よく参考にするサイト・アプリは「価格.com」が最多
マイボイスコム株式会社(以下、マイボイスコム)が3月1日から5日にかけ、「ネット上の口コミ情報」に関する調査を実施、その結果を4月23日に発表しました。
その中で、商品購入やサービス・店舗利用にあたって、「口コミ情報を参考にするサイト・アプリ」を聞いたところ、「価格.com」が口コミ情報利用者の47.5%と最も多い回答となり、「食べログ」や「ぐるなび」が、それぞれおよそ30%という結果が得られています。
また、「口コミ情報が信頼できると感じる場面」を聞いたところ、「口コミ件数が多い」が最も多い回答となり30.6%、「おすすめや良い点だけでなく、良くない点についても書かれている」が29.8%、「口コミ情報の内容が納得できる」が26.6%などと続きました。
![▲[「どのような場合にネット上の口コミ情報が信頼できると感じるか」に対する回答]:マイボイスコム株式会社のプレスリリース ▲[「どのような場合にネット上の口コミ情報が信頼できると感じるか」に対する回答]:マイボイスコム株式会社のプレスリリース](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/711/main_561157b26f13fcddafbe4d3364587024.jpg)
また、ネット上の口コミをみている人に、そういった情報から、どのような行動に移しているか聞いたところ、「ある商品・サービスを買うかどうか迷っていたが、口コミ情報をみて買うことを決めた」が、最も多い回答となりました。
マイボイスコム株式会社
マイボイスコム株式会社のプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000871.000007815.html
口コミラボ 最新版MEOまとめ【25年2月版 Googleマップ・MEOまとめ】
そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2025年2月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→Googleビジネスプロフィールのニュースレター 2月分が配信 ほか:【2025年2月版 Googleマップ・MEOまとめ】