大学生は「旅行資金」社会人は「収入が途絶えたときのため」
GMOあおぞらネット銀行株式会社は、大学4年生と社会人1年生を対象に「貯蓄事情」と「銀行選び」について調査を行いました。
![▲[現在の貯蓄額(単一回答形式)に対するアンケート結果のグラフ]:GMOあおぞらネット銀行 プレスリリース(PR TIMES) ▲[現在の貯蓄額(単一回答形式)に対するアンケート結果のグラフ]:GMOあおぞらネット銀行 プレスリリース(PR TIMES)](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/336/main_c22789da193edf99e1bf01cdf2466935.png)
最初に「現在の貯蓄額はいくらか」を聞いてみると、大学4年生は「10万円~30万円未満」が23.4%と最も多い結果でした。
社会人1年生の回答は「100万円~300万円未満」が20.0%で1番高いですが、「50万円~100万円未満」「10万円~30万円未満」「0円(貯蓄はない)」と答えた人も10%以上で貯蓄額にばらつきがみられます。
![▲[貯蓄している理由(複数回答形式)に対するアンケート結果のグラフ]:GMOあおぞらネット銀行 プレスリリース(PR TIMES) ▲[貯蓄している理由(複数回答形式)に対するアンケート結果のグラフ]:GMOあおぞらネット銀行 プレスリリース(PR TIMES)](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/337/main_cc0f22a0f4bb5425ae409b1a5b76efc7.png)
貯蓄をしていると答えた人にその理由を聞いてみると、大学4年生は「旅行資金」が33.8%で1位でした。次に「収入が途絶えたときのため」「病気など万が一のときの備え」となっています。
社会人1年生の回答は「収入が途絶えたときのため」が39.6%で1位、「老後の生活資金」「病気など万が一のときの備え」が僅差で続いています。
社会人になると将来やいざという時のために備えるために貯蓄をしようと考える人が多いようです。
持っている口座 1位は「ゆうちょ銀行」
どの銀行の口座を持っているかと聞くと大学4年生と社会人1年生のどちらでも「ゆうちょ銀行」が1位でした。
![▲[どの銀行の講座を持っているか(複数回答形式)に対するアンケート結果のグラフ]:GMOあおぞらネット銀行 プレスリリース(PR TIMES) ▲[どの銀行の講座を持っているか(複数回答形式)に対するアンケート結果のグラフ]:GMOあおぞらネット銀行 プレスリリース(PR TIMES)](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/338/main_e6aca211eb89a666855a36880c2ff467.png)
「ネット銀行」は大学4年生が18.6%、社会人1年生が20.2%、どちらも5人に1人がネット銀行の口座を持っていることが見えてきます。
![▲[現在利用している銀行に口座を解説した理由(複数回答形式)に対するアンケート結果のグラフ]:GMOあおぞらネット銀行 プレスリリース(PR TIMES) ▲[現在利用している銀行に口座を解説した理由(複数回答形式)に対するアンケート結果のグラフ]:GMOあおぞらネット銀行 プレスリリース(PR TIMES)](https://static-media.kutikomi.com/uploads/editor_upload_image/image/339/main_64c13af47bb093e8d53c085f42519ceb.png)
次に利用している口座を持った理由を聞いてみると「家族が使っていたから」と答えた人は、大学4年生では「ゆうちょ銀行」「地方銀行」「都市銀行」「信用金庫・信用組合」で1位でした。
ネット銀行は「オンラインバンキングが使いやすい」「キャンペーンが充実しているから」といった他とは違う理由が目立ちました。
社会人1年生の結果を見てみると都市銀行は「勤務先の指定だから」が1位、ネット銀行は「取引手数料がお得だから」が1位でした。
その他の銀行口座については、大学4年生と同じく「家族が使っていたから」が1位という結果になりました。
GMOあおぞらネット銀行
GMOあおぞらネット銀行 プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000034650.html
口コミラボ 最新版MEOまとめ【25年2月版 Googleマップ・MEOまとめ】
そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2025年2月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→Googleビジネスプロフィールのニュースレター 2月分が配信 ほか:【2025年2月版 Googleマップ・MEOまとめ】