政府は。9月末で緊急事態宣言とまん延防止等重点措置を全面解除しました。しかし感染再拡大を防止するため、10月まで時短営業などを引き続き要請します。
そのため、経済産業省は月次支援金を10月まで支給することを発表しました。
関連記事
政府の「月次支援金」宿泊・旅行業も対象
「休業支援金」申請期限延長、12月末まで 一方認知度低く「未申請」も課題に
10月も月次支援金支給へ、時短要請などの補償
政府は、緊急事態宣言とまん延防止等重点措置を解除しましたが、1か月を目途として引き続き、飲食店に時短営業などを要請する見込みです。
そこで要請がなされる19都道府県にある、時短営業に応じた店舗などを対象に、月次支援金を支給します。
時短要請や外出自粛要請などの影響を受ける事業者には、引き続き、業種を問わず10月分まで月次支援金を給付します。
中小法人には最大20万、個人事業主には最大10万円を支給
月次給付金は、昨年か一昨年の基準月の売上から今年の対象月*の売上を引いた額が給付されるものです。
中小法人には最大20万円が、個人事業主には最大10万円が支給されます。
現在2021年7月分までの申請は終了しており、8月分が10月26日まで、9月分が11月25日まで申請を受け付けています。
10月分の締め切りは12月下旬頃になると考えられます。
*…対象月とは、緊急事態宣言かまん延防止等重点措置が発令されていた期間中に、昨年か一昨年の同月の売上に比べて、50%以上減少した月のことです。また基準月は昨年か一昨年の対象月と同じ月のことを示します。
“ここでしか学べない“店舗集客の最新ノウハウを無料で提供中!

仕込みの合間に通うお店の学校「口コミアカデミー」では、Googleマップ&Googleビジネスプロフィールの教科書を無料で公開いたしました!
Googleビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートとしてGoogleから公式に認められている永山氏監修のもと作成した、“ここでしか学べない“内容となっております。
他にも食べログ、ぐるなび、Retty、インバウンド対策など、ここでしか得られない情報が満載です。飲食店・観光施設・小売店・宿泊施設などの店長や店舗マーケター向けに、最新のWeb集客手法を【無料】でご提供いたします。
<参照>
緊急事態措置・まん延防止等重点措置全面解除後の「月次支援金」の延長について (METI/経済産業省)
月次支援金
月次支援金 (METI/経済産業省)