JR東日本は、ICカード「Suica」を利用しているユーザーのデータを集計し、企業や自治体などに販売する方針を発表しました。
関連記事
デリバリー代行 foodpanda(フードパンダ)、1月末で日本撤退
「Suica」利用者のビックデータを販売検討
JR東日本は、「Suica」利用者の個人情報が特定されないように統計処理した上で、「駅カルテ」として販売を検討すると発表しています。
販売先は企業や自治体などを想定しており、沿線での事業やまちづくりへの貢献を目指しています。
販売を検討しているのは、利用者の多い約600駅の利用状況です。定期券を除き、性別や年代で1時間単位で集計し、平日、休日別の1ヶ月の平均値を表示します。
2013年には批判を受けた過去も
販売を検討している一方、ユーザーからは、2013年に利用状況のビックデータを無断で売却した件についての指摘も上がっています。
当時JR東日本は、利用者の生まれた年や月、乗降駅などのデータを無断で「日立製作所」に売却しました。
ただ今回のデータ販売に関して、提供を希望しないユーザーはホームページから事前に要請すれば除外されるようです。
口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】
そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2024年9月・10月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「ポリシー違反によるビジネスプロフィールの制限」が明文化 ほか【2024年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】
<参考>
JR東日本:Suica 統計情報の定型レポート「駅カルテ」について