広告とは?定義や主な種類と特徴を解説

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

広告とは商品サービスの認知度を高め、販売促進を目指す活動です。

私たちの生活圏にはあらゆる場所に広告があふれていますが、テレビ、新聞、インターネット上や街中など、掲載場所は多岐に渡り、商品やターゲットによって展開する場所や方法を選択していく必要があります。

本記事では、広告の定義や種類、特徴について解説します。

関連記事
宣伝とは?広告・PR・広報との違いについて

広告とは

広告は、企業が取り扱っている商品サービスを知ってもらうための宣伝活動のひとつです。最終的な目的は、商品サービスを購入してもらうことにあります。

日本で使われる「広告」という言葉には、発信者側から見た広告活動を指す「advertising」と、消費者側から見た広告を指す「advertisement」という2つの意味が含まれています。

広告の定義

広告として定義されるための要素には「広告を出している企業や団体が明らかになっている」「掲載している媒体がある」「有料で掲載している」「メッセージ性のある」などが一般的に挙げられています。

広告は企業や団体から目的をもって掲載されるものであるため、その意図にそぐわないものは広告としての役割を果たしていないといえます。

広告は3種類に大別される

広告には、大きく「ネット広告」「マス広告」「セールスプロモーション広告」の3種類があります。

ネット広告はインターネット上で表示されるもので、競合が多い一方で手軽に始められその効果を測定しやすいという特徴があります。

マス広告はオフラインで実施されるもので、一定の露出が保証されている代わりに費用が高く、商品サービスによっては向き不向きがわかれるという特徴があります。

セールスプロモーション広告は、ダイレクトメールなど、ターゲットを絞った広告のことを指します。顧客の購買行動をより高めることに焦点を当てているため、一度に届けられる人数が少ない代わりに、問い合わせや購入などのアクションにつながりやすいことが特徴です。

ネット広告の種類と特徴

ネット広告には「アフィリエイト広告」や「メール広告」などがありますが、その中でもよく使われる「リスティング広告」「バナー広告」「SNS広告」の3つについて紹介します。

リスティング広告(検索連動型広告)

リスティング広告検索連動型広告とも呼ばれます。ユーザーが関連するキーワードを検索した際、その検索結果に表示させる広告を指します。

ユーザーの検索ニーズに合わせて表示できるため、見込み客に情報を届けられることや、クリック数やインプレッション数などの数値を把握し、費用対効果を確認できることが特徴です。

リスティング広告は、基本的にユーザーのクリックごとに料金が発生し、クリック数やキーワードのボリュームなどによって金額が変わる仕様です。

関連記事
リスティング広告とは

バナー広告

バナー広告は、ページの一部に画像や動画を掲載してランディングページなどへの遷移を促します。

視覚に訴求できるため、認知度アップにもつながるというメリットがあります。

SNS広告

SNS広告はTwitterやFacebook、InstagramといったSNS上に掲載される広告で、細かくターゲティングして配信できるのがメリットです

各ユーザーのタイムライン上に、他の一般的な投稿とほぼ同じフォーマットで表示できるものもあり、「いいね!」や「シェア」で拡散される可能性もある点はSNSならではの特徴です。

関連記事
Twitter広告とは
Instagram広告とは
Facebook広告とは

マス広告の種類と特徴

マス広告には「テレビ広告」「新聞広告」「ラジオ広告」「雑誌広告」の4つがあります。

それぞれの特性やメリットについて紹介します。

テレビ広告

テレビ広告はテレビ上で放映されるCMを指し、番組の時間内で流れるタイムCMとそれ以外で流れるスポットCMにわかれています。

内容によってはユーザーにインパクトを与えられ、企業や商品ブランディングにも役立ちます。

広告をつくる制作費やそれを流すための媒体費などコストが高く、準備に時間がかかることがデメリットです。

新聞広告

新聞の紙面に掲載される新聞広告には、紙面1ページを利用した「全面広告」や、記事の下に掲載される「記事下広告」など、さまざまな広告枠があります。

総務省が発表した「令和元年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」によると「利用しているテキスト系ニュースサービス」を問う項目で、40代~60代は50%以上が「紙の新聞」と答えているのに対し、10~30代は同回答をする人が31%以下であることが発表されました。

このように、新聞広告は年齢層の高いターゲットに向けた宣伝に適しているといえます。

ラジオ広告

ラジオ広告は番組が放送される時間によってリスナーの層が変わるため、時間帯でターゲティングできることや、広告がスキップされにくいというメリットがあります。

ただし音声のみで情報を発信しなければならないため、リスナーが商品サービスをイメージしやすくなるよう、工夫が必要です。

雑誌広告

雑誌の誌面や裏表紙に掲載される広告が雑誌広告です。

雑誌は保管され、複数回閲覧される傾向があるため、読者の目に触れる機会が増えることや、レイアウトによって視覚的にアピールできる特徴があります。

雑誌によって、読者の年齢や性別、趣味の傾向がうかがえることから、対象とするターゲットに対して宣伝しやすいというメリットもあります。

SP広告の種類と特徴

セールスプロモーション広告は購買行動を高めることに焦点を当てた方法で「交通広告」「デジタルサイネージ」「POP」など多くの種類があります。

その中でも「DM広告」「交通広告」「折り込み広告」について特徴を解説します。

DM(Direct Mail)広告

DM「ダイレクトメール(Direct Mail)」の略で、はがきや封書で直接広告物を郵送する方法です。

顧客の情報から効果的なターゲティングができる一方で、封入する印刷物の作成や送付の手配といった手間やコストがかかるデメリットもあります。

交通広告

交通広告は、公共交通機関の車内や駅などに掲載されている広告を指します。

都市部では公共交通機関が発達しているため、通勤、通学している人など、多くの人に向けて発信できます。

一方で、車移動が多い地方では訴求効果が低いことや、効果測定の難しさがデメリットです。

折り込み広告

折り込み広告は、チラシなどの媒体を新聞に折り込んで配達する広告です。店舗周辺の地域にターゲティングをしたい場合など、特定の地域に情報を発信したい場合に適しています。

折り込み広告にかかる費用は多くの場合、配布される地域配布部数によって設定されます。

チラシのデザインや掲載する情報によってユーザーの関心を高める工夫が必要です。

ターゲット、費用は広告によってさまざま

広告には大きく「ネット広告」「マス広告」「セールスプロモーション広告」の3つの種類があり、さらにその中にもあらゆる種類のメディアや掲載方法があります。

広告効果を高めるには、掲載する媒体や方法を取捨選択することが欠かせません。まずは自店舗の特徴をきちんと把握し、課題と広告出稿の目的を設定することが重要と

<参照>

令和元年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査

口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】


MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」や、各種地図アプリ・口コミサイトは日々更新を続けており、その全容を把握するのは難しくなっています。

そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。

本記事では、主に2024年9月・10月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。

※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
「ポリシー違反によるビジネスプロフィールの制限」が明文化 ほか【2024年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

    この記事の筆者

    口コミラボ編集部

    口コミラボ編集部

    口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。