EFO(イーエフオー)とは、エントリフォームの最適化(Entry Form Optimization)といい、企業や店舗のWebサイトに設置されている問い合わせフォームや、サービスの申し込みフォームといった入力フォーム全般の利便性を改善することを指します。
EFOに取り組むことにより入力時間や入力エラーの発生率が減り、ユーザーのストレス削減や離脱防止、コンバージョン率の向上に期待できます。
定期的な管理や分析といった作業が必要とされるSEOや広告配信と異なり、入力フォームの改善に求められる工数は少ないため施策を適用しやすいという特徴があります。
本記事では、EFOの重要性、実施するメリット、具体的な取り組み方とポイントを紹介します。
EFOとは
EFO(イーエフオー)とは、「Entry Form Optimization」の頭文字を取った用語です。
EFOは日本語に直すと「エントリーフォームの最適化」を意味し、ユーザーが問い合わせフォームなどの入力にかかる時間を削減し、成約につながるユーザーを増やせるように入力フォームの構成やデザインを最適化することを意味します。
EFOの意義
入力フォームは、会員登録型のサイトやメールマガジン、サービスの無料トライアルへの申し込みなど、ビジネスにおけるさまざまな場面で利用されます。
しかし企業が用意する入力フォームの中には「情報の記入欄が多い」「個人情報の管理方法が不透明」「レイアウトが崩れている」「エラーメッセージが頻発する」といった特徴を持つものもあり、こうした入力フォームはユーザーにストレスを与えてしまいます。
利用しづらい入力フォームは途中離脱の要因になることが多く、ユーザーの利便性に配慮した設計が求められています。
EFOでは入力フォームの最適化を進めることで、申し込み完了まで到達するユーザ数を増やし、Webサイト上での成約率を高めるという効果が期待されます。
EFOが必要とされる理由
ユーザーが入力フォームまで到達したとしても、実際に入力をしないまま入力フォーム画面から離脱すると、見込み客の獲得チャンスを逃すことになり、売り上げにつながる機会も失われてしまいます。
そのため入力フォームの使いやすさやレイアウトを工夫して離脱率を改善することは、集客の最適化と同じく、顧客獲得数の改善に効果が期待できます。
EFOを進めるメリット
EFOを進めるメリットについてご紹介します。
EFOのメリット1. 広告やSEOよりも費用対効果に優れている
広告配信やSEOといった施策に比べ、入力フォームの改善は少ない工数で高い費用対効果を見込めます。
Webサイトを介して商品やサービスの申し込みを獲得する成約率を高めるには、主にWebサイトを訪れるユーザーの母数を増やすか、多くの訪問ユーザーを成約につなげるかという2つの戦略が考えられます。
Webサイトへの流入数を増やすには、GoogleやYahoo!といった検索エンジンで自社サイトを多く露出させるためのSEOやコンテンツ制作、インターネット広告の配信といった方法があります。
これらの方法の場合、コンテンツや広告の制作費や配信にかかる費用を負担する必要があります。
またSEOなどWebサイトを主体にした施策では、アクセス数やリピーター数、ページ間の遷移や検索順位など、様々な項目を長期にわたって分析していく必要があるため、時間と費用がかかります。
一方、入力フォームの改善はレイアウトの変更や入力箇所の入れ替えなど少ない工数で完結できる傾向にあり、新しくコンテンツを作成するより早く作業が完了しやすいことが特徴です。
またEFOはSEOと異なりこまめなメンテナンスを必要としないので、Webサイトを訪れたユーザーの成約率向上に継続的な効果が見込めます。
EFOのメリット2. CV(コンバージョン)率が向上する
商品やサービスの申し込み、資料請求、メールマガジン登録などの場面で利用される入力フォームは顧客を獲得するための最後のステップです。
Webサイトの集客施策にはさまざまな手段がありますが、たくさんのユーザーを集客しても成約につながらなくては意味がありません。
EFOは集客した見込み客を離脱させず、確実に成約を獲得することが可能です。
またリスティング広告などを利用している場合、広告を通じて得られる成果1件あたりにかかる「コンバージョン単価」が費用の計算方法として採用される場合もあります。
この仕組みが適用される広告を運用している場合、EFOで成約率を伸ばすことにより、コンバージョン単価を下げることもメリットとして挙げられます。
また見込み客が成約へと進んでいく過程の中で、離脱する割合が増える「マーケティングファネル」という言葉があり、入力フォーム画面での離脱率は高くなる傾向にあります。
そのため、ストレスを感じさせない入力フォームに改善するなど、一度申し込む意欲が湧いた顧客を、送信ボタンを押すまで離さないような工夫が求められるといえます。
マーケティングファネル とは
マーケティングファネルは、見込み客と購入後の顧客の動向を探るマーケティング手法とされています。インターネットの普及によりネットショッピング(EC)の需要が拡大し、 SNSの普及により見込み客とのコミュニケーションが容易になったことなどから、マーケティングファネルの形にも変化が見られます。今回は、時代遅れともいわれるマーケティングファネルの最新動向と活用方法について解説します。マーケティングファネルの概要マーケティングファネルの概要をふまえ、3つのファネルの特徴について解説していきます。マー...
