋:
今回も業種別のGoogleビジネスプロフィールGoogleマイビジネス)活用について、永山さんとざっくばらんにお話ししていきます。よろしくお願いします!

永山:
よろしくお願いします!

今回は、「土産物店」のGoogleビジネスプロフィール活用についてお話ししようと思います。

石橋:
「土産物店」…?おみやげ屋さんってことですよね?

永山:
はい。またマニアックな業種ですが(笑)、やっておきたいことはシンプルですし、観光地にある飲食店小売店などでも参考にできるので、それをご紹介します。

石橋:
わかりました。よろしくお願いします!

人通りが多い有名観光地にある場合と、そうではない場合

永山:
土産物店には大きく分けて、人通りが多い有名観光地にある場合と、そうではない場合があります。

人通りが多い場合には、知名度を上げなくても自然に来店する流れが生まれるので、直接検索(指名)が少なくても、成立する業態です。

しかしそうではない場合には、特徴をしっかり伝えて来店してもらったり、他チャンネルでPRして、指名で検索してもらったりする施策が必要になる場合が多いです。

石橋:
なるほど。人通りが少ない場所や、有名観光地から少し遠い場所にあるお店だったら、少し足を伸ばしてでもお店を訪れてみようと思わせることが重要になりそうですね。

永山:
はい。もちろん、人通りが多い有名観光地の土産物店でも、こうした施策は効果的です。

お土産屋 Googleマイビジネス
▲お土産屋のGMB活用ポイント1:人通りが多い有名観光地にある場合と、そうではない場合で戦略は変わる

お土産として取り扱う商材名が、検索に引っかかるか?

永山:
次に、土産物店のGoogleビジネスプロフィール活用のポイントとして、「取り扱っている商材を全部引っかかるようにする」ことが挙げられますね。

石橋:
商材っていうのは、おみやげのことですよね?おみやげの名前で引っかかるようにするってことですか?

永山:
そうですね。

おみやげの商品の名前もそうだし、食材など、「その地域で有名なもの」の名前でも引っかかるようにすると良いですね。

石橋:
そうか、商品名じゃなくて、名産の食材とかの名前で検索することもありますね。

永山:
そうなんですよ。例えば、和歌山県だったら「みかん おみやげ」とかで出ますか?ってことですね。

こういった商品名や名産の名前と土産物店が関連付けられていないと、検索した時にその商品の専門店しか検索に出てこないという場合もあります。

でも、実際行ってみると駅前の土産物店に売ってたりするんですよね。

石橋:
なるほど。駅に着いてから電車が来るまでの時間でお土産を買いたいってなった場合、遠くの専門店が出てきても買いに行けないですもんね。

お土産屋 Googleビジネスプロフィール
▲お土産屋のGBP活用ポイント2:お土産として取り扱う商材名が、検索に引っかかるか?

石橋:
このとき駅前の土産物店がちゃんとヒットすれば、ユーザーにとっても、商品を買ってもらえる土産物店にとっても嬉しいですね。

永山:
そうですね。

石橋:
こういった検索に引っかかるには、どうすれば良いでしょうか?

永山:

Googleビジネスプロフィール商品登録、投稿機能を代表とするGoogleビジネスプロフィールの機能を活用しましょう。

また、口コミの投稿も検索対象になるので集められると良いですね。商品を入れる袋に口コミ投稿用のQRコードを入れておくというアイデアもあります。

買ったお土産を配送可能かどうかなど、利用できるサービスも発信

永山:
購入された商品をご自宅や会社、お友だちの家まで配達してほしいという希望はよくあると思います。

でも、行ってみたら配送できないというようなお店の場合もあるので、配達可能なのであれば事前にわかるようにしておけば、利用者としては助かりますよね。

石橋:
なるほど!

永山:
あとは、キャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、QRコード決済)が使えるかどうかもアピールする方がいいですね。

石橋:
確かに、地方の小さなおみやげ屋さんでは現金しか使えなかったりすることがありますし、検索した段階でわかると便利ですね。

永山:
さらに、「お土産として買うのだから、美味しかったものを買って帰りたい」というニーズはあると思いますが、試食、特に飲み物の試飲ができないところは多かったりします。

試食・試飲ができるかどうか、あるいはお土産物屋でもイートインを併設している場合があるので、それらがわかる状態になっていると良いですね。

石橋:
なるほど、試食・試飲自体が好きな人もいますし、人を呼び込むきっかけにもなりそうですね!

永山:
はい。イートインも、「お土産に買っていくつもりだったけど、その場で食べられるなら私も食べよう」といったプラスアルファの需要を喚起することもできます。

以上のように、そのお店で利用できるサービスについても発信していくと良いでしょう。

お土産屋 Googleマイビジネス
▲お土産屋のGMB活用ポイント3:利用できるサービスも発信しよう


永山:
今回はいかがでした?

石橋:
永山さんが最初におっしゃったように、観光地の飲食店小売店宿泊施設などでも参考にできる情報だと感じました!

永山:
はい。「土産物店」として営業しているお店だけではなく、名産品を取り扱っているお店なら参考にできる部分はあると思います。

石橋:
そうですよね!

今回もありがとうございました。次回もよろしくお願いします!


※次回の「エキスパートに聞く!業種別GBP活用講座」は10月26日(火)に公開します。この連載を見逃さないためにも、ぜひ口コミラボのメールマガジンにご登録ください。

口コミラボメールマガジン ご登録はこちら


※アーカイブはこちら→「エキスパートに聞く!業種別GBP活用講座」

口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】


MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」や、各種地図アプリ・口コミサイトは日々更新を続けており、その全容を把握するのは難しくなっています。

そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。

本記事では、主に2024年9月・10月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。

※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
「ポリシー違反によるビジネスプロフィールの制限」が明文化 ほか【2024年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

この記事の筆者

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。