ホットペッパーグルメは国内最大級の飲食店検索サイトです。ネット予約が可能なだけでなく、ランチの有無、メニューの紹介、内観の写真など店舗の詳細情報を掲載できるためユーザーの利便性が高く、寿司屋の集客にも有効です。
さらに、ホットペッパーグルメからの予約ではPontaポイントを付与しているため、店舗にとってはポイントをインセンティブとした集客にも期待できます。
今回は寿司屋がホットペッパーグルメを利用するメリットや活用事例を解説します。
関連記事
ホットペッパーグルメ(HOTPEPPER グルメ)とは?導入のメリット・登録・口コミを集める方法
寿司屋が口コミ集客を成功させるには?
Pontaカードとは?
※Googleマイビジネスは、2021.11.5よりGoogle ビジネスプロフィールという名称に変更されました。
これに伴い、2022年にスマートフォン向けGoogleマイビジネスのアプリが終了します。
アプリ終了前に、これまでと同じように快適に使えるよう今から準備しておきましょう!
寿司屋がホットペッパーグルメを利用する4つのメリット
ここでは、寿司屋がホットペッパーグルメを利用する4つのメリットを紹介します。うまく利用することで新規顧客の獲得や、来店を迷っているユーザーへの訴求も可能です。
メリット1. ユーザーからの口コミで新規顧客の獲得へ
ホットペッパーグルメでは、店舗に訪れたユーザーが口コミを投稿できます。口コミを投稿してもらうことは、投稿者が店舗に対しての印象を改めて認識する機会でもあり、訪問を検討しているほかの見込み顧客にとって良い判断材料となります。寿司屋は敷居が高いと考えている層も一定数存在するため、顧客目線での店舗の雰囲気やサービス内容、単価などに関する口コミが掲載されることでイメージを改めてもらうことにつながります。メリット2. 検索方法が豊富、地名やランチの有無も
ホットペッパーグルメでは、あらゆるカテゴリから検索できるためユーザーのニーズに合った店舗を見つけられます。料理ジャンルや店名だけではなく、駅名や地域などのエリア検索、予算、ネット予約可能な店舗やチェーン店、ランチ営業している店舗など、詳細なカテゴリ別検索が可能です。
この検索機能によりユーザーのニーズに合った店舗を提供できるようになるため、見込み顧客が自店舗を見つけてもらいやすくなります。
メリット3. 営業時間外でもネット予約が可能、空席表示でハードル下げ
ホットペッパーグルメでは24時間ネットから予約できるため、営業時間外、店舗の繁忙時間帯など電話が繋がらない時にも予約の取りこぼしを防ぐことができます。ユーザーはホットペッパーグルメの店舗ページから店舗の空席状況、営業時間帯、定休日などを確認できるため、即ネット予約で完了できるのか、改めて電話での問い合わせが必要なのかを判断できます。電話の手間なくネット予約ができる場合は、予約に対するハードルが下がるため気軽に利用してもらえる可能性が高まります。メリット4. クーポンが豊富、ポイント制度も充実
ホットペッパーグルメは店舗ごとのクーポンが豊富に提供されています。クーポンは店舗がHotPepperの有料プランを利用することで発行可能です。また、ホットペッパーグルメではネット予約を経ての来店、お食事券の購入でPontaポイントが付与されます。ポイント付与やお得なクーポンはユーザーにとってもメリットが多く、新規顧客の獲得に期待できます。さらに、掲載されているクーポンやHotPepperお食事券、Pontaポイントは併用可能で、ユーザーにとってはお得に店舗を利用できるため、予約の促進にもつながります。ホットペッパーグルメを利用している寿司屋の事例3選
ここではホットペッパーグルメに掲載している寿司屋の事例を紹介します。それぞれの店舗の目的によって利用方法も異なるため、自店を掲載する際のイメージにもなります。
事例1. 充実したコース内容を掲載、飲み放題メニューも
ホットペッパーグルメではコース内容の詳細も掲載可能です。以下のように提供しているコースの内容だけでなく、利用できるクーポンや獲得できるPontaポイントまで一度に確認できます。
事例2. 店舗の雰囲気を写真で紹介、個室もアピール可能
ホットペッパーグルメの店舗ページでは、提供している料理の写真だけではなく、店内の特徴をアピールできます。特に寿司屋では座席タイプ、隣席との距離、店内の雰囲気などが来店基準になるケースもあるため、このような情報を掲載すると集客に効果的です。
