「Refoood museum」を7月1日に開設
BTM株式会社(以下、BTM)が7月1日に「Refoood museum」を開設すると、6月21日に発表しました。
日本では年間で642万トンもの食品が廃棄されており、その量は世界全体の食料援助量の2倍以上となっています。
また、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で飲食店の経営状況が悪化し、毎日の食材の仕入れも大きな負担になっていることも受け、BTMが仙台市内の卸売の食品ロスと、飲食店の仕入れコスト削減を実現するために今回、卸売業者と飲食店のマッチングプラットフォーム「Refoood museum」を開設する予定です。

卸売業者から廃棄予定の食品を安く仕入れることが可能
「Refoood museum」では、仙台市内の飲食店が卸売業者から廃棄予定の食品を安く仕入れることができるほか、卸売業者も廃棄予定の食品を販売するため廃棄コストがなくなり利益の創出につなげられます。
また、飲食店には食品購入額の2%が、同プラットフォーム内で使用できるポイントとして付与されるため、よりお得に利用することが可能です。
口コミラボ 最新版MEOまとめ【25年2月版 Googleマップ・MEOまとめ】
そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2025年2月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→Googleビジネスプロフィールのニュースレター 2月分が配信 ほか:【2025年2月版 Googleマップ・MEOまとめ】
BTM株式会社のプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000080509.html