出前館の仕組み・料金システムを解説 | Uberとの料金の違い、サービス内容やメリット・登録手順

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

出前館とは、加盟店舗数60,000店以上、年間オーダー数2,845万件以上の日本最大級の出前注文サイトです。

出前館サービス内容(仕組み)や料金システム(手数料、配達料など)、メリット・登録手順について解説します。

関連記事



出前館とは

出前館は2000年から開始されたデリバリーサービスで、加盟店舗数60,000店以上(2021年3月時点)、年間オーダー数2,845万件以上(2018年9月〜2019年8月)で国内最大級です。注文可能な料理も日本料理から韓国料理、中華、ラーメン、ピザなど多岐にわたります。

アプリやウェブサイトから、多数のジャンルの出前を簡単に注文できるサービスで、昨今の新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、2020年4月~6月「シェアリングデリバリー®」の取扱高は昨年対比4倍となったといいます(2020年9月10日公表)。

出前館に加盟している店舗には新たな販売チャンネルの提供を、出前館を利用するユーザーにはインターネットで出前注文ができる便利さを、双方にとって価値のあるサービスを提供しています。

注文から配達、決済の完了まで最短で20分というスピード感のあるサービスが特徴です。

無料お役立ち資料 【2024年版 口コミ対策完全ガイド】をダウンロードする→こちらから

出前館を利用するメリットとは

出前館を利用することで、事業者にとっては売上向上、ユーザーにとっては利便性向上など、さまざまなメリットがあります。

ユーザー(消費者)側の3つメリット

ユーザー側が出前館を利用する代表的なメリットは以下の3つです。

  1. 住所を入力しただけで利用できる店舗の一覧が見られて、そのまま出前注文ができる。
  2. 店舗ごとに「出前館特典」があり、電話注文するよりもお得。
  3. Tポイントやクーポンを使ったり、クレジットカードやPayPayなどのさまざまな決済方法を選択できる。

事業者(飲食店)側の3つのメリット

事業者側が出前館を利用する代表的なメリットは以下の3つです。

  1. 出前館が無料でメニュー選定、価格設定、写真撮影、販促グッズ提供など出店準備をサポートしてくれる。
  2. 人手をかけず、タブレットで注文受付・管理を行うことができ、簡単に注文受付できる。
  3. 天候(雨の日)や座席数にしばられない集客や売り上げアップが期待できる。

特に、現在のコロナ禍においては時短営業が求められたり、3密にならないような集客、座席数管理が必要なことから、これらのメリットの重要性が増してきていると言えます。

出前館への登録手順と運用方法

出前館の導入は、出前館の公式ホームページから簡単に行うことができます。

以下では、飲食業者が出前館へ申込みしてから、サイト上への掲載開始後、受注・配達するまでの流れを解説します。

申し込みから掲載開始まで

出前館への掲載を開始するには、出前館の公式ホームページから簡単に手続きできます。

まずは、出店希望フォームより申し込みを開始します。

店舗がする販売メニューと価格(サイドメニュー含む10アイテム以上)、その商品画像(1280px ×1280px 以上の正方形)を掲載し、申し込みを行います。

出前館から承認を受け次第、掲載が可能となります。

受注・配達の委託

出前館のサイト上に掲載を開始した後は、事業者はオーダー管理アプリで注文受注の確認ができます。

ユーザーからのオーダーを受注した際、オーダー管理アプリからは画面テキストと音声で通知が届きます。

この通知を受け、事業者は料理の準備や配達担当者への指示を行うことになります。

また出前館には、配達も委託することができます。配達を委託する場合は、担当の配達スタッフが店舗商品のピックアップに向かいます。

無料お役立ち資料 【2024年版 口コミ対策完全ガイド】をダウンロードする→こちらから

出前館導入の費用

事業者が出前館を導入する際には、初期費用として20,000円が必要となります。

しかし新型コロナウイルスの感染拡大を受け、飲食業界が打撃を受けているため、出前館初期費用を0円とするキャンペーンを実施しています。

そのため、キャンペーン中は出前館に支払う初期費用は不要となっています。

飲食店が出前館に支払う手数料は?Uberとの違い

出前館の利用料は、従量料金制となっています。出前館利用には大きく分けて下記の料金が必要です。

  • 基本料金
  • サービス利用料
  • 配達代行手数料(配達委託)

サービス利用料と配達代行手数料は従量料金となっており、このほかに決済手数料が利用決済業者に対して支払う必要があります。

▲[出前館利用の料金体系表:株式会社出前館]

[追記(2021年11月30日時点]  また、出前館は2021年11月1日(月)~2022年1月31日(月)の間、一都三県(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)にて、「送料無料」キャンペーンを開催しています。そして、11月5日(金)~2022年1月27日(木)の9週※1で「週替り半額WEEK」 を同時開催していることから、多くの利用者を取り込むチャンスになっています。

同じく大手デリバリーサービスUber Eatsの手数料は、売上総額の35%と言われています。また、Uber Eatsの場合は登録料として、導入キット、タブレット、レストラン用ソフトウェア、プロによる写真撮影の代金が初期費用としてかかるのが、出前館と異なる点です。

関連記事
Uber Eats、配送料にサブスク導入:飲食店の負担額は変わる?
飲食店がUber Eats(ウーバーイーツ)を導入する| メリットとデメリット、注意点を解説

メリットや注意点を理解したうえでサービス導入の検討を

出前館とは、加盟店舗数60,000店舗以上となるデリバリー(宅配)を注文できるサービスです。

飲食事業者にとって出前館の利用は、Withコロナ時代に合ったフードメニューの提供スタイルとなり、配達員の人件費削減や新規顧客の開拓などさまざまなメリットがあります。

ただし出前館意外にもデリバリー注文サービスは多くあり、自社にとってどのサービスが最適なのかを比較検討すると良いでしょう。

関連記事
楽天デリバリーとは|導入のメリット
【完全版】Uber Eats(ウーバーイーツ )とは?

コロナ禍で注目「デリバリー」サービス&ノウハウ完全まとめ

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

この記事の筆者

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。