1月19日、政府は休止中の経済振興事業「Go To キャンペーン」のうち観光業を対象とした「Go To トラベル」について、新型コロナウイルスの感染状況によっては2022年1月中旬にも「新たなGo To トラベル」として実施を再開し、ゴールデンウィーク後も夏の繁忙期まで引き続き実施する意向を示しました。
関連記事
GoTo再開検討、観光業支援も
全国「県民割」15施策まとめ
新たな「GoToトラベル」割引率・割引額ともに減少

新たなGo To トラベルでは、割引率は30%となります。昨年実施された際の35%よりも減少しました。
また割引上限額も、最高1万円(交通付商品以外は最高7,000円)と、昨年の14,000円よりも減少します。地域共通クーポンは、平日3,000円・休日1,000円が予定されており、旅行客の集中を避けて混雑緩和をねらった制度設計がされています。
ゴールデンウィーク後には金額を引き下げ、最高8,000円(交通付商品以外は最高5,000円)の補助と3,000円のクーポン券付与が実施される予定です。
日帰り旅行も対象であり、開始後には最高3,000円、ゴールデンウィーク後には最高2,000円が補助される予定です。
中小事業者への配慮など、5つの概要
新たなGo To トラベルは、観光庁の説明資料において、以下5つの概要で説明されています。
- 安全・安心な旅行環境の確保
- 中小事業者への配慮
- 旅行需要の平日への分散
- 地方への観光を支援するための配慮
- ソフトランディング措置
以前のGo To トラベルから割引上限額の引き下げとクーポン券の定額化を実施したことで低価格帯の実質割引率が上がり、中小事業者がGo To トラベルの恩恵を受けやすくなりました。
ゴールデンウィーク後は都道府県ごとに団体旅行専用給付枠が割り当てられる予定となっているほか、都道府県が主導することで地域の実情に即した割引率を設定できるようになるため、地方観光の活性化にも期待できるといえます。
接種証明・陰性証明を活用予定
新たなGo To トラベルでは感染拡大防止策として、旅行者のワクチン接種証明か新型コロナウイルス陰性証明の提出を必須とする予定です。
また、旅行中は行動履歴を記録し、旅行後2週間以内に新型コロナウイルスに感染した場合は報告を義務付ける方向で検討されています。
【口コミを売上に変える】最新レポート・セミナーのご紹介
口コミラボ運営会社の株式会社movでは、コロナ禍の影響もあり集客に課題を抱える店舗のご担当者様向けに、
「口コミを集めて売上につなげたい」
「ネガティブな口コミが投稿された…どう対処すればいい?」
「Googleマップや口コミ管理をもっとカンタンにしたい」
といったお悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開やセミナーの実施などを行っております。
ネガティブな口コミへの対処法を解説
Googleマップなどの口コミは、ネガティブな意見が入ることも・・・。
- 批判的な口コミが入ってしまった。どうしよう・・・
- 悪い口コミは消せないの?
- 返信するときはどういう風に書いたらいい?
本資料では、このようなギモン・お悩みにお答えします。
無料でレポートをダウンロードするGoogleマイビジネスアプリ終了前にやることマニュアル
今後、Googleマイビジネスのアプリが使えなくなるかもしれないということを知っていましたか?Googleは2022年、スマートフォン向けGoogleマイビジネスアプリを終了するとしています。
そこで今回、アプリ終了前に準備しておきたい「Googleビジネスプロフィールをスマートフォンで使いやすくする」ためのマニュアルを作成しました。
無料でダウンロードできますので、ぜひご利用ください。
無料でレポートをダウンロードするGoogleマップ・Googleビジネスプロフィールの最新情報レポート【ローカルSEOニュースまとめ】
毎月Googleマップ・Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)などの最新情報をお届けする「ローカルSEOニュースまとめ」です。
主なニュース:
- Googleビジネスプロフィール オーナー確認が厳格化
- 昨年11月のアップデートによる悪影響が改善か
- 悪質業者、『契約解除でビジネス情報を削除』と脅し
- ウクライナ情勢に関するGoogleマップ4つの動き
Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)をはじめ、ローカルSEO対策に役立つ情報が満載です!ぜひご一読ください。
無料でレポートをダウンロードする<参照>
Go To トラベル事務局:Go To トラベル
観光庁:今後の観光需要喚起策について