病院探し、34.2%「公式ホームページ」参考に 68.4%「情報不足なら受診断念」

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

株式会社ITreat(アイトリート)では、歯科に通院している全国の20代から60代の男女を対象に、「病院を選ぶ際に参考にしている情報」について調査を実施しました。

調査結果から、多くの患者が病院を決めるときに公式ホームページの情報を参考にしていることが見えてきました。以下はその概要をまとめたものです。

関連記事
病院が集客するコツは?
病院向けの予約システムを導入するには?
集客力の高いホームページ作成のポイントは?

Googleマイビジネスは、2021.11.5よりGoogle ビジネスプロフィールという名称に変更されました。
これに伴い、2022年にスマートフォン向けGoogleマイビジネスのアプリが終了します。
アプリ終了前に、これまでと同じように快適に使えるよう今から準備しておきましょう!

\30秒でダウンロード完了/

無料マニュアルをダウンロードする>>

「公式ホームページ」参考にする34.2% 「口コミ」に次ぐ結果に

まず「クリニックや病院、歯科医院を探すときどのような情報を参考にしているか」という質問に対しては、上位から「家族や友人の口コミ」が53.5%、次に「公式ホームページ」が34.2%、「口コミ・比較サイト」が29.2%となりました。続いて病院検索サイト、街頭の看板・広告、地図アプリの順となっています。

口コミや公式ホームページを確認し、病院の基本情報やほかの患者からの評判などを調べたうえで病院を決めていることがわかります。

クリニック選びで参考にしている情報
▲Itreat調べ、クリニック選びで参考にしている情報:編集部スクリーンショット

ホームページによっては顧客ロスにつながることも

多くの患者がホームページを病院を選ぶときの決め手としている一方で、すべてのホームページが患者ニーズを満たすものになっているわけではないようです。

「公式ホームページ内に求めている情報がなかった場合、選択肢からはずれるか」という質問に対し、7割近くの患者が「はい」と回答しています。

Itreat調べ、公式ホームページにを見た患者の行動:編集部スクリーンショット
▲Itreat調べ、公式ホームページを見た患者の行動:編集部スクリーンショット


また、「公式ホームページを見て、受診をためらった、またはやめた」患者もおよそ4割にのぼっており、その原因として「院内の写真がなく雰囲気がわかりづらかった」「情報が最新のものでなかった」などが挙げられています。

不明瞭な点が多かったり、情報が不足しているような公式ホームページは患者を不安にさせ、かえって顧客ロスにつながるケースもあるということです。

▲Itreat調べ、受診をためらった患者の割合:編集部スクリーンショット
▲Itreat調べ、公式ホームページを見て受診をためらった患者の割合:編集部スクリーンショット

患者が公式ホームページで重視するポイントは?

では、患者が公式ホームページにどのような情報を求めているのでしょうか。

「初めて受診するクリニックや病院、歯科医院の公式ホームページを見るとき、重要視する情報はなにか」という質問に対し、「通いやすさ・アクセス」が62.5%で最多となりました。

「口コミなど利用者の評価」の52.5%、「診療日・診療時間」の51.7%が続きます。ほかにも「医師やスタッフに関する情報」「院内の雰囲気」「医師の実績や経歴」といった項目が挙がっています。

Itreat調べ、公式ホームページで患者が重視する情報:編集部スクリーンショット
▲Itreat調べ、公式ホームページで患者が重視する情報:編集部スクリーンショット

次に、「公式ホームページに院内の雰囲気がわかる情報はどのくらい必要だと思うか」という質問には、合わせて9割以上の患者が「絶対に必要だと思う」「どちらかと言うと必要だと思う」と回答しました。病院の経営状態や清潔感、設備の充実度をたしかめておきたい患者にとって、写真などの院の雰囲気が伝わる情報は重要であるといえます。

Itreat調べ、院内の雰囲気がわかる情報の必要性:編集部スクリーンショット
▲Itreat調べ、院内の雰囲気がわかる情報の必要性:編集部スクリーンショット

来院してみて「受診前の情報と違った」患者は3割

「実際に受診してみて、受診前の情報と違うと思ったことがあるか」という質問に対し、「ある」と回答した患者は調査対象者の3割でした。

Itreat調べ、事前の情報と実態が異なると感じた患者の割合:編集部スクリーンショッ
▲Itreat調べ、事前の情報と実態が異なると感じた患者の割合:編集部スクリーンショット

具体的な情報としては、上位から「院内の雰囲気」「医師やスタッフに関する情報」「口コミなど利用者の評価」となっています。

Itreat調べ、事前リサーチと異なると感じた情報:編集部スクリーンショット
▲Itreat調べ、患者が事前リサーチと異なると感じた情報:編集部スクリーンショット

営業実態が事前のリサーチと異なる場合、顧客の信頼度の低下や低評価の口コミにつながるおそれもあります。公式ホームページに掲載する情報は、詳細かつ最新のものを保つとよいでしょう。

公式ホームページと併せてGoogleマイビジネスも運用

公式ホームページを顧客ニーズに合ったものにすることももちろん重要ですが、それと併せてGoogleマイビジネスの情報を整備することも求められます。

Googleマイビジネスは、店舗Google検索したとき公式ホームページよりも上位に表示され、顧客と施設をつなぐ最初の窓口であるといえます。住所や電話番号、営業時間などが実態に即しているか、公式ホームページと食い違っていないかなどを確認しましょう。

また、病院選びにあたっては、特に口コミが重視される傾向があります。Googleマイビジネス投稿された口コミをチェックし、低評価のものに対しては誠意をもって返信したり、改善点を洗い出して経営に役立てる必要があるでしょう。

口コミラボ セミナー紹介&最新版MEOまとめ

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が登壇する、「インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ」と題したセミナーを開催します。

新しくインバウンド事業の担当になった方や、改めてインバウンドについて学び直したいという方におすすめ!ランチタイムの30分間で、サクッと学べるセミナーとなっております。

<本セミナーのポイント>

  • インバウンドのトレンド把握に役立つデータや情報がわかる!
  • インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」を運営する副編集長 石橋が登壇!
  • ランチタイムの30分間でサクッと学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

【24年3月版 Googleマップ・MEO最新情報まとめ】


MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」や、各種地図アプリ・口コミサイトは日々更新を続けており、その全容を把握するのは難しくなっています。

そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。

本記事では、2024年2月〜3月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。

※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
ビジネスプロフィールにSNSの投稿が表示される / 宿泊施設のGoogleビジネスプロフィールでSNS登録が可能に ほか【24年3月版 Googleマップ・MEO最新情報まとめ】

<参照>
株式会社Itreatプレスリリース

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

この記事の筆者

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。