時間的余裕が出来たことがきっかけか
2020年5月7日、20代を専門に転職情報を手掛ける株式会社学情が、転職サイト「Re就活」でアンケートを実施しました。
各社で行われているテレワークが、20代の転職意識にどのような影響を与えているかを調査したものになります。
それによると、自宅待機による時間的な余裕が、転職活動を加速させる結果となっており、実に20代の7割が転職活動を積極的に行っている現状が分かりました。
![▲[テレワーク実施中の転職希望者の割合]:株式会社学情 PRTIMES ▲[テレワーク実施中の転職希望者の割合]:株式会社学情 PRTIMES](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/772/main_28f819c1255b53adad2fd7c7e4208c01.png)
なお、転職希望時期も今すぐ~3か月以内を希望する人の割合が、1割増えており、一刻も早く転職したいようです。
これは、今の会社に対して不満が多いということの表れと考えられます。
やむを得ない理由も存在
理由としては、会社への不満が最も多いのですが、他には新型コロナウィルスの影響で「会社が休業している」や「転職先への入社が無期限で延期」などもあり、生活に対する不安が見えてきます。
また、少数意見として「外出自粛で転職選考に参加できないため、情報だけでも集めておきたい」という声もありました。
株式会社学情 PRTIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000498.000013485.html
口コミラボ 最新版MEOまとめ【25年2月版 Googleマップ・MEOまとめ】
そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2025年2月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→Googleビジネスプロフィールのニュースレター 2月分が配信 ほか:【2025年2月版 Googleマップ・MEOまとめ】