Googleのサービスに対し口コミの投稿などの更新を行う一般ユーザーは、ローカルガイドといい、登録すると活動に応じてGoogleからポイントを与えられ、ポイントに応じてレベルを付与されています。レベルが上がるとGoogleから特典を受け取れます。
この記事では、ローカルガイドの概要や登録、退会の方法について解説します。
関連記事:基礎から学ぶ「Google マイビジネス」まずは店舗を登録して集客につなげよう
- Googleマップとは?
- Googleマイビジネスとは?マップとの違い
- なぜ今Googleマイビジネスが重要なのか。5つの理由
- Googleマイビジネスの登録手順、徹底解説!
- Googleマイビジネス「カテゴリ」選択の注意点
- Googleで口コミを増やす3つの方法
※Googleマイビジネスは、2021.11.5よりGoogle ビジネスプロフィールという名称に変更されました。
これに伴い、2022年にスマートフォン向けGoogleマイビジネスのアプリが終了します。
アプリ終了前に、これまでと同じように快適に使えるよう今から準備しておきましょう!
ローカルガイドとは?Googleのサービス上で情報を更新、投稿
ローカルガイドとは、Googleのサービス上で情報を更新、投稿する一般ユーザーのことです。
Google マップにスポットを登録したり、登録されている店舗等に対して口コミや写真の投稿したり、また場所や営業時間などの情報について変更の提案(修正)を行います。
またユーザーのコミュニティそのものを指す言葉でもあります。ローカルガイドの投稿に対しレベルを与えられたり、特典を受け取るGoogleの活動をローカルガイド プログラムといいます。
関連記事
Googleマップの口コミとは?ローカルガイドについても解説
ローカルガイド:プログラムで定められたレベルや特典
GoogleローカルガイドはGoogleマップ上で場所についての口コミや写真の投稿、登録されていない場所の新規登録や誤っている掲載情報の修正などを行うことができ、情報の追加や更新を行うごとにポイントが加算されます。
レベルを上げると、Googleからそれに応じた特典を受け取ることができます。具体的には、Googleが主催する公式活動への参加、Googleが提携するサービス内での割引サービス、クレジットの付与やGoogleドライブにおける無料使用可能ストレージの容量増加などです。
関連記事
【Googleマップ】ローカルガイドに提供される特典とは?バッジやレベル、登録方法も解説
ローカルガイドとなりプログラムに参加できるアカウント
Googleのローカルガイドは個人を対象としており、企業や法人のページからの投稿ではローカルガイドとしてのポイントはカウントされません。
ローカルガイドの登録は無料で18歳以上でGoogleアカウントを所有しており、Google マップを利用できる地域であれば誰でもローカルガイドとして写真や口コミの投稿ができます。
ローカルガイドの登録・投稿方法
ローカルガイドの投稿や更新によってGoogle マップ内の情報がアップデートされ、よりユーザーの役に立つマップツールへと改善されます。
重要な役割を担うローカルガイドですが、登録や投稿は簡単な操作で完了します。
1. ローカルガイドに登録する
Google アカウントを所有していない場合は、ローカルガイドへの登録をする前にアカウントを取得する必要があります。
Google アカウント取得後の、ローカルガイドの登録手順は以下の通りです。
- Googleアカウントにログインした状態でローカルガイドのサイトにアクセスします。
- 自分が住んでいる都市を選択します。
- 「私は 18 歳以上で、プログラム利用規約に同意します。」と「ローカルガイド プログラムに関するメール配信を希望します。」にチェックを入れて登録が完了します。
![▲[ローカルガイド登録後のトップページ]:編集部スクリーンショット Googleローカルガイドのトップ画面](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/2981/main_e2fc3b0b6ba15039ba150d21bf7d2807.png?auto=format)
2. 口コミを投稿する
口コミの投稿はローカルガイド プログラムに参加していなくともできます。Google マップでの口コミの投稿方法は以下の通りです。
- 口コミを書きたい店舗を検索します。
- ビジネス情報を開きます
- 5つ星で評価を決定しコメントを記載します。
![▲[スマートフォンアプリのGoogle マップから店舗を検索し口コミを投稿するまでの手順]:編集部スクリーンショット スマホアプリのGoogleマップで口コミを付ける手順](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/2982/main_b704fb3cf46b088312b21bcdd36a4fc4.png?auto=format)
![▲[スマートフォンアプリのGoogle マップの「投稿」メニュー]:編集部スクリーンショット スマホアプリのGoogleマップで「投稿」メニューを開いた画面](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/2983/main_b075b3f1511e4729acb37fcdde93c3dc.jpg?auto=format)
口コミと一緒に写真を投稿する場合は写真を選択します。写真にキャプションを設定すると、ポイントが加算されます。
口コミを投稿すると、文字数に応じたポイントが加算されます。200文字以下の口コミは1件で10ポイント、200文字を超える口コミについては1件で20ポイントが加算されます。
累計獲得ポイントによってレベルが更新されていきます。
ローカルガイドに登録するメリット・デメリット
Googleのローカルガイドに登録するメリットは、特典がもらえることや自分の投稿した情報が今後検索したユーザーの役に立つということなどです。
一方、デメリットは、投稿する際のGoogle アカウントに登録しているアカウント名が表示されてしまうことなどです。
ローカルガイドに登録したアカウントが本名に設定されている場合は投稿前に変更したり、レビュー公開用にアカウントを作成して、ニックネームなど本名がわからないものを名前に設定したりするとよいでしょう。
関連記事
【Google マップ】ローカルガイドに登録する3つのメリット/ポイント・レベル・バッジの仕組み
ローカルガイドをやめる方法
Googleのローカルガイド プログラムはいつでも退会でき、退会手続きをもってローカルガイドを辞めることができます。また、退会後の再登録も可能です。
退会の手順は次のとおりです。
- Googleローカルガイドの「設定」を開きます。
- 「プログラムの退会」をタップします。
- 「退会を実行してもよろしいですか?」というメッセージを確認し「プログラムを退会」をタップします。
- Googleローカルガイドのトップページに戻ると退会が完了しています。
退会後の再登録も、ローカルガイドのトップページから可能です。
ローカルガイド退会後も投稿は残る
Googleローカルガイドを退会する際の注意点として登録中に投稿した口コミや写真は退会しても残ってしまいます。
投稿を残したくない場合には手作業で一つひとつ消す必要があります。
口コミを投稿できるローカルガイド、ユーザーへ特典の提供も
登録や退会の手続きは簡単で18歳以上のGoogleアカウントを所有しているユーザーであれば登録可能です。
ネット上では、現在の特典は以前に比べて見劣りするともいわれていますが、今後Googleが新たな特典を付与する可能性も考えられるでしょう。
<参照>
ローカルガイド ヘルプ:概要
“ここでしか学べない“店舗集客の最新ノウハウを無料で提供中!

仕込みの合間に通うお店の学校「口コミアカデミー」では、Googleマップ&Googleビジネスプロフィールの教科書を無料で公開いたしました!
Googleビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートとしてGoogleから公式に認められている永山氏監修のもと作成した、“ここでしか学べない“内容となっております。
他にも食べログ、ぐるなび、Retty、インバウンド対策など、ここでしか得られない情報が満載です。飲食店・観光施設・小売店・宿泊施設などの店長や店舗マーケター向けに、最新のWeb集客手法を【無料】でご提供いたします。