SEMとは?概要・SEOとの違い・使い方・施策を紹介

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

SEMとは、検索エンジンマーケティングともいい、検索エンジンからWebサイトへの訪問者を増やすためのマーケティング方法全般のことを指します。

商品サービスなどを選ぶ時、Web上でキーワード検索を実施して目当てのものを探す人が多いでしょう。提供する側としては、自社の商品サービスをどういう人が必要とするのか、それがどんな理由でいつのタイミングかを把握することが収益化の戦略につながります

今回は、SEMの概要や使い方、似たキーワードである「SEO」との違いを解説します。

SEMとは?

集客にWebでの宣伝や口コミを活用する時に、「SEO」というワードに触れた経験がある人は多いでしょう。

結論から言えば、「SEO」は「SEM」のひとつです。ここでは、SEMとは何か、SEOやリスティング広告との違いを解説します。

集客方法やマーケティング施策

SEM」は、「Search Engine Marketing(検索エンジンマーケティング」の略称で、検索エンジン上のマーケティング方法の総称です。

検索エンジンからの訪問者を増やして、新規顧客の獲得や収益性の向上を狙いますSEMの手法として、「SEO」や「リスティング広告」が多く活用されています。

SEOとの違い

「SEO」は、「Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)」の略称で、SEMの一部です。

SEOはSEMの中でも検索結果で上位表示させ、CVをさせることに特化した施策です。

そのために下記のような運用を行い、工夫を重ねて上位表示およびCVを狙います。

  • 自社サイトや商品と関連性の高いキーワードのコンテンツ作成
  • サイトマップ作成
  • 商品購入ページへのリンクの設置箇所
  • 同じような検索結果との差別化を図るコンテンツ作成
  • Google Analyticsでの分析

リスティング広告との違い

リスティング広告SEMの中の一つで、検索ニーズが明確なユーザーに対しアプローチする施策です。検索結果の上部に表示される広告で、URL表示の横に「広告」と表示されているコンテンツです。

広告出稿のための費用がかかる点が、SEOとは異なります。

リスティング広告は顧客が検索したキーワードに適した広告を、検索エンジン側で抽出して自然検索(リスティング広告ではない検索結果)より上位に表示させています。

自社の商品サービスを利用する可能性を多く持った顧客に、ターゲットを絞ってマーケティングを実践できる点が、リスティング広告のメリットです。

なお、リスティング広告のうち代表的なものとして次の2種類があります。

  1. Google 広告
  2. Yahoo!広告

SEMの使い方

Webでの宣伝をするにはタイミングや使う手法の検討が必要となります。宣伝にSEMの概念を用いる時や、SEOとリスティング広告の違いと使い分けを解説します。

SEMの考え方

まずSEMは、自社の商品サービスをWeb上で宣伝したい時に用います

なお、Web上の宣伝は検索エンジンだけに限らず、SNSでの宣伝が有効な場合もあり、その場合はSEOではなく「SMO=Social Media Optimizaition(ソーシャルメディア最適化)」という施策を用います。

SEMの中のどの施策を用いるかは、施策のタイミングや目的などで変わります

また、コストや効果が出るまでの時間も違いますから、多面的に比較検討して選択するのが望ましいでしょう。

SEMの施策、SEOとリスティング広告の違い

SEOは、低コストで継続的に実行できることがメリットです。

SEO リスティング広告
費用対効果 上位表示させることで費用対効果は上がる ある程度一定
即効性 一般的に時間がかかる SEOよりも即効性が見込める
掲載順位の不確実性 不確実 費用を出せば表示される

SEOは低価格から取り組める施策で、長期的にわたって上位表示されるほど費用対効果が上がります。反対に、上位表示されるまでに時間がかかるほど費用対効果が下がり、また必ず上位表示されるとは限りません

一方リスティング広告は審査を通過し、費用を出せばすぐに表示され、短期的に効果を狙いやすい施策です

SEOコンテンツは、公開すれば半永続的に(自分で非公開にしなければ)存在し続けるコンテンツですが、リスティング広告は中止すると表示されなくなるので注意が必要です。

関連記事
Google検索でウェブサイトを上位表示させるには?SEOのメリットとデメリット・順位の確認方法を解説
リスティング広告とは?意味・費用・運用方法・効果を解説

SEOとリスティング広告の使い分け

まず、検索エンジンからの集客や収益性を手堅く伸ばすなら、SEOとリスティング広告の両方を実践すると良いでしょう。

短期的な集客・収益性向上が必要な場合は、リスティング広告が適しています。

キーワード検索に限らず新規顧客獲得のルートを開拓するなら、リスティング広告の中のディスプレイネットワークが効果的です。ディスプレイネットワークとは、Google 検索を使用している人に加え、Web上のサイトにアクセスしている人にも広告を表示できるシステムです。

また、どのSEM施策を使うかを考える時は、サイトのアクセス状態を明確に把握する必要があります

サイトへのアクセス数は少ないが、アクセスした時は収益につながる確率が高いのならば、上位表示されれば収益が上がる見込みがあるのでリスティング広告が適しています。

反対に、アクセス数はあるものの収益につながっていないならば、SEO施策によってサイトマップ見直しやコンテンツの充実を実施すると良いでしょう。

SEM対策を行う意味

商品サービスWebマーケティングに、なぜSEMの施策を取り入れる必要性があるかを解説します。

購買行動の変化に対応したマーケティング施策が必要

購入したい商品サービスの情報を検索エンジンやSNSで収集することが当たり前になっています。そのため、Web上で商品サービスを顧客に認知させるためのSEMが重要な役割をになっています。

検索エンジンは顧客が使いやすいよう常に変わり続けているものであり、変化に対応しながらSEMを継続すれば長期的な収益性の確保につながります

認知拡大が必要

同じジャンルの商品サービスを比較検討する際に、性能面の違いが少ないなら「見たことがある商品」を選ぶことが推測されます。

これは「ザイオンス効果(単純接触効果)」によるもので、同じ人やモノへの接触回数が増えるに従って、その人やモノに対して好感を抱く効果です。

SEMによって上位表示し顧客の目に留まる回数を増やせば、ザイオンス効果が高まります

また、宣伝広告が顧客の目に多く留まり認知を拡大すれば、「〇〇と言えばこの店!」というブランドイメージが確立でき、長期的な収益拡大につながります。

SEOとリスティング広告の上位概念が「SEM」

SEMはSearch Engine Marketing(検索エンジンマーケティング)」の略で、検索エンジン上のマーケティング方法の総称です。SEMの代表的な施策としてSEOやリスティング広告が有名です。

SEOもリスティング広告もそれぞれ浮き不向きがあるため、どちらかだけではなく2種類の施策を適切に運用することで集客や購入に結びつけることが可能です。

口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】


MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」や、各種地図アプリ・口コミサイトは日々更新を続けており、その全容を把握するのは難しくなっています。

そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。

本記事では、主に2024年9月・10月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。

※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
「ポリシー違反によるビジネスプロフィールの制限」が明文化 ほか【2024年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】

\詳細はこちらから/

口コミコム - Googleマップからの来店を約2倍に
口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

この記事の筆者

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。