検索エンジン内で検索結果の上位に表示されているコンテンツほどユーザーの目にとまりやすく、アクセス数を稼ぎやすいことは明白ですが、Googleではどのように検索結果を決定しているのでしょうか。
その背景には独自のアルゴリズムやインデックスが組まれており、コンテンツとしての充実度や情報の正確性、ユーザーからの評価が高いwebサイトを上位に表示しています。
Googleのアルゴリズムを分析して検索結果上位に表示されやすくするための対策のことを「SEO対策」と言い、webサイトや本などで多くの方法が提唱されています。
この記事では、Googleの検索順位の仕組み、上位表示されるためのコツ、評価の高いコンテンツ作りのポイントについて解説します。
関連記事:今こそ知っておくべき、Google マップ・Google マイビジネス最新動向
- Googleマイビジネスに新機能、「健康・安全」情報とは
- GoogleマイビジネスがSNS化?Googleが発表
- Googleマップに3つの新機能
- iPhoneの「マップ」vs「Googleマップ」徹底比較!
- Googleスモールビジネスアドバイザーとは?
- Googleマイビジネスの電話履歴分析、アメリカで試験提供
※Googleマイビジネスは、2021.11.5よりGoogle ビジネスプロフィールという名称に変更されました。
これに伴い、2022年にスマートフォン向けGoogleマイビジネスのアプリが終了します。
アプリ終了前に、これまでと同じように快適に使えるよう今から準備しておきましょう!
検索順位はどのように決まる?
Googleでは検索ユーザーに対して質の高い情報を提供すべく、検索結果の上位には良質なコンテンツや評価の高いコンテンツ、ユーザーが求める情報を的確に掲載しているコンテンツを表示するよう独自のアルゴリズムを組んでいます。
また、ユーザーも上位に表示されているコンテンツの中から閲覧するページを選ぶケースがほとんどであるため、検索順位はプレビュー数に直結するといえるでしょう。
まずは検索順位の仕組みから解説
Googleではインターネット上の膨大なwebサイトの情報を収集するためにGoogleクローラーという自動巡回プログラムを実装しています。Googleクローラーによって収集した情報はGoogleが管理するデータベースに登録され、インデックスとして保管されます。
このようにして集めた情報やインデックスをもとに独自のアルゴリズムによってそれぞれのコンテンツの質を吟味し、検索結果順位を決定しています。検索結果順位を決定するアルゴリズムの具体的な概要、重視するポイントについてGoogleは公表していません。つまり、どのような要素によって判断されているのかは公式には明らかにされていません。
しかし、SEOに取り組むユーザーの間では「被リンク」や「コンテンツ」が重要な要素であるという見方が一般的です。
有効な被リンクとは?
被リンクとはあるwebサイトのリンクが全く関係のない別のWebサイトの中に貼られることです。被リンクが多いwebサイトは、コンテンツとして評価されているといえるでしょう。
また、Googleに「良質」であるとみなされているWebサイトからの被リンクを獲得することができれば、リンク先のWebサイトも良質なコンテンツであると判断されると言われています。
コンテンツの内容を追求
コンテンツとしての質や内容を意識するためにはユーザーの検索ワードから意図を読み取ることが重要です。
文字数や画像を多くすることで情報量を充実させようとするよりも、ユーザーが求める情報を提供できるようにコンテンツの質や内容を追求することの方がSEOにおいて大切です。
コンテンツの質が高い記事のつくり方
コンテンツとしての質の高さを追求することで検索結果順位を上げることができるわけですが、Googleの判断基準について知識を持っていることは良質なコンテンツを作成する上でアドバンテージとなります。
以下では、コンテンツとしての質を高めるための具体的なポイントについて解説します。
1. キーワードを一つに絞る
webサイトのタイトルやテーマにはユーザーの検索意図と関連するキーワードを含めると有効です。
しかし、キーワードを多く詰め込もうとすると、結局ページの内容とテーマの間にブレが生じてしまうため、ユーザーの検索ワードと関連性の高いキーワードを1つに絞り込むといいでしょう。
検索ワードと関連性の高いキーワードについてはブラウザ上で無料で分析できるツールが多く出ています。
中には競合サイトの数やSEO対策難易度を併せて表示してくれるツールもあるため、さまざまなツールを活用して対策に取り組みましょう。
2. ユーザーの目を引くタイトルづけ
タイトルはユーザーがページの内容を把握するために重要な役割を担っており、ユーザーはどのページを閲覧するかを決める際にそれぞれのWebページのタイトルを見て決定しています。自分の知りたい内容が載っていると伝わるタイトルを付けることで、そのWebページへの訪問数を増やすことができるでしょう。
