66.2%が「飲食店にキャッシュレス決済導入している方がいい」飲食店選びの条件に変化

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

「週に1回以上キャッシュレス決済を利用」は60%

株式会社ぐるなびが、「キャッシュレスに関するアンケート調査」を行いました。調査期間は2020年6月16日から18日、対象は20~60代のぐるなび会員1,000人です。

キャッシュレス決済の利用頻度について調査したところ、「クレジットカード」「電子マネー・QRコード決済」共に「週1回以上利用する」という人は60%以上いました。クレジットカードの利用頻度は年代があがるにつれて高くなっています。

電子マネー・QRコード決済は、男性の方が利用頻度が高い傾向が見えました。特に30代男性・50代男性では「週5回以上」の回答が全体に比べて10ポイント以上高い結果が出ています。

キャッシュレス決済の利用頻度に関する調査結果 株式会社ぐるなび
▲[キャッシュレス決済の利用頻度に関する調査結果]:株式会社ぐるなび

「今後もキャッシュレス決済を利用したい」91.4%

今後のキャッシュレス決済の利用意向について聞いてみると、91.4%と多くの人が「今後も利用したい」と回答しました。利用していきたい理由を聞くと「ポイントが貯まる・還元される」が1番多い回答でした。

今後もキャッシュレス決済を利用したいかどうかに関する回答 株式会社ぐるなび
▲[今後もキャッシュレス決済を利用したいかどうかに関する回答]:株式会社ぐるなび

続いて「支払いが簡単」「小銭を出す必要がない」といったキャッシュレス決済の特徴である利便性の理由が多くありました。

「現金にあまり触りたくない」という声もあり衛生面からキャッシュレスの有用性を感じている人もいることが見えてきます。

飲食店選びの基準にキャッシュレス決済が

飲食店を選ぶ時キャッシュレス決済が導入されている方が良いか」と聞くと66.2%の人が「導入しているお店の方がいい」と回答しており、キャッシュレス決済はお店選びの条件の1つになってきていることがわかりました。

飲食店を選ぶ時キャッシュレス決済が導入されている方が良いかに関する回答 株式会社ぐるなび
▲[飲食店を選ぶ時キャッシュレス決済が導入されている方が良いかに関する回答]:株式会社ぐるなび

年代別では50代男性が78%、20代女性が79.4%と全体よりも高い結果になりました。

外部リンク

株式会社ぐるなびプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000986.000001511.html

“ここでしか学べない“店舗集客の最新ノウハウを無料で提供中!

仕込みの合間に通うお店の学校「口コミアカデミー」では、Googleマップ&Googleビジネスプロフィールの教科書を無料で公開いたしました!

Googleビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートとしてGoogleから公式に認められている永山氏監修のもと作成した、“ここでしか学べない“内容となっております。

他にも食べログ、ぐるなび、Retty、インバウンド対策など、ここでしか得られない情報が満載です。飲食店・観光施設・小売店・宿泊施設などの店長や店舗マーケター向けに、最新のWeb集客手法を【無料】でご提供いたします。

「Googleマップの教科書」を見てみる

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

    この記事の筆者

    口コミラボニュース

    口コミラボニュース

    口コミラボ編集部が選んだ、企業の口コミ・MEO対策向けのサービスのリリース、調査レポート、ニュースなどをご紹介。