コロナで大打撃のホテル業界、今後どうすべき?3つのポイント:収束後の見通しは

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

新型コロナウイルスの世界的な流行は、国内旅行はもちろん海外旅行にも影響を与えました。ホテル業界への影響は深刻です。

さらに東京オリンピックに向けホテルは建設ラッシュを迎えていたものの、東京オリンピックの延期が決まり自粛ムードが高まるにつれ、ホテルからは客足が遠のいているのが現状です。

本記事では、新型コロナウィルス流行前後のホテル業界の動向を紹介するとともに、ホテル業界が今後どうすべきかについて、そして収束後の見通しについて解説します。

新型コロナウイルスでホテル業界に大打撃

新型コロナウイルスの流行はホテル業界に大きな打撃を与えています。

最初にコロナ前後で比較し、実際にどれほどの影響が出ているのか解説します。

コロナ以前のホテル業界の動向は

新型コロナウィルスが流行する前の数年間、東京オリンピック開催に向けホテル業界は建設ラッシュの真っ只中にありました。

東京だけでなく大阪や京都といった訪日外国人客に人気の都市では続々ホテルがオープンしています。

ホテルのタイプはビジネスホテルのような手軽に泊まれるものだけでなく、ラグジュアリーなホテルも多く建設されました。

新型コロナウイルス流行以前訪日外国人客は年々増え続けており、2018年には3,000万人を超えました。

急激な需要の高まりを受け、政府が宿泊業に関する規制緩和を進めたことで、民泊ゲストハウスなどの新興宿泊施設が登場し、ホテル業界は競争が激化しました。

コロナショックで大打撃の現状…2020年2月の客室利用率は前年比13.1%減

新型コロナウイルスの流行を受けホテル業界は苦境に立たされています。

4月7日に発令された緊急事態宣言はそれまでの自粛ムードを一層高め、休業や営業規模の縮小を決めるホテルが続出し、中には倒産した旅館ホテルもありました。

全国241のホテルが加盟している全日本シティホテル連盟は、136ホテルの協力のもと調査を実施しました。

この調査によると、2020年2月の客室利用率の全国平均は69.6%と前年に比べ13.1%減となり、同3月の全国平均客室利用率は32.3%と、前年に比べ52.7%も減少しています。

ホテル業界の事業者はどうすべき?3つのポイント

新型コロナウィルスの収束の目処が立たない中、引き続き厳しい状況にあるホテル業界ですが、現在の状況だからこそできる対策や活用できる助成金があります。

本記事では3つのポイントに焦点を当て解説します。

1. 営業中のコロナウイルス対策

全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会などの業界団体が主体となり「宿泊施設における新型コロナウィルス対応ガイドライン」を発表し、新型コロナウィルス流行下でのホテルの対応について方針を示しています。

ガイドラインでは、基本原則として対人距離の確保やマスクの着用、施設の消毒や換気、従業員の健康チェックの実施を呼び掛けています。また、エリアごとにも詳しい対策が掲載されているのが特徴です。

ロビー、エレベーター、客室、食事関連といった顧客が利用するスペースだけでなく、従業員休憩室といった従業員専用のスペースでの対策についても言及しています。

エリアごとの対策はさらに場面ごとに分けられ、それぞれに対する対策についても細かく掲載されています。

旅館がすべきコロナ対策とは? 感染予防・ウィズコロナでのサービス例・支援を紹介

新型コロナウイルスの感染拡大の防止と社会経済活動を両立するため、日本旅館協会などの宿泊施設関連団体は「宿泊施設における新型コロナウイルス対応ガイドライン(第1版)」を発表しました。緊急事態宣言が解除となり徐々に社会経済活動が本格化する中、同時に事業者には衛生管理の徹底や新型コロナウィルスの感染予防対策が求められています。本記事では感染防止策を実施しながら旅館が経済活動をつづけるために、ガイドラインの内容に触れた上で、自宅で楽しめる食のサービス、独自のプランで活路を見出す旅館の事例やアフター...

2. 雇用調整助成金の活用

休業や営業規模を縮小しても固定費や人件費は払い続けなければなりません。

人件費が経費を圧迫することを防ぐために活用できるのが雇用調整助成金です。

雇用調整助成金は、経済上の理由により事業活動を縮小せざるをえない状況に陥った事業主が申請できる助成金です。

従業員に対して休業や教育訓練、出向などの方法で従業員の雇用を継続した場合に、休業手当や賃金が助成されます。

現在新型コロナウィルスの影響を受け雇用調整助成金において特例措置が実施されており、緊急対応期間である4月1日~6月30日は全国すべての業種の事業主に対象が拡大しています。

また、生産指標要件が1か月で5%以上の売上ダウンへと緩和されたり、雇用保険被保険者でない従業員の休業も対象に含めるなど、申請できる基準も緩和されています。

申請手続きも簡素化し、事業主の負担軽減が図られました。

3. 広告費などの経費削減

売上が低迷し今後の先行きも不透明な今、事業を継続させるためにはオンライントラベルエージェントOTA)などの広告費、販売促進費といった費用の可視化と削減を視野に入れなければなりません。

これまで活用していたさまざまな広告宣伝費の現状確認を行い、本当に必要な出費とそうでない出費を確認すると良いでしょう。

例えば現在は呼び込みが難しいのにも関わらず、インターネット広告などを継続して掲載し続けていないかなどを注目すると良いでしょう。

OTA(Online Travel Agency)とは?メリットデメリット、活用できる業界を紹介

近年は楽天トラベルやExpediaなどのOTA(Online Travel Agency)が躍進を遂げており、旅行業以外からの参入も加速するなど、シェアの拡大が見受けられます。一方で、OTAならではのトラブルなどもあり、利用する際には注意が必要です。この記事では、OTAの現状と対策をはじめ、各業界にもたらす変化について解説します。目次OTAの概要 メリットや代表的なサービスを紹介OTAとは?代表的なOTAサイト紹介OTAのメリット・デメリットOTAのメリットOTAのデメリットOTA利用の注...

