昨今、コンビニやスーパーのみならず、美容室や飲食店などあらゆる場所でさまざまな種類のポイントカードが導入されています。
ビールをメインに提供する飲食店「ビアホール」もその一つで、集客や顧客情報の収集といった点でポイントカードの導入は大きなメリットがあります。一方で導入を検討する際には、どういったメリットがあるか、どんな種類のポイントカードを導入するかについて考えることも重要です。
そこで本記事では、ビアホールにおけるポイントカードの導入について、ポイントカードの種類やメリット、具体的な活用方法について解説します。
2種類のポイントカード
ポイントカードの種類は大きく「自社ポイントカード」と「共通ポイントカード」の2つに分類されます。
それぞれに特徴があるため、ポイントカード導入の目的や顧客層によってどちらか適切な方を選ぶ必要があります。
ポイントカードは集客力アップに繋がる?かかるコストや活用方法について解説
ポイントカードの導入は店舗における集客対策として有効です。Tポイントや楽天ポイントなど、多くの店舗が加盟しているポイントカードを導入すれば相互送客による新規顧客獲得につながります。独自のポイントカードを導入すれば付与率や還元方法を調節してお得感を出すことでリピーター獲得に大きく寄与するでしょう。この記事では、ポイントカードの概要、導入のメリット、導入にかかるコストについて解説します。目次ポイントカードとは自店向けポイントカード共通ポイントカードポイントカード導入のメリット来店促進顧客情報の...
自社ポイントカード
「自社ポイントカード」とは、企業やグループで展開している場合であればその系列店舗のみ、個人経営であれば自店のみで利用できるカードを指します。
自社ポイントカードでは、顧客情報を自社で管理しなければならないというデメリットはありますが、顧客情報の一括管理や分析などを行えるITツールを導入することで管理の手間が大きく削減されます。
また、顧客の個人情報や利用情報を自社で管理することは、それらの情報を自社のマーケティングに活用しやすいというメリットでもあります。
さらに近年では、スマホアプリでポイントカードを管理できるシステムも増えています。スマホアプリ型では、顧客にとってはカードを持ち歩く面倒さがなくなり、店舗にとってはカードを発行する手間が省けることが大きなメリットです。
共通ポイントカード
一方で「共通ポイントカード」は、ポイントサービスの加盟店であれば、業種や企業、地域といった垣根を超えてポイントを貯めたり使ったりできるポイントカードを指します。
共通ポイントカードはあらゆる所で利用できるため、顧客が自店で貯めたポイントを他の加盟店で使うケースがあります。しかしその逆で、他店で貯めたポイントを自店で使う可能性もあり、加盟店同士で相互に送客できることが最大のメリットといえます。
共通ポイントカードの中には国内で数千万人規模のユーザーを抱えているカードもあるため、店舗に導入することで新規顧客やリピーターの獲得に大きく期待できます。
Tポイント・Tカードとは?基礎知識と事業者の導入メリットについて解説
多種多様な店舗やインターネットショッピングサイトで利用されているポイントサービスに、「Tポイント」があります。幅広い年代で利用されているTポイントとTカードの概要、事業者が導入するメリットを紹介します。関連記事ポイントカードを導入して集客力はアップするのか?ポイントカードはどう使えば集客につながるの?目次Tポイントとは全国の提携先で使える共通ポイントTポイントを貯める方法数値で見るTポイントTカードとはTポイントを貯められるカードTカードの種類事業者がTポイントを導入するメリット1. 専用...
