軽自動車のイメージ「小回りがきく」「燃費がいい」
ナイル株式会社は、月々定額のカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」を運営しています。サービス利用者の中では、軽自動車を選択する人も増えてきました。
軽自動車は車検代・保険料・税金が安いので維持費を抑えられる、運転の小回りがよくききそうというイメージが強いようです。その一方で加速が弱そう、荷物があまり積めないのではというイメージもあるようです。
「おトクにマイカー 定額カルモくん」は、軽自動車を選んだ523人を対象に、乗る前と実際に乗ったあとのイメージギャップについてアンケート調査を行いました。
実際に軽自動車に乗ってみて、乗る前のイメージより良かった点を聞いてみると「小回りがきく」が40%で最も多い結果でした。「燃費が良い」は28%、「維持費が安い」は19%、上位3つを合わせると8割を超えています。
実際に乗ることでイメージ以上の良さを感じている人が多いようです。
![▲[「実際に軽自動車に乗ってみて、乗る前のイメージよりも良かった点をお答え下さい。」に対する回答]:おトクにマイカー 定額カルモくん プレスリリース(PR TIMES) ▲[「実際に軽自動車に乗ってみて、乗る前のイメージよりも良かった点をお答え下さい。」に対する回答]:おトクにマイカー 定額カルモくん プレスリリース(PR TIMES)](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/657/main_8994e99740b82dad457fedf3b8169d73.png)
乗ってみて感じたイメージよりも悪かった点について聞いてみると、1位は「空間が狭い」でした。
![▲[実際に軽自動車に乗ってみて、乗る前のイメージよりも悪かった点をお答え下さい。」に対する回答]:おトクにマイカー 定額カルモくん プレスリリース(PR TIMES) ▲[実際に軽自動車に乗ってみて、乗る前のイメージよりも悪かった点をお答え下さい。」に対する回答]:おトクにマイカー 定額カルモくん プレスリリース(PR TIMES)](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/658/main_bc8b7fd036afe2c6af3d5f77839ceed3.png)
最近では軽自動車と思えないようなサイズの車種も出ており、天井を高くすることで空間を広くする工夫がされていますがそのために2位になった「風に弱い」というデメリットが生まれてしまったようです。「音がうるさい」「加速が悪い」といった点も実際に乗ってみないと気付けない部分です。
軽自動車の販売を行っている事業者は、デメリットを踏まえたメリットをいかに訴求できるかが商戦のカギとなるでしょう。
おトクにマイカー 定額カルモくん プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000055900.html
口コミラボ 最新版MEOまとめ【25年2月版 Googleマップ・MEOまとめ】
そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2025年2月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→Googleビジネスプロフィールのニュースレター 2月分が配信 ほか:【2025年2月版 Googleマップ・MEOまとめ】