ホテルの集客を費用を抑えてする方法

近年、ホームページによる情報発信だけでなくSNSを活用した集客方法が注目されています。しかしどのようにSNSを活用すれば良いかわからない、という事業者も多いでしょう。そこで今回は、ネットを活用したホテルの集客法と競合他社との差別化、そしてSNSでどのように情報発信をしていくべきか紹介します。ホテルの集客に必要なこと他店との差別化を図ったりさまざまなかたちでの情報発信をしたりすることは、ホテルの集客を行う上で重要な要素となります。ここでは、OTAへの登録、他店との差別化、自社の情報発信につい...

ホテル業界は収束後どうなる?

アフターコロナを見据え、今できる対策について紹介しました。対策と同時に、実際に新型コロナウィルス収束後に旅行業界はどう変わっていくのか見通しを持つことが必要です。

訪日外国人、コロナ収束後に日本旅行を希望

現在大きな落ち込みが続くインバウンド業界ですが、収束後に日本旅行を希望する人は少なくありません。

株式会社アジア・インタラクション・サポートが、タイ人向けの日本旅行情報サイト「Chill Chill Japan(チルチルジャパン)」と、台湾人向けの日本旅行情報サイト「歩歩日本(ブーブーニホン)」で、「新型コロナ禍×日本旅行に関する台湾人・タイ人の意識調査」を4月15日から4月20日に行いました。

同調査では、新型コロナウィルス流行中の状況下において「今は何も日本の旅行情報はいらない」と答えたのはタイ人で0.9%、台湾人で1.1%という結果になりました。

旅行ができない現状でも約99%の人が日本の旅行に関する情報を求めており、その中でも観光スポット情報が求められています。

中国で実施された調査では、約79%もの人が収束後の旅行に対して積極であるという結果が出ています。

さらに「新型コロナウイルス肺炎の終息後に行きたい国」として44%もの人が日本と答え、2位のタイを大きく引き離し1位となりました。

JATAが新型コロナ対策室を設置

日本旅行業協会JATA)は新型コロナウィルスの流行を受け対策室を設置しました。

対策室では新型コロナウィルスに関する正確な情報の収集や公開、収束後の旅行のリカバリー策についての検討が行われます。正確な情報を発信することで、真偽不明の情報により市場が過剰反応することを防ぐことが可能です。

今後は収束に向けた各フェーズで適切な対策を講じるほか、対人距離の確保や手洗いうがいといった防止策を通して一日も早い収束を目指しています。

その後は、観光庁や日本政府観光局JNTO)とも協力し、東京オリンピックに向け日本の安全性を伝えるプロモーションや大規模なリカバリーキャンペーンに取り組む考えであると発表しています。

万全のコロナ対策・収束後を見据えたプロモーションを

新型コロナウィルス感染拡大の影響によりホテル業界は苦しい状況に立たされていますが、雇用調整助成金の申請、経費の削減といった方法がこの状況を乗り越える契機となるでしょう。

日本旅行協会も対策に乗り出し、正確な情報発信やリカバリー策の検討がおこなわれる予定です。政府とも協力し、旅行業界復興に向けて動き始めているといえます。

また2021年に東京オリンピックを控えている日本には他国と比べてアドバンテージがあることを強調する意見もあり、収束後のインバウンド回復に期待がされています。

一方で回復した需要に答えるためには、万全の感染予防対策が必要です。今後の旅行では3密を避け、「安全」で「安心」な旅行が好まれるニーズに変化しています。

万全のコロナ対策や収束後を見据えたプロモーションを実践し、アフターコロナに備えることが重要です。

宿泊予約は約7割戻る、回復の兆し|tripla、前払い宿泊施設応援サービス「未来の宿泊チケット」リリース

空室検索数は2月2日に最高記録旅行業界向けIT・AIサービスを運営するtripla株式会社が、宿泊施設の公式ホームページ向け宿泊予約システムを利用する国内宿泊施設300軒を対象に、1月26日週から5月24日週の宿泊予約状況を集計、その結果を6月10日に公表しました。空室検索数は2月2日に最多となりその後は減少、3月15日から3月22日の週に増加したものの、移動自粛要請などがあったために再び減少しました。4月12日の週には空室検索数が、最高を記録したときと比べて一時80%も減少しましたが、現...

口コミラボ セミナー紹介&最新版MEOまとめ

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が登壇する、「インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ」と題したセミナーを開催します。

新しくインバウンド事業の担当になった方や、改めてインバウンドについて学び直したいという方におすすめ!ランチタイムの30分間で、サクッと学べるセミナーとなっております。

<本セミナーのポイント>

  • インバウンドのトレンド把握に役立つデータや情報がわかる!
  • インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」を運営する副編集長 石橋が登壇!
  • ランチタイムの30分間でサクッと学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

【24年3月版 Googleマップ・MEO最新情報まとめ】


MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」や、各種地図アプリ・口コミサイトは日々更新を続けており、その全容を把握するのは難しくなっています。

そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。

本記事では、2024年2月〜3月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。

※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
ビジネスプロフィールにSNSの投稿が表示される / 宿泊施設のGoogleビジネスプロフィールでSNS登録が可能に ほか【24年3月版 Googleマップ・MEO最新情報まとめ】

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

    この記事の筆者

    口コミラボ編集部

    口コミラボ編集部

    口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。