70%以上の人が「利用したい」
イタンジ株式会社は、スマートフォンでお部屋探し・内見予約・入居の申し込みができる「セルフ内見型賃貸サイトOHEYAGO」を運営しています。
今回、賃貸住宅の利用経験がある1都3県在住の20歳~49歳の男女309人を対象に「スマートフォンで完結できる賃貸サービス」「部屋探し体験における不満」などについてアンケートを行いました。
![▲[「スマホ上で物件探しから、内見予約、入居申し込みまで完結するサービスがあったら、あなたは利用 したいですか?」に対する回答]:イタンジ株式会社 プレスリリース ▲[「スマホ上で物件探しから、内見予約、入居申し込みまで完結するサービスがあったら、あなたは利用 したいですか?」に対する回答]:イタンジ株式会社 プレスリリース](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/468/main_19d8542701fbb33105bb96861f812795.png)
スマホ上で、物件探し・内見予約・申し込みまで完結するサービスがあったら利用してみたいかと聞くと「利用したい」と答えた人は70%以上でした。しかし、実際の物件探しでは全ての工程で「不動産店舗に行った、もしくは営業マンが同行した」という人が60~80%と多いのが現状です。
![▲[「インターネット上であなたが物件探しや、内見予約をしていた時間帯」に対する回答]:イタンジ株式会社 プレスリリース ▲[「インターネット上であなたが物件探しや、内見予約をしていた時間帯」に対する回答]:イタンジ株式会社 プレスリリース](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/469/main_cd31fc4f016e8ffb19f61de702412d54.png)
インターネット上で物件探し・内見予約をしていた時間帯を聞いてみると、あらゆる時間帯で行われていることがわかりました。その中でも、平日は「通勤、通学、移動中の時間」「休憩時間や家事や仕事の隙間時間」が、休日は「隙間時間」が多い結果でした。
どちらも「ちょっとした隙間時間」を利用している人が多いことが見えてきます。部屋探しとスマートフォンの親和性も高いようです。
内見時の不満は「時間調整」 入居時は「書類記入が面倒」
内見、見学時に不満に思ったことを聞いてみると1位は「担当の人との時間調整が面倒」でした。続いて「内見前に入居希望者がいた」「物件周辺を散策できなかった」という意見がありました。
![▲[「あなたが、内見をした際に不満に感じた点・困った点」に対する回答]:イタンジ株式会社 プレスリリース ▲[「あなたが、内見をした際に不満に感じた点・困った点」に対する回答]:イタンジ株式会社 プレスリリース](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/470/main_c5c7a16ded1df0848291d90f37c21fce.png)
入居申込時の不満を聞いてみると、「契約や申し込みに必要な書類が手書きなのが面倒」が1位でした。続いて「保証会社や保険など複数の書類記入が面倒」という声もありました。「書類の記入が手書きで面倒なのでなくしたい」と考えている人が多いことが見えてきます。
![▲[「あなたが、入居申し込みや契約をした際に、不満に感じた点・困った点」に対する回答]:イタンジ株式会社 プレスリリース ▲[「あなたが、入居申し込みや契約をした際に、不満に感じた点・困った点」に対する回答]:イタンジ株式会社 プレスリリース](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/471/main_ec686160784344a290f77d76fccf2982.png)
国土交通省が推進する賃貸取引の電子化促進や新型コロナウイルスの影響で非対面サービスの需要が、不動産業界にも高まりそうです。
イタンジ株式会社 プレスリリース
https://www.itandi.co.jp/news_posts/458
口コミラボ 最新版MEOまとめ【25年2月版 Googleマップ・MEOまとめ】
そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2025年2月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→Googleビジネスプロフィールのニュースレター 2月分が配信 ほか:【2025年2月版 Googleマップ・MEOまとめ】