CVR(Conversion Rate)とは、顧客転換率といい、Webサイトにアクセスしたユーザーの何割が商品を購入したり、サービスに登録したのかを示す割合のことを指します。
今回は、CVRの持つ意味とCVRを向上させる方法、合わせて業界別のCVR平均率を紹介します。
CVRとは
CVRの概要やCVRを実際に計算する方法とCVRから分かる各種のステータスについて解説します。
CVRを明確にすることで、Webサイトの抱えている集客における問題点などが表面化されます。
Conversion Rate(顧客転換率)のこと
CVRはConversion Rateの略で、Webサイトにアクセスしたユーザーの中で商品を購入したりサービスに登録したユーザーの割合を示す数値です。
コンバージョン(Conversion)は転換という意味の英単語ですが、WebマーケティングではWebサイトの目的を達成したユーザーの割合を示す指標として用いられます。
例えば、商品を販売するWebサイトであれば訪れたユーザーの中でその商品を購入したユーザーの割合がコンバージョンとなります。
CVRはWebサイトの集客効果を現す指標でもあるため、現段階における集客能力を測定したり改善点を見つけるために用いられます。
計算方法
CVRを計算するには、以下の公式が用いられます。
例えば、あるWebサイトを訪れたユーザーが10,000人居たのに対し、そのWebサイトから商品を購入したユーザーが100人だった場合は、コンバージョン数は100、訪問者数は10,000となるため、CVRは0.01または1%となります。
一般的なWebサイトのCVRは1%から3%程度だと言われていますが、実際には業界や商品またはサービスによりCVRの平均は異なります。
後述するテクニックを活用することでCVRを増加が可能です。
CVRからわかること
WebサイトのCVRを求めることで、各ページごとの集客パフォーマンスや商品ごとの人気が分かります。
また、CVRの低いWebページを優先的に改善していくことで、Webサイト全体の集客効果向上が狙えます。
このように、CVRは各Webページが持つ課題を明らかにできるため、Webマーケティングの現場で注目されています。
CVRをあげる方法
ここまで、CVRの意味や計算方法、CVRから分かる情報について紹介しました。
次に、CVRを向上させるのに有効なテクニックをいくつか解説します。
ビジネスの内容に合ったユーザーの集客
Webサイトや広告を製作する際には、まず目的を明確にした上で、そのWebサイトや広告で誘致するターゲットを決定し、ターゲットとなるユーザーが検索しそうなキーワードをWebサイトや広告上に盛り込むことが大切です。
検索されているキーワードを盛り込むなどSEO対策を意識してWebサイトを改善すれば、検索上位に表示されるようになり、CTR(クリック率)や検索順位の向上も同時に狙えます。
入り口となるページの改善
Webサイトにおいて、CVRを向上させる際に重要となるのがランディングページ(Landing Page)の品質です。
ランディングページとは、検索エンジンなどからWebサイトに足を踏み入れる際に、最初に目にするページのことを指します。
ランディングページにユーザーの興味を誘うような文章を記載する、分かりやすい説明を心がけることで、ページを読まずに帰ってしまうユーザーの割合(直帰率)を減少させ、CVRの向上にもつながります。
このようなWebサイトにおいては、広告の文言や検索結果のディスクリプションにおける文章とランディングページの文章を一致させ、ユーザーの期待している内容を提供できるかが鍵となります。
ユーザー導線の確認
アクセス分析を実施することで、Webサイトを訪れたユーザーがWebサイト内でどのように行動しているかが分かります。
商品やサービスを購入または登録したユーザーが購入や登録に至るまでどのようなルートを辿ってきたのかも分かるため、これらの分析結果を踏まえた上でWebサイトの導線を設計できると良いでしょう。
導線はなるべく入力の必要なフォームなどを減らし、一直線に購入や登録へとつなげられるルートが求められます。
また、Webサイトの運用中は設計した導線が実際にユーザーの動線となっているかも確認する必要があります。
CVRの平均・目安
実際の業界ではどの程度のCVRが平均的だと見なされているのでしょうか。
ここでは最後に、各業種におけるCVRの平均値や目安を紹介します。
MarketingSherpa社の調査によると、業種別の平均CVRは以下のようになりました。
業種 | 平均CVR |
専門職または金融 | 10% |
メディアまたは出版 | 10% |
その他 | 8% |
教育または医療 | 8% |
ソフトウェアまたはSaaS | 7% |
技術またはハードウェア | 5% |
製造または消費財 |
4% |
旅行または観光 | 4% |
小売または電子商取引 |
3% |
NPO法人 | 2% |
以上の表から分かる通り、CVRを業種別に見てみるとBtoBとBtoCで大きな差が見受けられます。
また、企業名、商品名、サービス名など、企業独自のキーワード検索でWebサイトを訪れたユーザーのCVRは、10%を超えれば合格ラインだと言えます。
CVRからWebサイトで行う最適な施策を
CVRはWebサイトを訪れたユーザーの中で、実際にそのページで紹介している商品やサービスを購入または登録したユーザーの割合を示す数値です。
各WebページのCVRを計算することにより、各Webページが抱えている問題点を確認し、CVRの低いWebページから改善を施すなどの対策が実施できます。
CVRは売り上げアップに欠かせない指標の一つです。
CVRを定期的に計測することで、より集客効果の高いWebページを作成できます。
<参照>
MarketingSherpa:https://www.marketingsherpa.com/article/chart/average-website-conversion-rates-by
口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】
そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2024年9月・10月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「ポリシー違反によるビジネスプロフィールの制限」が明文化 ほか【2024年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】