98%の人が「悪い口コミ」で購入をやめた経験がある…EC購入時における口コミの影響力が明らかに(KDDIエボルバ調べ)

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

6月30日、KDDIエボルバはEC・通販ユーザーの動向に関する調査レポートを公表しました(PR TIMESより)。

レポートでは、良い口コミで購入を決めた経験がある人は「98.4%」、悪い口コミで購入をやめた経験がある人は「98.0%」で、口コミを購入するか否かの判断に使ったことがあるという人がほとんどであることがわかりました。

関連記事
「炎上するくらいなら口コミを集めたくない」そう思っていませんか?それでも口コミを無視できないワケ
観光施設は口コミを活用できていない?半数以上の施設が「マーケティング」自体も未実施

98.4%が「良い口コミ」による購入決定経験あり

良い口コミを見たことが原因で商品を購入したことのある経験を持つユーザーは、全体の98.4%でした。

良い口コミによる購入決定経験
▲良い口コミによる購入決定経験:KDDIエボルバより

また、良い口コミが原因で商品を購入したことが「頻繁にある」と「何度かある」の合計は男性で78.0%、女性で92.1%となっており、女性の方が口コミを見て購入を決定する傾向にあることもわかります。

既存顧客に高評価の口コミを書いてもらうことは新規顧客の獲得にもつながるため、商品サービスの販売時には、積極的に口コミを書いてもらうよう促すとよいでしょう。

関連記事
Googleで口コミを増やすには?

98.0%が「悪い口コミ」による購入辞退経験あり

一方で、悪い口コミを見たことが原因で商品の購入を辞退したことのある経験を持つユーザーは、全体の98.0%でした。

悪い口コミによる購入辞退経験
▲悪い口コミによる購入辞退経験:KDDIエボルバより

こちらも、悪い口コミが原因で商品の購入を辞退したことが「頻繁にある」と「何度かある」の合計は男性で74.1%、女性で87.5%となっており、女性の方が悪い口コミをきっかけとして購入を取りやめる傾向にあることがわかります。

評価な口コミが寄せられた場合、返信できるプラットフォームであれば謝罪や今後修正していく旨を丁寧に返信することで、イメージの低下を最小限に抑えられます。

高評価な口コミを多く集め、低評価な口コミが目立たないようにすることも得策でしょう。

また、時には嘘や誹謗中傷のような口コミが寄せられることもありますが、その場合は事実と異なる点を返信で訂正したり、プラットフォーム側へ削除を依頼したりといった対策が必須です。

関連記事
低評価口コミへの3つの対処法

口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】


MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」や、各種地図アプリ・口コミサイトは日々更新を続けており、その全容を把握するのは難しくなっています。

そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。

本記事では、主に2024年9月・10月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。

※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
「ポリシー違反によるビジネスプロフィールの制限」が明文化 ほか【2024年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

    この記事の筆者

    口コミラボ編集部

    口コミラボ編集部

    口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。