2022年10月、水際対策の大幅緩和により本格的に再開したインバウンド。
12月には中国で"ゼロコロナ"政策の緩和も発表されており、飲食店のインバウンド需要は急速に拡大しています。
これから外国人観光客の客足がさらに増加していくことが予想されている2023年、飲食店が押さえておくべきポイントとは?
本セミナーでは、訪日外国人向けサービスを提供する3社が集い、飲食店向けインバウンドの最新情報を余すところなくお届けいたします。
直近のトレンドから今すぐ実践できる対策まで、お役立ち情報満載の90分です。ぜひご参加ください。
セミナーに申し込む(無料)
セミナー概要
日本国内で訪日外国人向けサービスを展開し、インバウンドの最前線に立っている3社が、各社のデータをもとに考える飲食店向けインバウンドの現状と、今すぐ取り組むべき対策についてお伝えします。■株式会社mov
国内最大級のインバウンドニュースサイト「訪日ラボ」の運営
■株式会社Japanticket
訪日旅行客向けサービス「Japanticket」の運営
中国最大級の口コミサイト「大衆点評」正規代理店
■株式会社USEN Media
訪日外国人向けグルメサイト「SAVOR JAPAN」の運営
こんな方におすすめです
- 今現在、飲食店の開業を志している方
- インバウンド集客の最新トレンドについて知りたい方
- 訪日外国人対応に課題を抱えている方
- 飲食店をすでに経営していて、これからの売上や集客方法に悩みを抱えている方
登壇者
株式会社USEN Media 代表取締役社長 成内 英介(なりうち えいすけ)
2000年USEN新卒入社。ネット系商材の営業、人事、商品企画などを経て、2012年ヒトサラの前身ともいえるグルメGyaOの事業部長着任、合わせて自身が名づけ親ともなった料理人の顔が見えるグルメサイト「ヒトサラ」にリブランド。2015年、訪日外国人向けグルメサイト「SAVOR JAPAN」を立上げ。2017年12月、USEN Media社の代表取締役社長に就任。2021年12月にはシェフとつくるグルメECメディア「ヒトサラ CHEF'S MALL(シェフズモール)」をリリース。
株式会社Japanticket 代表取締役 田中 宏彰(たなか ひろあき)
大手人材サービスのメディア事業責任者を経て、2011年に株式会社エビソルを設立し代表に就任。
同社の提供する業界初のサイトコントローラー一体型の飲食店向けクラウド予約システム「ebica」は現在国内15,000店舗で稼動中。
2021年10月に株式会社Japanticketを設立し、訪日旅行客向けサービス「Japanticket」をローンチ。“HRテック”“フードテック”に続き“観光テック”に挑戦中。
株式会社mov 常務取締役 菊池 惟親 (きくち これちか)
1985年生まれ、福岡県小郡市出身
新卒でコンサルティング企業に勤務後、福岡の老舗調味料メーカーに転職
同社のブランドショップにて店長及び、西日本のエリアマネージャーとして勤務
2015年から同社のアメリカ現地法人の設立及び、運営を実施
2018年より株式会社movの常務取締役に就任、現在に至る
開催日程
- 主催:株式会社USEN
- 日時:2023年2月2日(木)14:00~15:30
- 場所:オンライン
- 参加費:無料
- 申し込みURL:https://canaeru.usen.com/seminar/pu744/
【口コミを売上に変える!】最新セミナー&レポートのご紹介
口コミラボでは、集客・Webマーケティングに課題を抱える店舗のご担当者様向けに
「口コミを集めて売上につなげたい」
「ネガティブな口コミが投稿された…どう対処すればいい?」
「Googleマップや口コミ管理をもっとカンタンにしたい」
といったお悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開やセミナーの実施などを行っております。
ある焼肉店の事例に学ぶ「インバウンド × 口コミマーケティング」成功の法則
飲食店向け予約管理システム「ebica」運営の株式会社エビソルが、飲食店を対象として2022年11月に実施した調査によれば、回答者全体の6割近く(57.7%)は、すでに外国人観光客の客足が「増加している」と回答しています。すでに外国人観光客の戻りを実感しているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、口コミ・高評価を多く獲得し、訪日外国人からのネット予約が増加している「焼肉力丸(ハンダ株式会社)」様の事例をもとに、飲食店のインバウンド集客に関する最新情報、さらにインバウンドに特化した口コミマーケティングについて解説いたします。この機会にぜひお申し込みくださいませ。
ネガティブな口コミへの対処法

Googleマップなどの口コミは、ネガティブな意見が入ることも・・・。
- 批判的な口コミが入ってしまった。どうしよう・・・
- 悪い口コミは消せないの?
- 返信するときはどういう風に書いたらいい?
本資料では、このようなギモン・お悩みにお答えします。
資料について詳しく見るGoogleマップ・Googleビジネスプロフィール更新情報レポート
毎月Googleマップ・Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)などの最新情報をお届けする「MEO・口コミマーケまとめ 【2022年12月版】」です。
- Google マップアプリのレビュー投稿画面から動画アップロードが可能に
- 飲食店で「おすすめの料理」が選択可能に
Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)をはじめ、ローカル検索対策や口コミマーケティングに役立つ情報が満載です!ぜひご一読ください。
資料について詳しく見る“ここでしか学べない“Googleビジネスプロフィールの最新ノウハウを無料で提供中!

仕込みの合間に通うお店の学校「口コミアカデミー」では、Googleマップ&Googleビジネスプロフィールの教科書を無料で公開いたしました!
Googleビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートとしてGoogleから公式に認められている永山氏監修のもと作成した、“ここでしか学べない“内容となっております。
飲食店・観光施設・小売店・宿泊施設などの店長や店舗マーケター向けに、最新のWeb集客手法を【無料】でご提供いたします。