メディカルチェック推進機構とPCR検査などを提供するICheckは、ワクチン接種を証明するアプリ「ワクパス」の提供を始めることを10月6日に発表しました。
民間主導で初めて提供されるワクチンパスポートアプリであり、賛同企業の宿泊説や飲食店での優待が予定されています。

関連記事
東京都、LINEでワクチン普及キャンペーン 若年層の接種率向上めざす
ヒトサラが業界初の新機能、飲食店と顧客双方のワクチン接種登録可能
GoTo再開検討、観光業支援も
民間初のワクチンパスポートアプリ
「ワクパス」は、ワクチン接種証明をデジタル化できるアプリです。
すべての機能は無料で利用可能です。ワクパスには以下3つの機能があります。
- ワクチン接種記録の管理…ワクチン接種記録を登録し、スマートフォンを利用してワクチン接種証明ができます。
- ワクチン接種優待の提供…ワクチン接種記録を登録したユーザーは、賛同企業の対象店舗、ICheckのオンラインストアで特典が利用できます。
- 抗原検査の購入…アプリ内で抗原検査キット等を購入可能です。
ワクパスの利用開始手続きは、アプリをインストールしたあと、顔写真付きの本人確認書類とワクチン接種券の画像をアップロードする。
ワクチン接種率の向上と感染拡大防止を実現し、社会活動・経済活動の停滞を打破、再生をねらうとのことです。スマートフォンのアプリストアにおける審査に時間がかかっており、現状は未公開ですが、リリースは近日中であることが伝えられています。
<参照>
民間初の「ワクチンパスポートアプリ」提供へ その特徴は?:近日リリース - ITmedia ビジネスオンライン
賛同企業、アパホテルやかっぱ寿司など 複数業種に広がる
ワクパスの賛同企業には、アパホテル、や鹿島アントラーズ、かっぱ寿司、JT、HIS(エイチ・アイ・エス)、かっぱ寿司、サンワサプライや鹿島アントラーズなど様々な業界の10社が名を連ねます。
その他複数の企業や団体から前向きな検討や参意を得ていることが発表されています。
たとえばアパホテルの場合、同アプリでの接種証明提示により、宿泊時の延長料金無料の優待を提供予定とのことです。
ユーザーはアプリを利用しワクチン接種によるインセンティブを受けられますが、ワクパスを提供する2社は、未接種のユーザーに不便を強いるものではないことを説明しています。検査などによる代替措置も検討していくとのことです。
また記者発表会では、公的なチェックへの活用は想定していないことも説明されています。
<参照>
民間初のワクチンパスポートアプリ「ワクパス」 接種証明でアパホテルやかっぱ寿司など優待に - ITmedia NEWS
口コミラボ 最新版MEOまとめ【25年2月版 Googleマップ・MEOまとめ】
そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2025年2月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→Googleビジネスプロフィールのニュースレター 2月分が配信 ほか:【2025年2月版 Googleマップ・MEOまとめ】
<参照>
メディカルチェック推進機構とICheck、ワクチン接種記録アプリ「ワクパス」の共同提供を発表|ICheck株式会社のプレスリリース