コーポレートサイトとは?メリット・必要なコンテンツ・費用相場紹介

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

コーポレートサイトとは、企業が自社情報を発信したり、公式の窓口としての役割を果たしたりするサイトです。自社に関する情報を正しく発信するだけでなく、顧客や利害関係者との連携手段としてもコーポレートサイトを活用できます。

今回の記事では、コーポレートサイトの役割、開設するメリット、方法などについて紹介します。

コーポレートサイトとは

コーポレートサイトとはなんなのか、役割やコーポレートサイトを運営するメリットについてご紹介します。

コーポレートサイトの役割

コーポレートサイトは「事業内容を発信する公式サイト」です。

コーポレートサイトは、「会社のWebサイト」という意味があり、公式に運営・管理されているサイトという意味になります。利害関係者への情報開示が主な目的で、会社概要、IR情報、プレスリリース、トップメッセージなどを含むのが一般的です。

ここでいう利害関係者とは、顧客、投資家、採用希望者、ビジネスパートナーなどを指します。

他の企業が運営するサイトの例としては、営業を目的とした「サービスサイト」、採用を目的とした「採用サイト」があります。「サービスサイト」は、商品サービスの購入を考えている顧客に向け、商品のPRをおこなったり、実際に取引を開始したりするためのサイトを指します。一方「採用サイト」は、企業で働きたい人を募集し、リクルートすることを目的としたサイトです。

またコーポレートサイトを通じてブランド構築ができます。そして、複数の異なるユーザーのニーズに向けて適切な情報を発信もできます。

実際にコーポレートサイトを作成するためには、まず自社のことをよく把握していることが重要です。企業のコア・アイデンティティはなにか、ブランド・パーソナリティ、どのような利益をもたらせるかなど、細かい部分まで綿密に計画を立てる必要があります。

より具体的に閲覧者に自社の魅力を伝えるためにクリエイティブな構成を取り入れ、コーポレートサイトを通じてユーザーにブランド体験を提供することも必要です。

コーポレートサイトのメリット

コーポレートサイトがあることで以下のつのようなメリットが得られます。

  1. 信頼性を獲得できる
  2. ブランディングができる
  3. PRができる
  4. カスタマーサポートが円滑にできる
  5. 採用にも活用できる

コーポレートサイトがあることでない場合に比べ、利害関係者からの信頼を獲得できるというメリットがあります。

商品サービスの購入を検討している場合、それがどのような企業によるものなのかが明確になっていることはサービス商品を購入するために重要なポイントです。

企業の特徴、事業規模、経営リスクなど、コーポレートサイトの体裁が整っているほど、「信頼感のある企業」としてみてもらえる可能性が高まります。

また外部のサイトを活用するよりも独自性が出せ、自由にカスタマイズ できるなど、自社のブランディングにも活用できます。

うまく活用すればブランド力を高めファンを獲得し、既存顧客が離れないような仕組み作りも可能です。

さらにインターネット広告としても活用でき、外部のサービスで広告を打つよりも比較的に低コストでPRを行えます。

顧客は何かトラブルや疑問があった際に問い合わせが明確であれば、安心してサービス商品が購入できます。実際に何かあった場合に問い合わせとサポートがスムーズであれば、クレームの回避や再購入のチャンスもあります。

さらに採用活動にも利用でき、応募者はどんな企業なのかを見た上でエントリーできるためよりミスマッチの少ない採用活動が行えるでしょう。

コーポレートサイトに必要なコンテンツ

コーポレートサイトを立ち上げるために必要なコンテンツについてご紹介します。

コーポレートサイトの基本コンテンツ「会社概要」

まずコーポレートサイト内に必ず設置すべきなのは、「会社概要」です。会社概要は、以下の8つの項目を記載しておくと良いでしょう。

  1. 会社名
  2. 代表者名
  3. 所在地
  4. 資本金
  5. 設立日
  6. 事業概要
  7. 取引銀行
  8. 役員名

それ以外にも、本社・支社の電話番号(FAX番号)、企業における従業員数、主要取引先、関連企業などの情報を記載するのが一般的です。より詳しい情報を記載することで、閲覧者からの信頼感がアップします。

パッとみて情報が整理されているよう、表などの機能を活用して表示することも有効です。

続いて重要なのが「商品サービスの説明」です。企業の基本情報がわかっても、具体的にどのような事業に取り組んでいる企業なのかがわからなければ、閲覧者はその企業に対してあまりいい印象を抱きません。

特に、顧客獲得に向けてコーポレートサイトを活用する場合には、「どのようなサービスを持っているか」の詳細な説明が重要です。商品サービスの魅力を全面的にアピールするのはもちろんですが、条件やスペックをできる限り詳しく掲載することで、実際に購買を検討している人が必要としている情報を提供できます。

掲載する内容に合わせてページを区切るなど、閲覧者がストレスなく必要な情報をキャッチできるような構成を心掛けることも大切です。

代表メッセージや社員の紹介・スタッフブログ

コーポレートサイトの「会社概要」「商品サービスの説明」以外の構成要素として挙げられるのが、「代表メッセージ・社員紹介」や「スタッフブログ」です。

代表メッセージ・社員紹介は、企業概要やトップページでは伝えきれない企業のビジョンや理念について紹介する場となります。実際にその企業で働いている人の様子を掲載することで、企業に対する親近感を与えることになります。

スタッフが作成しているブログの公開も、コーポレートサイトへのアクセスを呼び込むのに効果的です。社員の実際の仕事内容を発信することで、企業に対して親近感を感じてもらうことにもつながります。

