Z世代女性の96%が「Instagramを見て実際にお店に行ったことがある」と回答

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

18~26歳のZ世代の女性100名を対象に行われた調査により、Instagramがグルメ情報収集において不可欠な役割を果たしていることがわかりました。

調査対象となった96%がInstagramで見つけたお店に実際に足を運び、情報収集において「等身大のインフルエンサー」の投稿を参考にしているといいます。

クリスマスディナーなどの特別なイベントにおけるお店選びにおいては、“映え”はもちろん「コスパ&タイパ」を重視する傾向も示されました。

▲Z世代のInstagramを使用したグルメ情報収集に関する調査:株式会社KIRINZプレスリリースより
▲Z世代のInstagramを使用したグルメ情報収集に関する調査:株式会社KIRINZプレスリリースより

店舗集客のアイデアが毎日届く!口コミラボのメルマガに登録する

Z世代女性100名のうち96%が「インスタを見て実際にお店に行ったことがある」

18~26歳のZ世代の女性100名を対象に行われた調査によれば、Instagramはグルメ情報の検索ツールとして浸透しています。

調査対象の96%がInstagramを使って見つけた飲食店に実際に足を運んだことがあると回答しました。若い世代にとってInstagram飲食店を探すための信頼性の高い手段であることを示しています。

▲Instagramの投稿を見て実際にお店に行ったことはありますか?:株式会社KIRINZプレスリリースより
▲Instagramの投稿を見て実際にお店に行ったことはありますか?:株式会社KIRINZプレスリリースより

「写真の見栄え」を重視

Instagramでの情報収集において、Z世代の女性100名のうち77%が「写真の見栄え」を重要視していることが分かりました。

美しい写真やインスタ映えする投稿は、若者たちにとって重要な要素です。視覚的に魅力なグルメが、Z世代のお店選びにとって重要であることを示しています。

▲投稿のどのようなポイントを気にしますか?:株式会社KIRINZプレスリリースより
▲投稿のどのようなポイントを気にしますか?:株式会社KIRINZプレスリリースより

一番参考になるのは「インフルエンサー」の投稿

調査対象となったZ世代の46%が「等身大のインフルエンサー」の投稿を参考にしており、人物像が見えやすいインフルエンサーが、若者たちに信頼されていることがうかがえます。

▲誰の投稿が一番参考になると感じますか?:株式会社KIRINZプレスリリースより
▲誰の投稿が一番参考になると感じますか?:株式会社KIRINZプレスリリースより

外食の平均単価は「〜3,000円」がトップ、コスパ重視の傾向

Z世代が外食の際に注目する要素についても明らかになりました。外食の平均単価では、「~3,000円」が最も多い結果となりました。

クリスマスディナーなどの特別なイベント選びにおいては53%が「コスパ&タイパ」を重要視しており、“インスタ映え”はもちろん価格と品質を重視していることが示されました。

▲外食の平均単価は?:株式会社KIRINZプレスリリースより
▲外食の平均単価は?:株式会社KIRINZプレスリリースより

Instagram以外のグルメ情報収集手段は「TikTok」

Instagramに次いで、Z世代が情報収集に利用するプラットフォームは「TikTok」でした。TikTokは短い動画に文字や音声も含まれているため、迅速な情報収集に向いています。

この調査結果から、Z世代InstagramTikTokを活用してグルメ情報を収集し、インスタ映えはもちろんコスパやタイパを重視する傾向が強いことが明らかになりました。 InstagramやSNSが、若い世代の生活に大きな影響を与えていることが伺えます。

▲Instagram以外でグルメ情報を収集する際、どのプラットフォームを使いますか?:株式会社KIRINZプレスリリースより
▲Instagram以外でグルメ情報を収集する際、どのプラットフォームを使いますか?:株式会社KIRINZプレスリリースより

<参照>

株式会社KIRINZプレスリリース:【2023年最新 Z世代のInstagram活用法調査レポート】Z世代の96%がInstagramで見つけたお店に行った経験あり参考にするのは「等身大のインフルエンサー」

“ここでしか学べない“店舗集客の最新ノウハウを無料で提供中!

仕込みの合間に通うお店の学校「口コミアカデミー」では、Googleマップ&Googleビジネスプロフィールの教科書を無料で公開いたしました!

Googleビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートとしてGoogleから公式に認められている永山氏監修のもと作成した、“ここでしか学べない“内容となっております。

他にも食べログ、ぐるなび、Retty、インバウンド対策など、ここでしか得られない情報が満載です。飲食店・観光施設・小売店・宿泊施設などの店長や店舗マーケター向けに、最新のWeb集客手法を【無料】でご提供いたします。

「Googleマップの教科書」を見てみる

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

この記事の筆者

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。