外出自粛での消費傾向を調査
株式会社モニタスは、「コロナウイルスの影響でのGWにおける消費及びGW明けの消費に関する実態調査」を実施し、5月25日に発表しました。今年のGWの消費は1万円以下が6割を超えました。
![▲[2019年のGWと比べてお金を使う変化はありましたか?」に対する回答]:株式会社モニタスのプレスリリース ▲[2019年のGWと比べてお金を使う変化はありましたか?」に対する回答]:株式会社モニタスのプレスリリース](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/868/main_ea714991c7ab452789e98d8188a57b06.png)
GWで消費した金額は、「1万円以内」と回答した人が45.4%、「0円」と回答した人が16.6%となり、合わせると62%です。
「2万円以内」の人は16.6%となり、「0~2万円以内」は78.6%となりました。「5万円以内」は3.4%、「5万円以上」も3.7%に留まり、外出やレジャーを自粛していたことが分かります。
GW後の消費傾向は?
同調査ではGW後の意識調査も行っており、「GW後は、節約を意識しますか? 」という質問に対し「真剣に節約する」は21.5%、「無理ない程度に節約する」は48.2%で、全体の69.7%が節約を意識しています。
GW後、消費が増えると思われる商品カテゴリについて、食品・飲料が「増える」と回答した人は45.3%、「減る」と回答した人17.5%より28ポイント上昇しています。
日用品が「増える」と回答した人は16.7%、「減る」と回答した人は4.4%です。外食が減り、料理など家庭での過ごし方に重点を置いていると推測されます。
一方、外出機会やイベントが減っており、ファッション・衣料品は減少しています。
株式会社モニタスのプレスリリース
http://monitas.co.jp/
株式会社モニタスのプレスリリース(PRTIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000008679.html
口コミラボ 最新版MEOまとめ【25年2月版 Googleマップ・MEOまとめ】
そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2025年2月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→Googleビジネスプロフィールのニュースレター 2月分が配信 ほか:【2025年2月版 Googleマップ・MEOまとめ】