Twitterにはアナリティクスという機能が備わっています。このアナリティクスは、アカウントやツイートに対するフォロワーの反応を分析できるツールです。
より多くのユーザーに情報を届けるためには、インプレッションやエンゲージメントなどの数値を把握し、反応が大きいツイートを洗い出す必要があります。
本記事では、Twitterのアナリティクスのサービス解説、どのような情報を閲覧できるのか、分析データを活用するポイントなどを紹介します。
Twitterのアナリティクスとは
Twitterをビジネス目的で利用する場合、アナリティクスはアカウントの改善策を発見できるツールです。ここでは、Twitter アナリティクスの基本情報と注目されている理由を解説します。Twitterの無料分析機能
Twitterのアナリティクスとは、Twitterアカウントを持っているユーザーなら無料で利用できる、Twitter公式の分析ツールです。ツイートに対してどのような反応があったか、フォロワーの増減など、インプレッションやエンゲージメントの多いツイートを洗い出せます。
これらのデータを分析することで効率的に反応の良いツイートを作り出せるようになり、アカウントの認知度アップにつながります。
関連記事
エンゲージメントとは?マーケティングやSNS投稿を通じてユーザーとのつながりを深める
スマホでは使い勝手が異なる
スマホ版ではTwitterのアナリティクスを利用できませんが、ツイートごとの数値をチェックできる「ツイートアクティビティ」は利用できます。ツイートアクティビティとは、インプレッションやエンゲージメント数、いいね、返信、リツイートなどのツイートに対する反応を数値で把握できるものです。
しかし、スマホ版では数値の閲覧範囲が制限されているので、パソコンからログインをした方が多くの情報を入手できます。
なぜTwitterのアナリティクスが注目されているか
Twitterのアナリティクスでは、どのようなツイートにフォロワーが反応するのかが数値によって可視化されるので、フォロワーの需要を把握できます。フォロワーの需要を知らずにTwitterを運用すると無駄なツイートが生まれやすく、一方的な情報発信で終わってしまうでしょう。
Twitter アナリティクスでフォロワーを分析し続ければ、投稿すべきツイートやユーザーとのコミュニケーションの方向性を決められ、効果的なマーケティング施策につながります。
関連記事
PDCAとは|実践するメリット・サービス向上と売上アップにつながるポイント
アカウントホームの見方
Twitterのアナリティクスのホーム画面では、アカウントの全体的な状況の把握や月ごとのフォロワーの動きを確認できます。ここでは、アカウントホームの見方と活用方法を紹介します。
「過去28日間でのパフォーマンスの変動」
「過去28日間でのパフォーマンスの変動」では、過去のデータと比較して直近4週間でどのような変化が生まれているのかを確認できます。左から、投稿したツイート、ツイートインプレッション、プロフィールへのアクセス、@ツイート、新しいフォロワーがアカウントホームに表示されます。
ツイートインプレッションとは、ユーザーのタイムラインや検索結果にツイートが表示された回数のことを指し、ユーザーがツイートを閲覧する機会がどれくらいあったのかを把握できます。
また@ツイートでは、自社のユーザー名を含んだツイートでつぶやかれた回数のことを指し、アカウントの認知度を把握できます。
各数値の横には過去のデータと比較した増減が表示されるので、アカウントの成長率を知ることが可能です。
「月ごとの概要とハイライト」
「月ごとの概要とハイライト」とは、細かい分析をせずに月ごとの結果が得られたツイートを確認でき、ざっくりとした傾向分析に活用できます。トップツイート、トップのメディアツイート、トップのカードツイート、トップ@ツイート、トップフォロワーがアカウントホームの下部に表示されます。
トップのカードツイートとは、Twitterカードを含むツイートのうち最もインプレッション数が多いものが表示されます。
またトップフォロワーとは、フォローされたアカウントのうち最もフォロワー数が多いアカウントが表示されます。
投稿へのエンケージメント等反応を確認する「ツイートアクティビティ」の見方
アカウント全体の分析だけでなく、「ツイートアクティビティ」を活用すればツイート一つ一つの状況を把握できます。アナリティクスのホーム画面の左上部にあるメニュータブを切り替えることで、ツイート(投稿)別のインプレッションとエンゲージメントが確認できます。
ここでは、ツイートアクティビティと動画アクティビティを紹介します。
ツイートアクティビティ
ツイートアクティビティ管理画面とは、直近28日間の全てのツイートとその返信に対するユーザーの反応を確認できるメニューです。企業で広告を出している場合は、広告別にまとめたツイートレベルの測定データが表示されます。
具体的には、月ごとのインプレッション数やエンゲージメント率、リンククリック数、リツイート数、いいね数、返信数などが表示されます。
