Googleマイビジネス問い合わせ機能の活用方法|トラブルを未然に防ぐポイント

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

Googleマイビジネスを利用する際、操作方法がわからない場合やトラブルに巻き込まれた際に活用されるのがGoogleマイビジネスの問い合わせ機能です。

ただ、問い合わせ機能がどんなものかわからない、またはどう活用すればいいか悩む人も多いでしょう。

この記事では、Googleマイビジネスの問い合わせの基本的な機能や問い合わせ機能では解決しないトラブルについて、またトラブルを未然に防ぐポイントについて解説します。

関連記事:もっと活用!Google マイビジネスで追加すべき情報とは?


Googleマイビジネスは、2021.11.5よりGoogle ビジネスプロフィールという名称に変更されました。
これに伴い、2022年にスマートフォン向けGoogleマイビジネスのアプリが終了します。
アプリ終了前に、これまでと同じように快適に使えるよう今から準備しておきましょう!

\30秒でダウンロード完了/

無料マニュアルをダウンロードする>>

Googleマイビジネスの問い合わせ機能とは?

Googleマイビジネスのインフォメーション機能の役割をになうのが、問い合わせ機能です。

会社や店舗オーナーが、自分でGoogleマイビジネスを編集する過程で生じた疑問や問題を解決するために使うことができます。

Googleマイビジネスの問い合わせ機能には大きく3つのサービスがあり、目的や相談内容によって使うべきサービスは異なります。

1. ヘルプを閲覧する

Googleマイビジネスの初期段階の疑問解決から、操作方法で発生した疑問や悩みを解決したい場合は、まずは「ヘルプ」を閲覧すると良いでしょう。

ヘルプはGoogleの公式情報で、利用する上で気を付ける点やアカウントを守る方法など信頼できるガイドラインも掲載されています。

ただし、ヘルプに掲示されている大多数に向けた情報であるため、個別の問題には当てはまらない場合もあるので注意が必要です。

2. ヘルプコミュニティに相談する

Googleマイビジネスのヘルプコミュニティで疑問を投稿することで、Googleマイビジネスを利用するユーザーたちから回答をもらえます

回答してくれるユーザーの中には、長期的にGoogleマイビジネスを利用している方がいます。

Googleマイビジネスをよく利用し使い込んでいるユーザーの中には、Googleマイビジネスのノウハウを持っていたり、ヘルプに載っていない手段を教えてくれることもあります。

また、自身の疑問や悩みに似た質問を検索し過去に解決された事例があれば、参考にできるでしょう。

公式のヘルプコミュニティを使うことで、効率的にGoogleマイビジネスを運用することができます。

3. サポートセンターに連絡する

Googleマイビジネスでは、コールセンターのサポート窓口が設置されています。

ヘルプやコミュニティでは解決できない問題や、イレギュラーな状況で起きた不具合などの相談に活用できます。

例えばオーナー権限が乗っ取られてしまった場合などは個人情報に関わる問題のため、サポートセンターへの相談が最適です。

サポートセンターでは、電話とメールの窓口が用意されています。

問い合わせでは解決しない場合は?

問い合わせで解決できないような法律に触れる問題や自社の利益に著しく損害が出てしまった場合は、Googleマイビジネスの問い合わせ機能では解決が難しくなってしまいます。

そんな大問題を避けるために、予防方法と問題発生後の対処法を解説します。

Googleマイビジネスで起こる問題とは

Googleマイビジネスを利用していく上で、悪質な詐欺やスパム被害に注意する必要があります。

Googleマイビジネスを利用していると、スパム口コミが書かれてしまうことがあります。

Googleの口コミ投稿の多くは正当な書き込みですが、一部事実とは異なるものや誹謗中傷の内容を書き込まれることもあります。

こういった間違った回答は、Googleに報告し、削除することができます。

他にも詐欺業者にGoogleマイビジネスのアカウント情報が漏れ、オーナー権限を乗っ取られてしまうトラブルも発生しているようです。

自社のWebサイトURLや電話番号が全く別のものに変えられてしまうといった被害やトラブルが多く、メールアドレスやパスワードが変更されてしまうと、オーナーの再アクセスは不可能になってしまいます。

被害の一例として、詐欺グループがGoogleマイビジネス上の電話番号を改ざんし、ユーザーが電話をかけると詐欺業者につながる事例も報告されているようです。

こうした事例が発生すると、店舗はセキュリティ問題を問われ、ユーザーからの信頼を失いかねません。

またオーナーだけでなく、ユーザーにも被害が及ぶ詐欺行為のため、直ちに問い合わせ機能を用いて対処方法を確認する必要があります。

オーナー乗っ取り被害の防ぎ方

Googleマイビジネスを活用した集客手法は、まだまだ認知や競合が少ない分、セキュリティが十分に整備されていない市場ともいえます。

そのため、詐欺業者の取り締まりやアカウントを乗っ取られる人、騙されてしまう人も少なくありません。

悪質詐欺業者から会社とユーザーを守るためには、大前提として下記の3つを徹底が必要です。

  1. オーナー権限付与のための確認コードを第三者に教えない
  2. オーナー権限を他人に譲渡しない
  3. Googleアカウントのメールアドレス、パスワードは教えない

マイビジネス専門の業者に依頼する

事業者の中には、Googleマイビジネスを管理する時間が取れない場合もあるでしょう。

そういった場合は、Googleマイビジネスの専門業者の利用も検討すると良いでしょう。

Googleマイビジネスをプロのアドバイスのもと管理でき、運用サポートから問題解決まで任せることができます。

しかし、この場合もしっかりとリサーチし、Googleマイビジネスの運用を任せても良い事業者なのか確認する必要があります。

Googleマイビジネスの問い合わせ機能を活用

Googleマイビジネスは、主に3つの機能があります。

  1. 用意されているヘルプを参照
  2. ヘルプコミュニティに参加する
  3. サポートセンターに連絡する

上記の3つを活用することで、Googleマイビジネスの使用方法がわからない場合、迅速に解決できます。

Googleマイビジネスを活用する上で注意したいのが、スパムの口コミやオーナー権限の乗っ取りなどです。

これらのトラブルは、店舗の信頼性を欠くだけでなく、場合によってはユーザーにも被害が及ぶ場合もあります。

Googleマイビジネスを活用する上でその危険性を理解し、しっかりと管理し、トラブルが起こった際は適切、かつ早急な対応をすると良いでしょう。

口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】


MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」や、各種地図アプリ・口コミサイトは日々更新を続けており、その全容を把握するのは難しくなっています。

そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。

本記事では、主に2024年9月・10月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。

※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
「ポリシー違反によるビジネスプロフィールの制限」が明文化 ほか【2024年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

この記事の筆者

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。