EFOで特に気をつけたい3つのポイント
入力項目の多いフォームや、送信ボタンのクリック後にエラーが多発するページはユーザーにストレスを与えてしまいます。
また個人情報を入力することの対価を不透明にしたまま顧客を誘導するフォームも、ユーザーの不信感を抱かせる可能性があります。
この項目では、EFOで特に気を付けたい3つのポイントを紹介します。
EFOポイント1. 入力項目・入力の手間を減らす
典型的な入力フォーム最適化の種類として、「不必要な入力項目を削除する」「入力項目の傍に入力例を設ける」といったものが挙げられます。
入力項目が多い場合、利用者は途中で記入完了までの終わりが見えず離脱してしまうことが多々あります。
その他にも送信ボタンとエラー画面の行き来が頻発したり、運営元のセキュリティが不透明だったりすると、商材に興味を持っているユーザーであっても申し込む意欲が萎えてしまう場合も珍しくありません。
The Manifest社が2018年にアメリカで実施した調査によると、入力フォームから離脱する理由は「セキュリティに不安がある(29%)」、「フォームが長すぎる(27%)」、「広告やアップセルの不安がある(11%)」、「不要な質問項目がある(10%)」の順に並んでいます。
ユーザーの入力負担を減らすためにも、できるだけ入力項目を減らし、エラーが発生しにくいように入力例を設けるといった試行錯誤が求められます。
EFOポイント2. 残りの入力必須項目の明示
人材紹介会社の会員登録など、多くの情報を集める必要がある事業の場合、入力項目を削減するとその後のサービス提供の質にも影響してしまいかねません。
必要な入力項目が多くなってしまうWebサイトの場合、頻発が予想される入力間違いや入力中のストレスをあらかじめ想定し、エラーを防ぐための働きかけが重要です。
エラーを防ぐための施策として、英数字の半角入力が指定されている場所では全角入力を自動で半角に変換する、郵便番号をもとに住所を自動抽出するなどの方法が多くの入力フォームで取り入れられています。
また入力完了までの項目数を表記したり、100パーセント中何パーセントまで入力が進んだかを表示するなど、最後まで記入を促す仕組みも途中離脱を防ぐのに効果的でしょう。
EFOポイント3. 顧客の情報提供への対価を明確にする
前述の通り、The Manifest社が発表した調査によると、入力フォームから離脱する理由としてもっとも挙げられているのは「セキュリティに不安がある(29%)」です。このことからも、インターネットから個人情報を入力することに不安を覚えるユーザーは多いといえます。
入力フォームに記入する際、ユーザーは記入する個人情報の内容と、個人情報を提供することで得られる対価を比較します。提供する個人情報の内容に対して、得られる対価の価値が高くないと判断されると離脱される可能性が高まります。
また入力フォームに必要性を感じさせない入力項目が設けられていると、ユーザーは不信感を覚えてしまいます。
「この情報は誰に・どうやって・何の目的で使われるのだろう?」と疑問を抱かれてしまうような項目があるときには、情報の利用目的を簡単に補足するなどの配慮が必要となります。
またフォームを送信することで得られる特典や利益を明文化することで、ユーザーの安心にもつながるでしょう。
EFOによって顧客の途中離脱の削減、集客力向上へ
EFO(イーエフオー)とは、エントリフォームの最適化(Entry Form Optimization)といい、企業や店舗のウェブサイトに設置されている問い合わせフォームや、サービスの申し込みフォームといった入力フォーム全般の利便性を改善することを指し、成約につなげることを目的としています。
入力フォームは、Webサイトを訪れたユーザーが商品の購入や資料請求、ヒアリング申し込みなどを行う上で必ず利用する機能です。
利用者にセキュリティの不安を感じさせる内であったり、入力項目が多い、エラーが頻発したりする場合、ユーザーは入力フォームから離脱してしまう可能性が高まります。
EFOは一般的な広告配信やSEOよりも作業の工数が少なく、実施するまでのハードルが低いことがメリットとされています。
入力項目の見直しやレイアウトの見直しなどを試みることで、顧客のストレスを軽減できるほか、Webサイトまで訪れた顧客をより効果的に成約まで誘導しやすくなるでしょう。
口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】
そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2024年9月・10月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「ポリシー違反によるビジネスプロフィールの制限」が明文化 ほか【2024年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】