クーポンの利用は増加傾向
マイボイスコム株式会社は、4回目となる「クーポン利用」に関するアンケート調査を行いました。この調査は2020年3月1日から3月5日に行われ、10,281件の回答が集まりました。この調査のクーポンは、店頭で提示するものを対象としています。
![▲[直近1年間のクーポン利用状況に関する結果]:マイボイスコム プレスリリース(PR TIMES) ▲[直近1年間のクーポン利用状況に関する結果]:マイボイスコム プレスリリース(PR TIMES)](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/676/main_6199c49d120a34d7b8291a640c3ae89f.jpg)
利用したクーポンのタイプについて聞いてみると「スマートフォンや携帯電話のクーポン画面を店頭で見せる・端末にかざす」タイプが2017年の調査と比べると大きく増加しています。
「紙に印刷されたもの」も過去調査と比べるとやや減少傾向にありますが、まだ7割近くの人が利用しており、需要の高さが見えてきます。紙に印刷されたものは女性60・70代で8割弱と高年代層の利用比率が高いことも特徴です。
![▲[直近1年間に利用したクーポンのタイプに関する回答結果]:マイボイスコム プレスリリース(PR TIMES) ▲[直近1年間に利用したクーポンのタイプに関する回答結果]:マイボイスコム プレスリリース(PR TIMES)](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/677/main_5be759ec239b03fdbbf2da181808cd48.jpg)
クーポンについて不満に感じる点を聞くと「クーポンより一律値下げを」「使用条件が厳しい」「時間指定があるものは使用できない」という声がありました。
マイボイスコム調査結果ページ
マイボイスコム プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000867.000007815.html
口コミラボ 最新版MEOまとめ【25年2月版 Googleマップ・MEOまとめ】
そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2025年2月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→Googleビジネスプロフィールのニュースレター 2月分が配信 ほか:【2025年2月版 Googleマップ・MEOまとめ】