【独自】「排水口に大量の髪の毛が…」ホテルの★1口コミ 原因は「接客」だけじゃない:70件の口コミ分析でみえた今すぐ改善すべき3要素「接客」「設備」「衛生」

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

ホテル旅館など、宿泊業に対する1つ星の口コミは、何が理由で投稿されているのでしょうか。

口コミラボでは前回、高評価、低評価の口コミにはそれぞれ共通する原因がある」という仮説をもとに、飲食店高評価、低評価の口コミを分析しました。

今回は宿泊業の高評価、低評価の口コミを分析したうちの低評価編です。高評価編はこちらからご覧ください。

<関連記事>
飲食店、高評価口コミの3つのカギ
飲食店、低評価口コミの3つの理由
低評価な口コミがついたらどうする?

口コミが低評価になる理由は「接客」「部屋の設備」「衛生」

今回の調査は、以下の方式で行っています。

  • Google マップの口コミにおいて総合評価が3.5から4.5の首都圏の宿泊施設が対象
  • ビジネスホテル、シティホテル、リゾートホテル、カプセルホテル、旅館、温泉旅館、民宿や民泊およびゲストハウスの7業種ごとに事業者をそれぞれ3施設ずつ無作為に抽出
  • それぞれの宿泊施設から3〜4件ずつ1つ星評価の口コミを無作為に選出
  • 合計70件の口コミに含まれている評価要素を以下11項目に分類
    • 価格
    • 接客
    • 立地
    • 食事
    • 部屋
    • 衛生
    • サービス
    • 感染対策
    • 滞在可能時間
    • 室内の設備や備品(ベッドやドライヤーなど)
    • 室外の設備や施設(大浴場や食堂など)

言いかえれば「『普通』と評価されている宿泊施設の口コミの中で、★1がつけられた口コミを抽出して書かれている内容を分析してみた」という調査です。

宿泊施設の1つ星口コミに含まれる評価要素をグラフ化
▲宿泊施設の1つ星口コミに含まれる評価要素:口コミラボ編集部作成

調査の結果、1つ星の口コミに最も多く含まれた評価要素は「接客」で全体の約19.1%、2番目に多く含まれた評価要素は「室内の設備や備品」で全体の約15.0%、3番目に多く含まれた評価要素は「衛生」で全体の約14.3%となりました。

1. 接客:迷惑をかけた際にはまず謝罪することが大切

今回調査した口コミの中では、接客の悪さが最も多く言及されていました。

接客に関する口コミの中では、とりわけ宿泊施設や従業員の不手際が原因で迷惑を被ったにもかかわらず謝罪を受けなかった」という趣旨の記述が多く見られました。

違う部屋を案内された、部屋の設備が故障していたなどの不手際の際に、従業員から謝罪を受けなかったことやその場で解決策を提案されなかったことについて不満に思う宿泊客が多いようです。

このような事態を避けるには、宿泊客に迷惑をかけたらまずは謝罪すること、その場で解決策を提案できなければ上長に引き継ぐことなど、有事の際の対処を従業員全員と共有する必要があります。

また、ある程度の人的ミスや設備の故障は発生することを想定し、発生した場合の対処についてマニュアルで定めておくとよいでしょう。

このほかにも、土足禁止や飲食物の持込禁止などの規則を設けている宿泊施設では、規則が宿泊客に伝わっておらず宿泊客と従業員との間でトラブルになる事例が見られました。

宿泊の規則を定める場合は従業員からの口頭での説明に留めず、フロントの前や部屋の中などのわかりやすい場所に掲示し、繰り返し周知する必要があるでしょう。

ホスピタリティとは|サービスとの違いは?ニーズくみ取りおもてなし・レストランとホテルの事例から理解

レストランや販売、時間や空間を提供し対価を得るビジネス、またその他後日渡すことになる商品の受け付けなど、顧客と対面するビジネスでは、接客する人の態度も含めて評価されることが少なくありません。商品を提供する側にとって、決められた手順で決められた商品や過程を提供すれば、仕事は完了したとみなすこともできます。そのような共通認識がある一方で、相手のニーズをくみ取る意識の在り方や、必要なものを的確に差し出す能力を「ホスピタリティ」といい、近年ビジネスにおいても重要視されています。この記事では、ホスピ...

