Facebookで飲食店に集客するには?3つの事例と活用のコツを解説

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

飲食店の経営を安定させるために必要不可欠な要素は集客です。

集客のチャンネルには、公式サイトの開設やSNS等での発信がありますが、中でもFacebookは手続きが簡単で顧客からのアクセスにも便利です。

本記事では、Facebookを活用したレストランの活用事例を解説していきます。

※2021年1月、Facebookページへの「いいね!」ボタンの削除が発表されました。今後フォロー機能のみが残り、ページのファンはフォロワー数として表示されます。「いいね!」はフォローに自動的に置き換えられることになっています(2021年1月28日追記)

レストランのFacebook活用事例

公式サイトよりも開設が簡単で、SNSへの投稿感覚のまま集客が見込めるFacebookページは、お店によって特色ある活用方法があります。実際の活用事例を紹介していきます。

レストランの集客方法は?施策6選&集客事例2件を解説

飲食店が経営を成り立たせるためには、継続的な集客が欠かせません。今回は、レストランの集客方法と集客の基礎知識、具体例について詳しく紹介します。 集客にあたりまず確認しておきたいことレストランへの集客を目指すに当たり、まず事前に確認しておくべきことについてまとめます。 顧客のニーズに合った商品展開で集客する飲食店業界は店舗の数が多く、競争率が激しいと言われています。こうした激しい競争の中では「顧客のニーズに合った商品・サービスが提供できているか」という点が重要になってきます。当然、顧客のニー...


事例1:三原豆腐店

三原豆腐店は、福岡市西中洲の繁華街エリアから少し離れた天神中央公園の先に店を構えています。

豆腐店と聞くと老舗を想像してしまいますが、三原豆腐店はおしゃれで気軽に入りやすい雰囲気のお店です。

自家製の豆腐を使用した創作料理の数々を目当てに県外からのお客様も多く来店しており、予約必須の人気店として評価されています。

三原豆腐店のFacebookページではメニューの紹介をはじめとして、店内でのイベント風景の投稿や空席状況などがひと目でわかる運用をしています。

飲食店でありながら書道やゲストを招いたラウンジイベントなどを開催しており、飲食の枠組みにとらわれない活用をしています。

ラウンジイベントやります! 皆さん遊びに来てね🙇 でもただカフェでイベントするには パンチが無いので、この夜だけの特別メニューを作り、イベントメニューは全てワンコイン500円でオーダーできます。 ウェルカムドリンクは、二人の名前を絡めて...

Posted by 三原豆腐店 on Friday, November 1, 2019

事例2:笹すし

日本で最も人口が少ない鳥取県で地元の海鮮や旬の鮮魚を使用した寿司屋を経営している笹すしは、Facebook社の成功事例にも取り上げられている事例の1つです。

新規顧客の50%以上をFacebookページから獲得しており、顧客のうち30%が笹すしを目当てに鳥取に足を運んでいます。2012年からFacebookの活用をスタートさせており、贔屓にしてくれている顧客やコミュニティとのつながりを強めていきました。

現在でも定期的に季節の看板料理やスタッフの写真を投稿しており、笹すしでしか出会えない料理を細やかかつコンスタントに発信しています。色とりどりの料理、季節感に満ちたメニューで新規顧客にもアピールし、予約獲得に結びつけています。 

おはようございます。
臨時休業のお知らせ致します。
8月30日【日曜日】定休日
8月31日【月曜日】

残暑お見舞い申し上げます
毎日猛暑となっておりますが熱中症、コロナにかからないようにみなさまもお気をつけてくださいませ。

今週は久しぶ...

