政府は「イベントワクワク割」と題した需要喚起策を行うことを決定しました。TBSの報道によると開始時期は5月ごろと見られます。
「イベントワクワク割」は、ワクチン接種者を対象にコンサートやスポーツ観戦などのイベントのチケット料金を割り引くキャンペーンです。
新型コロナウイルスで深刻な影響を受けるイベント事業者への支援に加え、若者の3回目のワクチン接種を加速させることが狙いです。

イベントワクワク割 開始時期は5月か
政府は、「イベントワクワク割」を行うことを決定しました。TBSなどの報道によると、開始時期は5月ごろで調整が進んでいるようです。
キャンペーンを管轄する経産省の萩生田大臣は、Go Toトラベルなどと足並みをそろえて開始する意向を示しています。
イベントワクワク割とは?
イベントワクワク割は、3回目のワクチン接種者を対象に、イベント料金を2割相当(最大2000円)割り引くキャンペーンです。
コロナウイルスの影響を色濃く受けるスポーツイベントやコンサート事業者などを支援するのが目的です。また若者のワクチン接種を推進する狙いもあります。
前身の「Go To イベント」が昨年末で廃止され、ワクチン接種を推し進める目的から名称変更されました。
割引率などは変更はありませんが、ワクチン接種証明や陰性証明が条件として追加されました。
事業者の参加条件は?
このキャンペーンに参加するためには、主催者とチケット販売業者が公募に参加する必要があります。
Go To イベントに参加していた事業者は、データを引き継ぐこともできます。
公募に参加する方法は、イベントワクワク割事業事務局のHPを参照ください。
キャンペーンの仕組みは?
キャンペーンの仕組みは以下のイラストの通りです。
消費者が、チケット販売業者から対象のイベントのチケットを購入することで、2割相当(最大2000円)が割引されます。

イベントワクワク割は、コロナウイルスで打撃を受けるイベント事業者の支援につながります。またイベントが盛り上がれば、付近の飲食店や観光施設、宿泊施設にも影響を与えます。
このキャンペーンによってコロナで苦しむ事業者を救うことが期待されます。
<参照>
経済産業省:イベントワクワク割
経済産業省:イベントワクワク割に関するお知らせ
※参考
TBS NEWS:「イベントワクワク割」GoToとの違いは?5月にも開始へ 若者のワクチン接種加速なるか【Nスタ】
“ここでしか学べない“店舗集客の最新ノウハウを無料で提供中!

仕込みの合間に通うお店の学校「口コミアカデミー」では、Googleマップ&Googleビジネスプロフィールの教科書を無料で公開いたしました!
Googleビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートとしてGoogleから公式に認められている永山氏監修のもと作成した、“ここでしか学べない“内容となっております。
他にも食べログ、ぐるなび、Retty、インバウンド対策など、ここでしか得られない情報が満載です。飲食店・観光施設・小売店・宿泊施設などの店長や店舗マーケター向けに、最新のWeb集客手法を【無料】でご提供いたします。