インプレッション数とは、ツイートした内容がユーザーに表示された回数のことです。これはツイートを見てアクションを起こさなかったユーザーも含まれます。
一方、エンゲージメント率とはインプレッション数のうちどのくらいの割合でユーザーがアクションを起こしたのかを示します。
動画アクティビティ
動画アクティビティは、左上メニューの「詳細」から「動画」を選ぶと展開されます。
どのような動画が最後まで視聴されるのか、人気がない動画はどのタイミングで離脱しているかなど、動画コンテンツに対するユーザーの反応を把握できます。
動画を2秒以上の再生または拡大再生、ミュート解除で再生された割合を表す「再生率」、最後まで視聴した「完了率」のデータを入手できます。
通常の動画投稿とプロモーションで使用した動画のアクティビティを把握できるので、広告の効果も把握しやすいです。
VADによって投稿した動画の再生数や再生完了率などを確認でき、より多くのユーザーに最後まで視聴してもらうための動画コンテンツ作成に役立ちます。
Twitterのアナリティクスデータを活用するポイント
Twitter アナリティクスではさまざまなデータを分析できますが、成長させたい部分によって最適なデータ確認と情報分析をする必要があります。ここでは、獲得したい効果に適したデータ収集と分析を紹介します。現状把握・改善
Twitter アナリティクスに表示される数値はユーザーの反応を可視化したものなので、正しく数値を読み取れればアカウントの現状を把握できます。改善すべきポイントが把握できれば、アカウントの運用方針やツイートの方向性を絞れるので、改善策を思いつきやすくなるでしょう。
また、一度に複数の改善策を実施してしまうとどの改善策に効果があったのかを把握できないので、改善策は一つずつ実施します。
フォロワーを増やしたいときの分析
新規フォロワーを増やすためには「インプレッション数×プロフィールクリック数×フォロー率」の公式を把握し、それぞれの数値を高める必要があります。インプレッション数を伸ばしたい場合は、Twitterアナリティクスで入手した情報をもとに、ユーザーのアクションが起こりやすい投稿の数を増やします。
また、プロフィールクリック数はプロフィールクリック率と合わせるなど、和と率の数値も一緒に考えると分析に役立ちます。
同様に他の数値も分析から改善策を考えられますが、改善策の実施は一つずつしなければ効果があったのかどうかがわかりづらくなってしまいます。
Webサイトへの流入を増やしたいときの分析
URLクリック数を分析することで、ツイートからWebサイトへの流入の数を分析でき、Webサイトへのアクセスを増やせるようなツイート作成が可能になります。URLクリック数とは、Twitterに貼ってあるWebサイトURLをクリックした回数のことです。
この数値を分析することで、どのようなWebサイトなら反応が大きいのか、効果的なURLの貼り方などを導き出せます。
URLクリック数を伸ばしたいツイートがあった場合は、ユーザーの反応が大きいツイートの傾向分析をすることでクリックされやすいWebページやツイートの文言がみえてきます。
また、ユーザーがツイートに興味を持ったポイントを分析すれば、コンテンツとして活用できるアイディアが浮かぶかもしれません。
ツイートの拡散力を高めたいときの分析
より多くのユーザーにツイートを見てもらうためには「リツイート」を分析して拡散力を高める必要があります。たとえば、リツイートの数と率を分析することでリツイートされやすいツイートの傾向を把握できたり、いいねの数と率を分析すればリツイートまでアクションをためらったツイートの傾向を把握できます。
リツイートといいねの数値を分析することで、ユーザーがツイートを共有したいと思えるようなツイートを作成できるようになります。
ツイートの拡散力が高まればより多くのユーザーに情報が届き、瞬く間にアカウントが認知されていくでしょう。
Twitterのアナリティクスを活用しSNSマーケティング施策に活かす
Twitterを公式アカウントやビジネスアカウントとして利用する際は、リツイートやいいねがされやすいツーとを作成することが重要です。そのためにはフォロワーの行動を分析する必要があり、その分析に必要な数値をTwitter アナリティクスを活用することで入手できます。
宣伝力や情報拡散力を得るためにはTwitterのアナリティクスを参照したフォロワーの分析と運用の改善は不可欠です。これらを継続的に取り組むことが質の高い情報発信につながります。口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年11月版 Googleマップ・MEOまとめ】
そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2024年11月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→写真・PDFからメニュー名を文字起こしする機能が実装 ほか【2024年11月版 Googleマップ・MEOまとめ】