2. 室内の設備や備品:宿泊客目線で設備を整えよう

今回調査した口コミの中では、室内の設備や備品の悪さは2番目に多く言及されていました。

室内の設備や備品の悪さに関する口コミの中では、歯ブラシやカミソリが部屋に置かれていないなど、アメニティに関するものが目立ちました。

なかには、資源やコストの節約のために、アメニティはフロントで必要分だけ提供している宿泊施設もあるでしょう。

そのような場合でも、室内にアメニティはフロントで提供する旨を書いておくなど、宿泊客に施設のシステムを正しく認識してもらうための工夫が必要となります。なお、そのような工夫をしても低評価を受けてしまう場合には、資源やコスト節約分と、顧客満足度のバランスを再検討する必要がありそうです。

また、室内にWi-Fiがないという口コミもいくつか見られました。現代では、ほとんどの宿泊客がホテル旅館にはWi-Fiがあって当然という認識を持っています。そのため、宿泊施設にとってWi-Fiの提供は寝具やアメニティと同様に最低限の必須項目ともいえるでしょう。

同時に、多くの宿泊客は就寝中にスマートフォンなどを充電するため、室内には宿泊人数分、できればベッドや布団の近くにコンセントを用意できるとよりよいでしょう。

3. 衛生:髪の毛や埃など、基本的な清掃をしっかりと

今回調査した口コミの中では、衛生面の悪さは3番目に多く言及されていました。

衛生面の悪さに関する口コミの中でも、最も多く言及されていたのは髪の毛や埃が部屋の中に残っていることでした。

布団や枕の上、排水口、洗面台など、髪の毛が付着する確率の高いところは特に念入りに清掃することが求められます。特に排水口は見落としやすいことからか「大量の髪の毛が詰まっていた」といった口コミが散見されました。

また、換気口やエアコン、空気清浄機に埃が溜まっているという口コミも見られました。

毎回これらの内部のフィルターを掃除することは難しいかもしれませんが、少なくとも清掃時に確認したり、毎回の清掃時には埃を取り除くために掃除機をかけたりし、宿泊客に不快感を与えないように気をつけるべきでしょう。

このほかにも、虫の死骸や布団へのダニの付着など、国内ではあまり考えにくい衛生水準で営業している宿泊施設も一部存在するようです。

虫やダニの駆除に関しては、事業者での処理が難しければ定期的に業者に依頼するとよいでしょう。

ホテル業の消毒すべき箇所や方法|コロナ感染予防対策の他社事例3選

緊急事態宣言が解除され、全国のホテルや旅館などの宿泊施設で営業再開の動きが広がっています。しかしながら、宿泊需要回復には時間がかかる見通しとなっており、熊本県観光協会連絡会議が5月31日から6月2日の3日間にかけて実施し、3,041件の有効回答を得た第2回「新型コロナウイルス感染症収束後の旅行・観光に関する意識調査」によると、今年度の旅行再開の時期を問う設問では「9月~11月」の秋頃が59%と最も多い回答となりました。一方、直近の「6~7月」を挙げた層は「9〜11月」に次いで多い25%を占...

ここにも注意!改善すべき3つの要素

宿泊施設における低評価の口コミでは「接客」「室内の設備や備品」「衛生」の3要素が最も多く言及されていました。

このほかにも、外国人への対応の悪さ、タバコの臭い、旅館における食事の悪さについて多くの低評価の口コミが見受けられました。

1. 外国人への対応:外国語でコミュニケーションが取れる体制を

今回無作為に抽出した70件の低評価の口コミでは、うち10件が繁体字中国語の口コミ、うち3件が英語の口コミでした。

特に繁体字中国語を用いる台湾では日本と同様にインターネットにおける口コミ文化が発達しており、宿泊施設の体験をGoogleをはじめとする口コミプラットフォーム投稿する観光客が多く見られます。

外国人宿泊客に対してスムーズに対応できない宿泊施設は、今後インバウンドが回復した際に商機を失ってしまう危険性を抱えています。

英語や中国語などを話せる人員をフロントに配置するか、ポケトークなどの翻訳機を準備することでコミュニケーション上の障壁を解消するとよいでしょう。

また、外国人からの口コミでは「外国人だからと蔑ろな扱いを受けた」「言葉が通じないため会話を放棄された」というものも存在しました。

宿泊施設におけるこのような行為は人権問題まで発展しかねません。このような事態を未然に防ぐためにも外国人対応のマニュアルを整えておくなどの対策が必要です。

ホテルの外国人集客への取り組み|人気ホテル予約サイト海外予約サイト4選とインバウンド対策紹介

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ホテル業界は大きな打撃を受けています。苦しい状況にありますが、アフターコロナや来年開催予定の東京オリンピックに向けて、外国人観光客集客への取り組みもしなければなりません。そこで、ホテル業界の状況、訪日外国人が利用している予約サイト、今後改善すべき点について、インバウンド施策例を基に詳しく解説していきます。目次ホテル業界の現状新型コロナウイルスによるホテル業界への影響ホテル業界の今後の課題ホテルで安全な宿泊を提供するためのガイドライン外国人観光客が利用する...