また、SEOの観点からはキーワードは左詰めに入れるとより効果的とされています。ユーザーの興味をひきそうな内容、検索ワードと関連性が高いキーワードをできる限り左詰めにするようなタイトル構成を考えてみてもいいかもしれません。
3. 記事に内部リンクを入れる
あるWebサイトのリンクが他のWebサイトに掲載されることを被リンクといいますが、あるWebサイトが同じサイト内にリンクを掲載することを「内部リンク」といいます。
現在ユーザーが閲覧しているページの内容と関連性の高いページを内部リンクで紹介することで、1人のユーザーが同サイト内の複数のページを閲覧してくれる可能性を高めます。
Googleは同一のユーザーが1つのWebサイト内で複数の記事を閲覧している場合、ユーザーから評価を得ているWebサイトと判断するため、SEOにも有効と判断します。
人気の高いページの共通点
上記に挙げたポイントを網羅しつつSEOに取り組むことで検索順位をある程度上げることができますが、あくまでもGoogleのアルゴリズムへの対策であるため、Webサイトに対するユーザーからの人気に直結するための対策ではありません。
そのため、ユーザーからの人気を得るためページ作成のポイントはまた別の視点から考える必要があるといえるでしょう。
以下では、ユーザーから人気を集めているページの共通点について解説します。
専門家のデータ・情報を掲載
データや統計、情報を引き合いに出す場合にはエビデンスやソースを示しましょう。一次情報を発信している機関やWebサイトの信頼性はユーザーが情報を受け取る上で重要となるポイントです。また、自らの専門領域についてのwebサイトを運営しているのであればプロフェッショナルやエキスパートであることを明記するのも効果的です。
「不動産コンサルタントが教える物件選びのポイント」など、ページの運営元についての情報はユーザーに対して一定の信憑性を保証する証明にもなります。
ターゲットを絞る
特に取り込みたい層をターゲットに絞ってページを運営していくこともユーザーから評価を得るためのポイントです。
インターネットで検索をする時、ユーザーは何かしらの悩みや調べたい情報を持っているはずです。
どんな層の人々がどのようなことについて悩んでいるかを理解し、ターゲットを設定することで、ユーザー目線に寄り添ったコンテンツを作成することが可能になります。
ローカルSEO(MEO)とは
ローカルSEO(MEO)とは、特定の地域・位置情報を考慮したGoogle検索において、検索順位を上げるマーケティング手法です。この記事ではローカルSEOの概要や、ローカルSEO対策の具体的な方法、ローカルSEO対策を行う際の注意点について解説します。関連記事:基礎から学ぶ「Google マイビジネス」まずは店舗を登録して集客につなげようGoogleマップとは?Googleマイビジネスとは?マップとの違いなぜ今Googleマイビジネスが重要なのか。5つの理由Googleマイビジネスの登録手順...
[blogcard url="https://media.kutikomi.com/news/2019/07/09/whatisgooglemybusiness/"]
[blogcard url="https://media.kutikomi.com/news/2019/07/16/whysalespromotion/"]
アルゴリズムは常にアップデートされている
Googleのアルゴリズムへの対策としてさまざまな方法が提唱されています。どのようなアップデートがあったとしても、Googleのアルゴリズムの目的は、ユーザーに対し有益な情報やコンテンツを提供することにあります。こうした点を見失わないことが、検索上位という結果を獲得するために最も重要となってくるでしょう。
例えば、Webサイトに掲載されている情報が古い場合、現状と異なる可能性があり、ユーザーに誤解を与える可能性も高いと判断されます。こうした可能性から、GoogleはWebサイトの最終更新日が古いものは信頼に欠けると判断します。結果として、最終更新日の古いWebサイトは検索結果の上位に表示されにくいと言われています。
SEOでは常にさまざまな対策を試しながら、Webサイトの内容を更新し続けることが重要です。
口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】
そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2024年9月・10月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「ポリシー違反によるビジネスプロフィールの制限」が明文化 ほか【2024年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】