【図解】Threads "最速"で1億ユーザー突破!他のSNSと比較してみた

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

米メタ社が提供する、新SNS「Threads(スレッズ)」のユーザー数が1億に達しました。

最近ではChatGPTが2か月で1億ユーザーに達したことが話題となっていましたが、Threadsはアプリ提供開始からわずか5日での達成となりました。

そこで今回は、1億ユーザーを突破するまでにかかった期間を他の主要SNSとも比較し、図解してみました。

関連記事:

店舗集客のアイデアが毎日届く!口コミラボのメルマガに登録する

Threads、公開から5日でユーザー数1億突破、競合Twitterは5年5か月

ThreadsはInstagramと連携して使用する短文投稿アプリで、7月6日に提供が開始されました。ThreadsはテキストベースのSNSであり、Twitterと似た機能を持つこともあって注目が集まっています。

公開以降ユーザー数が増え続け、わずか5日ほどで1億ユーザー突破となりました。メタのマーク・ザッカーバーグCEOは10日、「登録者数が1億に到達した」と投稿し、予想を上回る反響に「信じられない」とコメントしています。

メタのマーク・ザッカーバーグCEOは10日、「登録者数が1億人に到達した」と投稿した
▲メタのマーク・ザッカーバーグCEOは10日、「登録者数が1億人に到達した」と投稿した

参照:Threads Mark Zuckerberg氏のアカウントより


これは他の主要SNS等と比較しても突出した記録です。グラフにしてみると、その差は一目瞭然となっています。

▲主要アプリが1億ユーザーに達するまでにかかった期間:口コミラボ作成
▲主要アプリが1億ユーザーに達するまでにかかった期間:口コミラボ作成

例えばThreadsの競合Twitterでは1億ユーザー達成までに5年5か月かかっており、Threadsと同じメタ社が運営するInstagramやFacebookも、それぞれ2年6か月、4年6か月を要しました。SNS以外だと、2か月で1億ユーザーを突破した生成AI「ChatGPT」は、その勢いが他の主要ウェブサービスと比較しても抜きん出ていると話題になっていましたが、Threadsの5日はそれを遥かにしのぐ数字です。

今後Threadsがこのまま勢いを増し、Twitterの代替アプリとして利用されていくのかが注目されます。

<参照>

Reuters:ChatGPT sets record for fastest-growing user base - analyst note

The New York Times:Twitter Reaches 100 Million Active Users

Twitter, Dave Morin: We just hit 100,000,000 Facebook users!!!

“ここでしか学べない“店舗集客の最新ノウハウを無料で提供中!

仕込みの合間に通うお店の学校「口コミアカデミー」では、Googleマップ&Googleビジネスプロフィールの教科書を無料で公開いたしました!

Googleビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートとしてGoogleから公式に認められている永山氏監修のもと作成した、“ここでしか学べない“内容となっております。

他にも食べログ、ぐるなび、Retty、インバウンド対策など、ここでしか得られない情報が満載です。飲食店・観光施設・小売店・宿泊施設などの店長や店舗マーケター向けに、最新のWeb集客手法を【無料】でご提供いたします。

「Googleマップの教科書」を見てみる


口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

この記事の筆者

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。