飲食店のブログの始め方!載せるべき情報は?有料・無料どちらにすべき?

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

飲食店がネット上で集客する際、ブログでの集客という方法があります。

ブログは誰でも簡単に始めることができる方法ですが、ただ始めるのではなくブログを読んで実際に顧客に足を運んでもらうことが重要です。

この記事では、飲食店がブログ集客を始める際に気を付けておくべき点についてまとめました。

顧客が足を運びたくなるようなブログの始め方や運営方法について解説します。

飲食店のブログに載せるべき情報は?

ブログに載せるべき情報についてご紹介します。

どのような情報が掲載されていればその飲食店の良さが伝わるのか、見る人の立場に立って、どんな記載があれば便利かなどについて検討していく必要があります。

基本中の基本、店舗情報

まずは分かりやすく店舗の基本情報を掲載することが大切です。

例えば、自営業の飲食店などでは、稀に営業時間が急に短縮になることや、急にお店が休みになることがあります。

このような情報も、記載がないとトラブルになりかねません。

また、駐車場や小さな子供が座れる席の有無についても記載すると良いでしょう。

【記載情報の例】

  • 営業時間
  • メニュー(ランチメニューやディナー、コースの詳細など)
  • お店の特徴
  • 電車、車などそれぞれの交通アクセス
  • 駐車場の有無(駐車場がない場合は最寄りの駐車場などを記載しておくと親切です)
  • 座席数
  • 混み合う時間帯、空いてる時間帯など
  • クーポンの有無

コースなどはクーポンを使い、団体で安く予約したいなどというお客様もいますので、こちらもクーポン先にリンクを貼るなどして工夫すると、わざわざ検索する必要がないため離脱を防ぐことができます。

その他にも他店のホームページなどを参考に、なるべく細かく分かりやすく情報を掲載すると良いでしょう。

店舗のイメージを伝える写真

来店の目的(新年会、デート、家族団らん、友人とのお出かけなど)によっても選ぶ店舗が異なるため、店舗内の雰囲気は顧客にとって飲食店選びの重要なポイントです。

そのため店舗のイメージを伝える写真を複数枚掲載しておくと良いでしょう。

また、外観や目標の看板なども載せておくと、来店した際にわかりやすく親切です。

また、飲食店によっては分かりづらい場所にある場合もあります。

その場合は最寄りの駅からの道順や、分かりやすい目印になるような建物や看板、ビルなどを写しておくのも良いでしょう。

商圏内の魅力的な情報

ブログには、商圏内の魅力的な情報を掲載するとより効果的です。

基本的に店舗から半径30分圏内が商圏内と考えられ、商圏内にいる潜在顧客を集めることができれば、集客力アップにつながります。

ブログに店舗周辺の魅力的な情報を掲載することで、商圏内のお客さんを飲食店ブログに誘導し、増やすことができます。

またブログとSNS(TwitterInstagram)を連携させるのも効果的です。

飲食店がブログを利用する際、有料・無料どちらにすべき?無料ブログ 4つのデメリット

飲食店がブログ集客を始める際に、まず悩むのは無料ブログか有料ブログでしょう。

多くの事業者が出来るだけコストをかけずにPRを行いたいと考えるため、無料ブログを選択する場合が多くあります。

コストをかけずに始められるため、一見無料ブログでも良いかと思われますが、無料ブログにもデメリットがあります。

1. 広告が表示される

無料ブログではほとんどの場合、無料で利用できる代わりに広告が表示されるようになっています。

表示される広告は、必ずしも自社の営業と関係があるものばかりではありません。

そのため、お店やブログの雰囲気が広告によって違和感となる可能性があります。

また多くのユーザーが広告を嫌う傾向にあるため、広告表示が多いブログではユーザーに嫌煙される危険性もあります。

2. 急にアカウントが停止になることがある

無料ブログの場合は自分ではなくブログのサービスを運営する会社に所有権があるので、急にアカウントを停止されてしまったり削除されてしまったりするリスクがあります。

また運営会社がブログサービスそのものを提供停止する危険性もあるなど、他社の都合で自社の集客が左右されてしまう可能性があります。

3. カスタマイズがしづらい

無料ブログはある程度デザインが決められており、レイアウトも細かいところまで変更できないものがほとんどです。

その店舗イメージやデザインを思い通りにカスタマイズ できないため、なかなかオリジナリティやそのお店の個性が出しづらいという難点があります。

また店舗メニューなどは一番目に触れる場所に固定しておくことが推奨されますが、ブログは基本的に投稿が流れる日記のような形式となっており重要な情報と重要度が低い情報との区別ができにくいというデメリットもあります。

4. 資産になりにくい

無料ブログのほとんどは独自ドメインの利用ができない場合が多く、無料ブログが提供しているドメインを使用します。

SEOを意識しない場合は問題ありませんが、独自ドメイン出ない場合、検索エンジンからの集客が不利に働きやすくなっています。

また独自ドメインはネット上に自分の住所を持つことでもあり、インターネットという仕組みが終了しない限り存在し続けます。

しかし無料ブログが提供しているドメインは、ブログサービスを提供している企業の運営方針によって変わるため資産として持ち続けることは困難となります。

有料ブログを利用するなら

有料ブログを利用する場合、WordPressを使用すると良いでしょう。WordPress自体も無料で始められますが、ドメインの取得やサーバー契約などで費用が発生します。

WordPressはCMS(コンテンツマネージメントシステム)で構成されており、世界中で利用されているシステムです。

WordPressは特に自由度が高いCMSで、個人ブログからオウンドメディアまで使用用途は様々です。

多くの人が利用するからこそ、利用のノウハウやカスタマイズツール、デザインのテンプレートも有料化から無料まで豊富にあります。

WordPressはSEOにも強く、非常にGoogleと相性がいいというのもメリットとして挙げられます。

有料ブログを活用し顧客が店舗に足を運ぶきっかけづくりを

飲食店がブログ集客を行う際は、大きく分けて無料ブログ、有料ブログの2つの選択肢があります。

無料ブログは誰でも簡単に始められる反面、広告が掲載されたりSEOに不向きなどのデメリットがあります。

有料ブログを利用する場合は、WordPressなどのCMSを利用すると良いでしょう。

ブログには店舗情報、メニューやランキング、そして店内の雰囲気が伝わる写真などを掲載し、その店舗の特徴を紹介すると新規の顧客獲得につながります。

口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】


MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」や、各種地図アプリ・口コミサイトは日々更新を続けており、その全容を把握するのは難しくなっています。

そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。

本記事では、主に2024年9月・10月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。

※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
「ポリシー違反によるビジネスプロフィールの制限」が明文化 ほか【2024年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

    この記事の筆者

    口コミラボ編集部

    口コミラボ編集部

    口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。