Posted by 名代 笹すし on Thursday, August 27, 2020

事例3:レストラン リューズ

2011年に開店したレストランリューズは、飯塚隆太氏が経営するシンプル仕立てのフランス料理店です。レストランリューズでは席の中心に週替わりで異なるお花を飾っており、 Facebookページでも定期的に「今週のお花」とコメントを付けながら鮮やかなお花を配信しています。

陰と陽のコントラストが美しいお花の写真と、国内外から取り寄せられた旬の素材を使用した逸品料理たちでFacebookページが構成されています。

またレストランリューズのFacebookフォロワーは5,300人以上に上っており、Instagramフォロワー数よりも多いことが特徴です。

Ryuzu 夏のスペシャリテ 鮎 鮎のクルスティアン 焼きなすのピュレと共に 生姜と蓼のアクセント Ayu croustillant au gingembre sur purée d'aubergine grillée avec son...

レストラン リューズ / Restaurant Ryuzuさんの投稿 2020年5月26日火曜日

事例4: レストラン菊水

大正5年に創業されたレストラン菊水は、老舗のフレンチレストランです。Facebookページでは催し物の開催情報や、料理やメニューの説明、営業時間の案内などを丁寧な文章と色彩豊かな写真と共に投稿しています。

レストラン菊水の特色としては企業ページでは珍しい、マメで丁寧なコメントに対する返信です。顧客一人ひとりの要望に沿った回答や、応援コメントに対しての丁重な返信が着実に新規顧客獲得へと繋がっているようです。

東を望めば東山 八坂神社様
西を見下ろせば鴨川 真ん前には南座が
祇園 四条大橋 南座前の風光明媚なレストラン菊水 屋上ビアガーデン いよいよ6月1日(月)...

Posted by レストラン菊水 on Tuesday, May 26, 2020

Facebookでの集客のメリット

Facebookのコンテンツ更新により、飲食店に集客する場合のメリットは大きくわけて4つあります。

1. 幅広い層に届けられる可能性がある

TwitterやInstagramなどの他のSNSと比べると、Facebookは幅広い年齢層の人が利用しています。

TwitterInstagramの利用年代は10~20代の人が多くを占めていますが、Facebookは他のSNSと比べ30代以上も利用が多くなっているのが特徴です。そのため、ターゲットを細かく縛らなくても老若男女の人に情報を届けることができ、世代を超えた情報発信が可能です。

2. SEOに強い

Facebookは他のSNSに比べると、検索した時に検索画面の上位に表示されやすいメリットを持っています。

店名や企業名で検索した時に検索ページの上位に表示されれば、ユーザーの目に留まりやすくなり、結果として新規顧客の獲得・集客につながります

またFacebookページには開店時間や定休日などの店舗情報がまとめられるため、顧客にとってアクセスしやすく、必要な情報が把握しやすいSNSとして評価されやすい傾向にあります。

3. 無料で運用できる

Facebookはページの開設から投稿まで、全て無料で利用できます。

ウェブサイトを開設したり更新を続けるためには、数万円~数十万円のコストがかかることがあります。

Facebookを社内の人材で更新する場合には、そのようなコストの心配が生まれません。

4. 拡散力が強い

Facebookには「いいね!」「シェア」「コメント」機能が搭載されており、顧客側が情報を拡散できる仕組みになっています。

特に「シェア」の機能では自身の友人に良いと思った情報共有ができ、それをさらにシェアしてもらうこともできます。こうした機能は、人から人への情報伝播を促進します。

また投稿にコメントが付くとFacebookが自動で判断し、新規投稿があったと上位に表示してくれます。

自身の投稿だけでなくシェアやコメント、いいね!で拡散力を維持できるため、投稿内容が多くの人の目に留まります。

デメリット

Facebookは誰でも簡単にアカウントの作成ができ、自由なコメント・表現ができますが、メリットだけではなくデメリットも存在します。

1. 継続的な投稿が必要

1つ目のデメリットは、継続的な投稿が必要不可欠だという点です。ページを開設しただけで情報の更新がなければ、ユーザーの目に止まったとしても古い情報だから信用できないと判断されてしまう可能性があります。

Facebookはタイムリーな投稿を求めているユーザーが多いため、新しい投稿がないページでは新規顧客獲得に繋がりにくいといえます。

2. 炎上する可能性

Facebookが他のSNSと大きく異なる点は、実名制であることです。そのため悪意のある投稿などをされる心配が少なく、炎上することはほとんどありませんが、可能性が0というわけではありません。