2. タバコの臭い:消臭が難しければ喫煙可能客室として提供を

今回無作為に抽出した70件の低評価の口コミのうち、3件の口コミがタバコの臭いに言及していました。

以前は客室内での喫煙が当たり前であったため、ある程度の年数が経過した宿泊施設ではタバコの臭いが客室に染みついている場合もあります。

消臭作業を業者に依頼する場合、客室の大きさや臭いの程度により料金は異なるものの、数万円から十数万円が相場となっているようです。

2020年4月には健康増進法が改正され、施設の屋内は原則として禁煙となりました。しかし、ホテルの客室は例外として喫煙が可能となっています。

そのため、タバコの臭いの消臭が難しければ、一旦は喫煙可能客室として仕分けることで喫煙客を呼び込むことも視野に入れるべきでしょう。

しかし、日本における喫煙者数は年々減少しています。日本たばこ産業の調査によると喫煙者率は1989年から2018年の30年間で36.1%から17.9%と約半減しており、

喫煙可能客室の需要も今後更に減少してゆくことが予想されています。

そのため、タバコの臭いのある客室を抱えている宿泊施設では、近いうちに全面的な消臭作業の実施の是非を検討すべきでしょう。

効果的な分煙対策|2020年4月から施行の改正健康増進法とポイントを解説

2020年4月から「改正健康増進法」が施行され、飲食店などでの分煙対策が必要となりました。改正健康増進法は、喫煙者のタバコから発せられる煙を非喫煙者が吸い込む「受動喫煙」を防止することを目的としています。2018年7月に健康増進法の一部を改正する法律が成立し、2020年4月1日より全面施行となりました。改正健康増進法には、各施設にあわせた禁煙の方針や、喫煙室の設置に関する規定が含まれています。は学校・病院・飲食店・小売店といった施設を「第一種施設」「第二種施設」の2つに分類しており、それぞ...

3. 旅館の食事:宿泊客の期待を裏切らないことが大切

今回分析した低評価の口コミでは、「食事」は5番目となる全体の約12.2%で言及されていました。

しかし、旅館では接客に次ぐ2番目となる全体の約23.8%、温泉旅館では衛生と接客に次ぐ3番目となる全体の約16.7%で言及されており、旅館における食事の重要性が浮き彫りとなっています。

なかには「冷凍食品やパック食品のような料理を出された」という口コミもあり、旅館の食事にはある程度の品質を求めている宿泊客が多いことがわかります。

また、「事前情報では飲み放題と聞いていたのに飲み放題ではなかった」など、インターネットなどに掲載されている情報と実情が異なっていた例もありました。

Google マイビジネスなどに情報を掲載する際は、間違ったことが書かれていないか、最新の情報になっているか、改めて確認することが大切です。

ほかにも、提供まで時間がかかる、食堂に子供用の椅子がない、呼び出しボタンを押しても従業員が来ないなど、食事そのものではないものの改善が必要な箇所もいくつか見られました。

コロナ禍の旅館が営業していくために何をすべきか|留意するべき事項、補償の活用などを紹介

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除され、各地で社会経済活動再開の動きが見られる他、政府からは客先が減った期間における収益の減少や、従業員に対する補償など、様々な面から営業をバックアップするような取り決めがなされています。また、宿泊業を再開する際には、休館から再開に踏み切る旅館も出てきていますが、引き続き感染拡大への対策を続けることが求められています。政府が新型コロナウイルスに関して新しく発表したガイドラインに従い、適切な対策を講じることも必要です。本記事では、アフターコロナにおける...

低評価の口コミを知ることは、高評価の口コミを呼び込む第一歩

今回の分析では、低評価の口コミに含まれる評価要素として「接客」「室内の設備や備品」「衛生」が特に多く見られると判明しました。

また、外国人への対応、タバコの臭い、旅館における食事についても、低評価の口コミを生む温床となっていることがわかりました。

評価の口コミは、改善すべき要素をわかりやすく教えてくれる指針とも捉えられます。

自らの宿泊施設に低評価の口コミが寄せられた場合も、まずは内容が正しいものであるか事実確認を実施し、正しければ真摯に謝罪した上で改善点を提示、実施することで、よりよい宿泊施設へと成長を遂げられるでしょう。

<参照資料>

時事ドットコム:【図解・社会】喫煙者率の推移(2019年1月)

口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】


MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」や、各種地図アプリ・口コミサイトは日々更新を続けており、その全容を把握するのは難しくなっています。

そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。

本記事では、主に2024年9月・10月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。

※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
「ポリシー違反によるビジネスプロフィールの制限」が明文化 ほか【2024年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

    この記事の筆者

    口コミラボ編集部

    口コミラボ編集部

    口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。