その他コンテンツ

「企業概要」「商品サービスの説明」、そして「代表メッセージ・社員紹介」「スタッフブログ」などの基本的なコンテンツの他にも、「実績一覧」や「お客様の声」、「最新情報」などのコンテンツもコーポレートサイトの構成の中によく含まれます。

「実績一覧」とは、企業がこれまでどのような販売や開発の実績をもっているかを示すコンテンツです。ここに表示される実績は多ければ多いほど、閲覧者から信頼度が高まります。特に、「どんな取引先と」「なにを」「どれくらい」といった詳細なところまで記載できれば、一層企業へのイメージを持ってもらいやすくなります。

「お客様の声」は、実際に一緒に仕事をした人の体験談や感想を掲載する部分です。仕事を依頼することを検討している人がサイト内の「お客様の声」を見た場合、どのような仕事運びになるかを想像しやすく、「ここに注文したい」と思ってもらえる可能性が高まります。

特に、インタビュー形式や、仕事のプロセスをストーリー仕立てにすることで、読み手に具体的なイメージを与えられます。

その他、「最新情報」を常にサイト上でアップデートして発信するのも、コーポレートサイトの重要な活用法のひとつです。新しいサービス商品展開を始めたときは、サイト上で正確な情報を発信し、少しでも多くの人に見てもらえるような状態にすることも大切です。

新規サービスの情報は多くの人に見てもらえるよう、ページトップに目立つように日付とともに掲載し、リンクをつけておく形式が一般的です。「最新情報」がこまめに更新されているサイトは、現状を把握でき企業への信頼感がアップします。

これ以外にも、コーポレートサイトの多くは「よくあるお問い合わせ」や「問い合わせフォーム」などのコンテンツを備えています。

サイト制作のポイントと相場費用

コーポレートサイトは信頼感を与えたり顧客を獲得したりするためにも重要な存在といえますが、同時に見やすさや管理状況によって簡単に印象が左右される媒体でもあります。

サイトを作成する際に気を付けたいポイントについて、いくつか紹介します。

制作のポイント

コーポレートサイトを作成するにあたり、まず重要なのは何を目的にサイトをつくるのかをはっきり決めておくことです。その際、ターゲットを絞っておくことも必要です。

そして、目的に合わせてデザインを用いることも、コーポレートサイト制作では重要なポイントとなります。

顧客の開拓を行いたいのか、業績の状況を示したいのか、目的に応じてメインで掲載すべき内容は異なります。サイト制作にとりかかる前に、具体的な方向性を決めておき、そこから構成するコンテンツを検討する必要があります。

制作費用の相場

コーポレートサイト制作は、通常のホームページ制作と同じ工程で進みます。コーポレートサイトとして必要な要素はいくつかありますが、ホームページの構造が複雑化するというわけではないので、コーポレートサイトだからと特別な費用が発生することはほとんどありません。

ホームページの制作を請け負う会社は一般的に、「初期費用のみ」「月額固定費用のみ」「初期費用+月額固定費用」の3つの料金形態を備えています。「月額固定費」とは、サイトのメンテナンスや保守にかかる必要を指します。

必要となる「初期費用」は、「制作にかかる月数×作業人員の人月単価」によって算出されます。サイト制作に必要な工程ごとに必要が発生し、内訳とはだいたいの相場は以下の通りです。

  • ディレクション:5万~20万円
  • デザイン:5万~15万円(トップページやサイト全体)
  • コンテンツ:1万~20万円(サイト内の記事執筆など)
  • コーディング:1万~3万円(トップページ)
  • システム:1万~3万円(お問い合わせフォームなど簡易な場合)
  • SEO・アクセス解析ツール:10万~30万円(SEOコンサルティング)

複雑な構造や、デザイン性の高さを追求すればより費用がかかりますが、テンプレートなどを使用した簡単なサイトの構成であれば、10万円以下でもサイトを立ち上げられます。

制作会社の規模によるおおよその費用相場は、以下の通りです。

  • 個人事業主:10万~20万円
  • 小規模会社:15万~30万円
  • 中規模会社:25万~50万円
  • 大規模会社:100万円程度

コーポレートサイトを制作するにあたり、どのようなサイトを作成するのかを決めた上で、予算の中で可能な限り独自性を追求するという流れが自然です。

目的を絞り、企業に合わせたコーポレートサイト作りを

コーポレートサイトは、現代のネット社会における企業の顔ともいえます。企業の商品サービスの購入を検討している人にとっては、きちんとしたサイトを持っている企業であればあるほど、安心感が持てることになります。

サイト制作をするためには、企業の理念、ビジョン、方向性を具体的に明らかにした上で、サイト制作の目的、ターゲットなどを定め、そして必要なコンテンツを厳選するという、多くの手順を踏む必要があります。

コンテンツが充実した、見栄えが良く、独自性の高いコーポレートサイトを目指す場合、その分制作費用がかかります。コーポレートサイト制作の予算と比べながら、可能な範囲で理想的なコーポレートサイトに近づけるのが良いでしょう。

口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】


MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」や、各種地図アプリ・口コミサイトは日々更新を続けており、その全容を把握するのは難しくなっています。

そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。

本記事では、主に2024年9月・10月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。

※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
「ポリシー違反によるビジネスプロフィールの制限」が明文化 ほか【2024年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

    この記事の筆者

    口コミラボ編集部

    口コミラボ編集部

    口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。