中古車の購入、事前問い合わせをしない人が40% Web上で価格や口コミを調べる人が増加

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

クルマ情報メディア「グーネット」を運営するプロトコーポレーションは、現在所有する自動車の実態、および自動車の購入時に関する意識調査の結果を発表しました。

中古車を購入する際、販売店の口コミを調べる人が増加したことや、購入検討時に事前問い合わせをしない人が40%にのぼることがわかりました。

関連記事:中古車販売・車買取業界の口コミ分析レポート【ガリバー/ビッグモーター/アップル/ネクステージ】

プロト カーユーザー レポート 2023

本調査は、日本国内に在住する20歳以上の自家用車保有者で、かつ中古車ユーザーの4,120サンプルを対象に行われました。

情報収集で見る項目「販売店の口コミ・レビュー」が前回調査と比べ上昇

前回調査と比較して、「下取・買取価格」と「販売店の口コミ・レビュー」の項目が上昇しました。

特に口コミ・レビューの項目が増えたことから、販売店への信頼・安心を求めるユーザーが増えていることがわかります。

情報収集で見る項目「販売店の口コミ・レビュー」が前回調査と比べ上昇
▲情報収集で見る項目「販売店の口コミ・レビュー」が前回調査と比べ上昇:プロトコーポレーションプレスリリースより

販売店への事前お問い合わせ、「特に問い合わせをしなかった」が40%

事前問い合わせをせずに検討・購入する人も増えています。Web上での中古車コンテンツが年々リッチ化しており、問い合わせせずとも十分な情報収集ができているユーザーが多くなっていることが要因のようです。

ますますWeb上の販売情報の整備や、レビューの収集などが重要となっていきそうです。

販売店への事前お問い合わせ、「特に問い合わせをしなかった」が40%
▲販売店への事前お問い合わせ、「特に問い合わせをしなかった」が40%:プロトコーポレーションプレスリリースより

<参照>
プロトコーポレーションプレスリリース:「プロト カーユーザー レポート 2023」結果まとまる

“ここでしか学べない“店舗集客の最新ノウハウを無料で提供中!

仕込みの合間に通うお店の学校「口コミアカデミー」では、Googleマップ&Googleビジネスプロフィールの教科書を無料で公開いたしました!

Googleビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートとしてGoogleから公式に認められている永山氏監修のもと作成した、“ここでしか学べない“内容となっております。

他にも食べログ、ぐるなび、Retty、インバウンド対策など、ここでしか得られない情報が満載です。飲食店・観光施設・小売店・宿泊施設などの店長や店舗マーケター向けに、最新のWeb集客手法を【無料】でご提供いたします。

「Googleマップの教科書」を見てみる


口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

    この記事の筆者

    口コミラボ編集部

    口コミラボ編集部

    口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。