Facebookページの担当者モラルに店舗の命運がかかっているので、複数人でチェックしたりルールの厳守をしなければならない点はデメリットともいえるでしょう。

Facebookを集客に活用するコツ

Facebookでの集客にはコンスタントに投稿をする、写真と文章を組み合わせて発信していくなど、様々な集客方法がありますが、実際に集客効果がある方法を実践している店舗はそう多くありません。

ここからは、集客をする際に抑えておきたい具体的なコツを紹介していきます。

1. いいね!したくなる写真を掲載する

Facebookの特色として、文章と写真の両方で宣伝ができるという点が挙げられますが、最初に写真に目が向けられ、好みの写真や気になる写真であれば文章を読んでいくという人も多くいるでしょう。

そこで、クオリティの高い写真を数枚用意しておくことでユーザーの目を引きやすくなります。

特に飲食店の場合は、サービスの要である料理の写真で直接視覚に訴えられるという点でSNSとの相性が良いといえます。

2. こまめに更新する

Facebookは投稿数が増えるほどユーザーの目につきやすくなり、認知度も上がっていきます。

1週間に1度の更新よりも数日おきにコンスタントに投稿していく方が集客には効果的です。

そうは言っても、多くの店舗の場合毎日真新しい情報が入るわけでもイベントを行っているわけではありません。

そこで更新頻度を上げるために、同じ主題の情報を何度も更新する方法があります。

フォローが多い人ほどタイムラインが早く流れてしまい、告知やイベント情報を見逃してしまう傾向にあります。

同じような情報であっても、イベントまでのカウントダウンをしたり、値引きの宣伝をしたりと工夫によって情報の届け方を変えられます。

3. Facebook限定の特典を付ける

投稿が軌道に乗ってくると店舗の投稿にコメントしてくれたり、シェアしてくれるユーザーも徐々に増え始めます。

Facebook経由で来店した顧客のリピート率を向上させるためには、Facebook限定の特典が効果を発揮します。

不定期に特典の情報を更新することで、見逃さないようにユーザーがチェックする可能性が高まります。

メリットやデメリットをよく理解したうえで、効果的なFacebookの活用を

利用年齢層が幅広いFacebookは、世代や性別を問わず世界中の人に店舗や企業の魅力を伝えられるSNSです。

開設には費用やたくさんの時間が必要ということもなく、パソコンやスマートフォンがあれば開始できます。

そして、工夫次第で集客の効率アップも期待できます。運用の際には継続的な投稿とネットリテラシーを遵守した投稿で、ユーザーとのコミュニティを作りつつ、集客につながる要因を見抜いていくことが大切です。

Facebookを使った効果的な集客方法とは?メリット・コツ・広告を解説

SNSの中でもFacebookは、長文の投稿が可能であるという特徴があります。Twitterは140文字、Instagramは写真を投稿することがメインのSNSであるため、長文を記載すると改行が無くなったり、読みにくくなるというデメリットがあります。

飲食店選び、男性71.9%女性86.4%「コロナ対策できてない」店舗に抵抗がある|SARAH(サラ)調査でわかった事業者に求められる対応

店舗選びに新型コロナ対策を重要視株式会社SARAHは、運営しているグルメコミュニティアプリ「SARAH(サラ)」にて、「コロナ禍で抵抗を感じる飲食店調査」を行いました。調査期間は2020年7月3日から6日、調査対象はSARAHアプリの利用経験がある全国の男女で、有効回答数は401です。「新型コロナウイルス対策ができていない飲食店に行くことへの抵抗」について男女別に聞いたところ、抵抗を感じている人は男性が71.9%、女性は86.4%でした。男女共に多くの人が、新型コロナウイルス対策をしていな...

口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】


MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」や、各種地図アプリ・口コミサイトは日々更新を続けており、その全容を把握するのは難しくなっています。

そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。

本記事では、主に2024年9月・10月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。

※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
「ポリシー違反によるビジネスプロフィールの制限」が明文化 ほか【2024年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

この記事の筆者

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。