初代グランプリは宮城県の「あ・ら・伊達な道の駅」
旅行情報誌じゃらんは、 東北、関東、東海、関西、中国、四国、九州の7エリアで過去に道の駅満足度調査ベスト10にランクインした場所を対象に「満足した」「良かった」と思う道の駅についてアンケートを実施しました。
その結果、見事2020年のグランプリに選ばれたのは宮城県の「あ・ら・伊達な道の駅」でした。
![▲[あ・ら・伊達な道の駅内の風景]:じゃらんニュース ▲[あ・ら・伊達な道の駅内の風景]:じゃらんニュース](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/313/main_6d70a284a75419eb315880cdc54d6d69.jpg)
宮城県大崎市にある「あ・ら・伊達な道の駅」は、鳴子温泉郷へ向かう途中にある道の駅で年間300万人以上が訪れるといいます。
地場産品と、本州ではここでしか買えない北海道のロイズの商品が人気です。
店内の品揃えも豊富でリピーターも多いです。温泉の行き帰りに立ち寄るのにぴったりの道の駅です。
おでかけ目的としても人気の「道の駅」
道の駅は年々進化していて、おでかけやドライブでの目的地として選ばれることも増えてきました。
![▲[「過去3年以内に道の駅を利用しましたか?」に対する回答]:じゃらんニュース ▲[「過去3年以内に道の駅を利用しましたか?」に対する回答]:じゃらんニュース](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/314/main_d226d41af275691552a964f15dcffaba.jpg)
「過去3年以内に道の駅を利用しましたか?」と聞いてみると30%以上の人が1ヵ月以内に利用したと答えていて、人気の高さがわかります。
![▲[「道の駅へ行く目的を教えてください」に対する回答]:じゃらんニュース ▲[「道の駅へ行く目的を教えてください」に対する回答]:じゃらんニュース](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/315/main_f323d076803dbc833af80807064b6bef.jpg)
利用の目的は「ドライブの途中休憩」が80%以上で1位でしたが、その他は全てグルメに関する回答でした。
地元ならではの品揃えや豊富なお土産、グルメが揃う道の駅は眺めているだけでも楽しい場所です。
これからもどんな道の駅が登場するのか、楽しみです。
全国道の駅グランプリ2020結果発表(じゃらんニュース)
https://www.jalan.net/news/article/432041/
口コミラボ 最新版MEOまとめ【25年2月版 Googleマップ・MEOまとめ】
そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2025年2月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→Googleビジネスプロフィールのニュースレター 2月分が配信 ほか:【2025年2月版 Googleマップ・MEOまとめ】