ビアホールがポイントカードを導入することで期待できる効果
ビアホールでのポイントカード導入を検討する際には、どれほどの効果を得られるのか想定することが重要です。
ポイントカードの種類によっても期待できる効果は様々ですが、本記事では3つの観点から導入のメリットについて解説します。
1. ポイントを要因として来店促進できる
ポイントカードの導入によって得られる最大のメリットは、来店促進が図られる点です。
ポイントが貯まったり、貯めたポイントを使ってお得に飲食ができたりすることは顧客の来店動機の後押しにつながります。
ポイントサービスを活用して既存客に再来店を促す時は、一定のポイントが貯まったときにDMなどで通知するほか、顧客との会話の中で案内することも効果的です。
たとえば会計時に「あと○ポイント貯まるとビールが1杯サービスになりますよ」と声を掛けることが挙げられます。ポイント2倍キャンペーンといったキャンペーン実施のお知らせも会話の中に織り交ぜるのも一つの方法です。
2. 顧客情報の分析や把握が可能に
2つ目のメリットが、ポイントカードに付随した顧客情報を把握できることです。
通常ビアホールでは顧客の情報を把握する手段はありませんが、ポイントカードを導入してカード登録時に顧客の情報を登録してもらうことで顧客の情報を収集できます。
その顧客情報をもとに、店舗のキャンペーンやおすすめ情報を案内できるほか、どういった年齢層の人が何を多く注文しているのか、どういった時間帯に多く来るのかという分析を行えるのも特徴です。
こうした情報はマーケティングで重宝され、来店予測や商品戦略などに役立てることができます。
3. 他店舗と差別化できる
ポイントカードは他店舗との差別化にもつながります。
競合店への対策として考えられる手段の一つに「値下げ」がありますが、集客につながったとしても客単価の低下が生じてしまいます。また価格は一度下げると、元の価格に戻す際に顧客に「値上がりした」とマイナスの印象を感じさせてしまうため、再び値上げすることが難しいことも特徴です。
一方、ポイントカードを導入すれば、ポイント数に応じて特典を用意したりキャンペーンを実施したりして、店舗側に負担がないような方法で顧客にもお得感を与えられます。
また特典を自由に工夫して、顧客の属性や利用頻度などに合わせた内容にできることもポイントカード導入のメリットです。
ビアホールでのポイントカード活用例
ポイントカードを導入しても、うまく活用できなければ効果は発揮されません。そこでポイントカードの効果的な活用例について、ポイント会員への誘導、特別割引、期間限定ポイントという3つの側面から解説します。
1. 入会特典によるポイント会員への誘導
ポイントカードを店舗に導入したら、少しでも多くの顧客に登録してもらうことが必要です。
しかし、口頭でポイントカードの案内をするだけでは、なかなか入会につながらないというケースもあります。そこで入会ポイントを付与したり、「入会するとドリンク1杯サービス」などのクーポンを配布したりと入会特典を設定することが効果的です。
入会するだけで特典を得られるため入会数の増加が期待できるとともに、そこで得た特典を使うために再来店が見込め、リピーターの獲得にもつながるといえます。
2. 会員に向けた特別割引
ポイントカード会員に向けて特別メニューや特別割引を設定することも、ポイントカードの効果を引き立てる方法の一つです。
ポイントを貯めて使うだけで終わらせてしまうのではなく、ポイント以外の付加価値をつけることによって、来店動機が増えリピーターの獲得にもつながります。
実際に特別メニューや会員限定割引を導入している店舗では、注文時にそれらの特典を紹介し会員登録を促したり、そこで入会してもらえなくても会計時に限定割引を紹介して再度声かけたりしています。
3. 期間限定ポイント倍増キャンペーン
ポイントキャンペーンも有効な活用方法です。たとえば顧客が少なくなる時期にポイント倍増キャンペーンなどを実施することで集客が見込めます。
他にも誕生月の来店でポイントが2倍になるといったキャンペーンもあり、キャンペーンの種類はさまざまです。
さらにキャンペーン実施中に「今入会するとポイント2倍キャンペーンに参加できますよ」と声掛けすることで、新規会員を取り込むこともできます。
活用方法を工夫することで集客のみならず、ポイントサービスそのものへの誘導、そしてポイントサービスを通じたリピーターの育成にも期待できます。
ポイント導入には、目的意識やゴール設定など入念な準備を
ビアホールでポイントカードを導入することは、新規顧客のみならずリピーターの獲得にもつながります。さらにポイントサービスを介して顧客情報を得ることで、より効果的なマーケティングを行うことも可能となります。
ただしポイントカードを導入する際には、どういった目的で導入するかというゴールについて検討しておく必要があります。目的によってどんな種類のポイントカードを導入するのか、またどういった特典内容にするのかといった部分が大きく変わるためです。
導入の際には、ポイントカード導入による目標を明確化したうえで入念に準備していくことが必要不可欠です。
口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】
そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2024年9月・10月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「ポリシー違反によるビジネスプロフィールの制限」が明文化 ほか【2024年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】