口コミラボを運営する株式会社movでは、口コミサイトを”もっと”売上に変える『口コミコム 』の分析機能を用いてレポートを作成しています。
今回は、スーパー銭湯4ブランド(極楽湯、湯楽の里 喜楽里、おふろの王様、コロナの湯)の口コミ(総数約1.5万件)を調査し、比較検証を行いました。
この調査から
-
年間を通して見ると、口コミ数の季節変動はあまり大きくない一方で、2022年10月以降3ブランドで口コミ数が増加傾向にあること
-
風呂の種類の多さ、送迎バス等オプションサービスの有無、天然温泉、といった部分がポジティブに言及されることが多く、業界でのサービスの多角化は消費者に歓迎されていること
-
“設備”ジャンルに関する口コミからは、お湯への満足度は「温度」が適切かどうかで差が出ること
が分かりました。
【週刊MEOレポート】では口コミを横断して分析することで見えてくる「新しい発見」をご提案します。詳細は資料ダウンロードにてご確認ください。
今回の調査対象
今回は、スーパー銭湯4ブランド( 極楽湯 / 湯楽の里 喜楽里 / おふろの王様 / コロナの湯)の口コミ(総数15,041件)を分析しました。
ブランド別口コミ投稿数の推移を見てみると...
ブランド別の新規口コミ投稿件数の推移です。
2022年8月にYahoo! MAPキャンペーン(実施期間:7月29日〜8月31日)により一時的に口コミ数が増加しております。その影響を除き年間で見ると、口コミ数の季節変動はあまり大きくない一方で、10月以降、極楽湯・湯楽の里 喜楽里・おふろの王様の3ブランドは増加傾向にあります。
極楽湯の口コミで多用されるワードを分析してみると...
口コミコム を利用すると、Googleマップや食べログなどに投稿されるすべての口コミを自動でAI解析できます。
店舗評価に必要なQSCA(Q:品質、S:サービス、C:清潔さ、A:雰囲気)に関する口コミを抽出し、それらの口コミがポジティブなのかネガティブなのか、文脈から判定し自動でスコアリングしています。
今回は、このAI解析を用いて【極楽湯】のQSCA・ポジ / ネガキーワードを確認しました。
QSCAは“品質”で高スコアとなりました。
ポジティブな口コミでは「豊富」「無料」などが並び、メニューや風呂の種類の多さ、コーヒーやバス送迎が無料で利用できる点が評価されていました。一方、ネガティブな口コミでは「普通」「お湯」があり、マナーの悪い客や、お湯の塩素の強さへの不満がみられました。
レポートでは、「湯楽の里 喜楽里」「おふろの王様」「コロナの湯」ついても同様に分析しています。ダウンロードして、是非ご確認ください。
各ブランドを共通キーワードで比較してみると...
口コミコム を利用することで、口コミ内のキーワードの投稿回数だけでなく、そのキーワードが利用された文脈をAIが判定して、口コミを傾向として見ることができます。
“設備”ジャンルに関するキーワードを調査しました。
使用回数が多く、ポジティブ率が高いものを見ることで、各ブランドでどういった部分が高い評価を得ているかを分析できます。実際の口コミを見てみると、風呂の種類等に関する満足度は高い様子で、「温度」が適切かどうかで差が出ることがわかりました。
レポートでは、"価格"・"雰囲気"・"サービス"に関するキーワードについても分析しています。詳細は、資料ダウンロードにてご確認ください。
【口コミを売上に変える!】最新セミナー&レポートのご紹介
口コミラボでは、集客・Webマーケティングに課題を抱える店舗のご担当者様向けに
「口コミを集めて売上につなげたい」
「ネガティブな口コミが投稿された…どう対処すればいい?」
「Googleマップや口コミ管理をもっとカンタンにしたい」
といったお悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開やセミナーの実施などを行っております。
ある焼肉店の事例に学ぶ「インバウンド × 口コミマーケティング」成功の法則
飲食店向け予約管理システム「ebica」運営の株式会社エビソルが、飲食店を対象として2022年11月に実施した調査によれば、回答者全体の6割近く(57.7%)は、すでに外国人観光客の客足が「増加している」と回答しています。すでに外国人観光客の戻りを実感しているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、口コミ・高評価を多く獲得し、訪日外国人からのネット予約が増加している「焼肉力丸(ハンダ株式会社)」様の事例をもとに、飲食店のインバウンド集客に関する最新情報、さらにインバウンドに特化した口コミマーケティングについて解説いたします。この機会にぜひお申し込みくださいませ。
ネガティブな口コミへの対処法

Googleマップなどの口コミは、ネガティブな意見が入ることも・・・。
- 批判的な口コミが入ってしまった。どうしよう・・・
- 悪い口コミは消せないの?
- 返信するときはどういう風に書いたらいい?
本資料では、このようなギモン・お悩みにお答えします。
資料について詳しく見るGoogleマップ・Googleビジネスプロフィール更新情報レポート
毎月Googleマップ・Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)などの最新情報をお届けする「MEO・口コミマーケまとめ 【2022年12月版】」です。
- Google マップアプリのレビュー投稿画面から動画アップロードが可能に
- 飲食店で「おすすめの料理」が選択可能に
Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)をはじめ、ローカル検索対策や口コミマーケティングに役立つ情報が満載です!ぜひご一読ください。
資料について詳しく見る“ここでしか学べない“Googleビジネスプロフィールの最新ノウハウを無料で提供中!

仕込みの合間に通うお店の学校「口コミアカデミー」では、Googleマップ&Googleビジネスプロフィールの教科書を無料で公開いたしました!
Googleビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートとしてGoogleから公式に認められている永山氏監修のもと作成した、“ここでしか学べない“内容となっております。
飲食店・観光施設・小売店・宿泊施設などの店長や店舗マーケター向けに、最新のWeb集客手法を【無料】でご提供いたします。