また、店舗によっては寿司を握っているところを間近で見られるカウンター席などを積極的にアピールしているケースもあります。事例3. メニュー写真の掲載で来店意欲を上げる
ホットペッパーグルメでは、店舗で提供しているメニューを1ページで紹介できます。こちらの店舗ではメニューと価格を併せて掲載しています。メニューを掲載でどのようなものが食べられるか、予算感を一度に知ることができ、さらに写真が併せて掲載されることでビジュアルでも来店意欲に訴求できます。寿司屋の集客と売上アップに効果的な方法3選
ホットペッパーグルメをはじめとするレビューサイトでは集客と予約数向上に効果が期待できますが、オンライン、オフライン問わず、寿司屋の集客と売上げアップにつながる施策は様々です。最後に、複数の視点から、レビューサイト以外で寿司屋の売り上げに貢献できる施策を紹介します。
1. 立地に合わせたコンセプト設計
個人経営の寿司屋では、立地に合わせたコンセプト作りや価格設定が重要です。親しみやすく入りやすい店舗を売りとするのか、もしくは高級店としてアピールするのか、寿司だけを提供する店舗なのか、寿司以外にも和食が食べられる店舗なのか、といったコンセプトをターゲットに合わせて設定することで来店意欲に訴求できます。また、寿司屋は若者や来店経験のないユーザーにとっては敷居が高いイメージを抱かれる傾向があります。ターゲットとする層が来店しやすいよう、店舗の雰囲気作りやアピールポイントの設定も大切です。2. 出前(デリバリー)サービス・テイクアウトの提供
寿司屋は競合との差別化が厳しい傾向にあり、近年では出前サービスやテイクアウトが店舗の付加価値戦略として重要視されています。出前サービスではランチやディナータイム以外でも注文可能であり、より多くの注文を受けることで売り上げの向上が期待できます。また、出前の注文をきっかけにユーザーが実店舗に来店する可能性もあるため、認知度向上、新規顧客の獲得が狙えます。チラシのポスティングやのぼりなどでサービス展開を紹介することも大切です。
関連記事
ポスティングとは
3. インターネットでの情報発信、口コミにも期待
寿司屋などの飲食店をスマホやPCから検索するユーザーが多く、SNSや店舗のサイトを利用した集客は今後より重要となります。中でもGoogleマイビジネスといったツールやSNSによる宣伝は低コストで実施できることが特徴です。店舗の魅力やおすすめ情報を紹介するだけではなく、寿司に関するマナーや知識、季節ごとのおすすめメニューなど、ユーザーの興味関心に訴求するような情報を定期的に発信すると、ユーザーの目に留まりやすくなります。
SNSではリアルタイムかつ気軽に情報発信ができるため、店舗やメニューについての感想を投稿をしてもらうことで、店舗情報の拡散にも期待できます。効果的にターゲット層に情報を発信するためにも、各SNSの特徴を踏まえることが必要です。
関連記事
飲食店向けInstagramによる集客方法
飲食店向けFacebookによる集客方法
ホットペッパーグルメへの掲載で、予約数・売上アップへ
ユーザーが飲食店の利用を検討する際、レビューサイトを参考に予約するケースが増加しています。 ホットペッパーグルメでは口コミ以外にもメニューの紹介や店舗の写真なども掲載可能であり、十分な判断要素を来店前のユーザーに提供できるため、敷居が高いイメージを持たれやすい寿司屋の集客に有効的といえます。ホットペッパーグルメをただ運用するだけでなく、自店舗のコンセプトや魅力がターゲット層に伝わるような情報を発信していくことが大切です。
口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】
そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2024年9月・10月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「ポリシー違反によるビジネスプロフィールの制限」が明文化 ほか【2024年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】