「25%」が試乗しないと回答
ナイル株式会社は、運営している「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、ディーラーで新車を購入した人を対象に「ディーラーから新車購入時に試乗したかどうか」について調査を行い、その結果を発表しました。
調査期間は2020年5月20日から6月4日、調査対象は全国の男女1144人です。今回の調査結果では、全体の約4分の1である25.7%の人が「試乗しなかった」と回答する結果になりました。
![▲[ディーラーで新車を買う際に試乗したかどうかに関する回答]:ナイル株式会社 ディーラーで新車を買う際に試乗したかどうかに関する回答 ナイル株式会社](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/1108/main_8abeba6e60f4fec33a91d269c4107549.png)
試乗しない理由「すでに知っている」「傷つけたら嫌」が上位に
試乗しない理由について調査したところ「メーカーや車種をすでに知っているから」が20%と最も多い結果となりました。続いて「運転に自信がない、傷つけるのが嫌」が18%です。運転に自信がないことから試乗をしたくないと考える人もいるようです。
![▲[新車購入時に試乗しない理由に関する回答]:ナイル株式会社 新車購入時に試乗しない理由に関する回答 ナイル株式会社](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/1109/main_23b25519d88fe5e08306fb84ef2a4236.png)
その他にも「短時間の試乗では使い勝手や性能はわからない」「カタログやWebで知りたい情報が手に入る」と言った、試乗の必要性を感じないという声、「免許を持つ前だった」などさまざまな理由があることがわかりました。
試乗は運転することで見通しやハンドルやブレーキの感覚を実際に体感できるメリットがあります。しかし、今ではSNSなどからすでに利用しているユーザーのリアルな声も探しやすいこともあり、試乗せずに新車を購入する人は更に増えていく可能性がありそうです。
おトクにマイカー定額カルモくん プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000055900.html
口コミラボ 最新版MEOまとめ【25年2月版 Googleマップ・MEOまとめ】
そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2025年2月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→Googleビジネスプロフィールのニュースレター 2月分が配信 ほか:【2025年2月版 Googleマップ・MEOまとめ】