バイラルマーケティングとは、口コミを広げる仕掛けを作るオンラインマーケティング手法です。
この記事では、バイラルマーケティングの概要、混同されがちな「バズマーケティング」との違い、メリットやデメリット、成功事例を解説します。
バイラルマーケティングとは?
バイラルマーケティングとは、英語圏から輸入された概念で、独特の宣伝手法からその名が付けられました。
インターネット上で店舗の口コミを見られるようになったことで、注目されるようになりました。
以下では、バイラルマーケティングとはどのようなマーケティングなのか解説します。
口コミを広げていく手法
バイラルマーケティングとは、口コミを活用したプロモーションの手法です。 バイラル(viral)は英語で「ウイルス性の」という意味を持っており、まるでウイルスが感染するように、人づてに評判が広まっていくことから名付けられています。
近年では特にオンラインマーケティングで取り入れられており、たとえば、ウェブサイトに「LINEで教える」や「Twitterでつぶやく」などのバナーを表示させるのはバイラルマーケティングの一種です。
ターゲット設定をしたアプローチに有効
バイラルマーケティングによる口コミは自然に発生し、拡散されていく性質を持っており、マス広告やリスティング広告とは異なる性質を持っています。
口コミ拡散には顧客同士のつながりを活用するため、求めるターゲット層にアプローチしやすいのが特徴です。
バズマーケティングとの違い
バズマーケティングはバイラルマーケティングと同様に、口コミを活用したプロモーションです。
バイラルマーケティングでは自然発生する口コミの拡散を目指すのに対して、バズマーケティングでは意図的に注目を集めて「バズる」ことを目指します。
前者では顧客が友人に紹介したくなるような仕掛けを設けますが、後者はSNSで多くのフォロワーを持つインフルエンサーに商品を紹介してもらうなど、爆発的な拡散を狙います。
関連記事
バズマーケティングとは?戦略的に「バズる」マーケティング手法・メリットデメリット・成功ポイント
バイラルマーケティングの種類とメリット・デメリット
それぞれアプローチが異なるため、業界や商品、ターゲットに応じて使い分けると良いでしょう。
以下では、バイラルマーケティングの種類、メリット、デメリットを解説します。
2段階に分けられる
バイラルマーケティングには、1次的バイラルマーケティングと2次的バイラルマーケティングがあります。
それぞれの特徴は以下のとおりです。
- 1次的バイラルマーケティング:顧客が知人に紹介したくなるような魅力的な商品やコンテンツをつくり、シェアしてもらう手法
- 2次的バイラルマーケティング:顧客が知人に紹介すると得をする仕掛けを作り、シェアしてもらう手法
1次的バイラルマーケティングでは、商品を目にした顧客の興味をひけるかがポイントとなります。
おもしろさや珍しさ、斬新さ、安さなど、ある点に特化した商品であるほど、紹介してもらいやすくなります。
2次的バイラルマーケティングでは、商品を紹介した顧客にどのようなリターンを提供するかがポイントとなります。
割引クーポンやノベルティ配布など、いくつかの方法がありますが、顧客のニーズに合わせたリターンを提示することが大切です。
バイラルマーケティングのメリット
口コミやシェアを活用するバイラルマーケティングは、マス広告やリスティング広告に比べて低コストで商品を宣伝できます。
情報の発信源が知人であるため受け手からの信頼度が高く、商品や情報に興味を持てば購買行動に移りやすいと考えられます。
年齢や好みなどが共通しているコミュニティ内で拡散されることが多く、特定のターゲット層にアプローチしやすいというメリットもあります。
バイラルマーケティングのデメリット
バイラルマーケティングのデメリットは、効果予測の難しさです。
マス広告ではメディアの知名度や閲覧者数から影響力を予測できますが、バイラルマーケティングは判断材料が少ないため、広告効果の予測は困難です。
また情報の発信源が一般の顧客となるため企業が口コミ内容をコントロールすることはできず、誤った情報や意図していない評判が広まる可能性もあります。
コンテンツやサービスのクオリティが低ければ、悪評が拡散されてしまう危険性もあるでしょう。
バイラルマーケティングの成功事例3選
バイラルマーケティングはさまざまな業種で取り入れられています。 バイラルマーケティングで成功した事例を3つ紹介します。
Airbnb
民泊仲介プラットフォームのAirbnbは2次的バイラルマーケティングの一種として、紹介したユーザーと紹介されたユーザーのそれぞれにトラベルクレジットを付与しています。
紹介するユーザーだけでなく、紹介を受けて新規登録するユーザーにもクーポンを付与したことで、情報拡散が加速しました。
バイラルマーケティングで多くの新規ユーザーを獲得したAirbnbは、民泊仲介プラットフォームのパイオニアへと成長しています。
江崎グリコ
菓子メーカーの江崎グリコは、11月11日を「ポッキー&プリッツの日」として宣伝に取り組んでいます。
同社の人気商品である棒状のスナック「ポッキー」と「1」をかけたもので、2013年11月11日には「24時間に最もツイートされたブランド」としてギネス世界記録の認定を受けています。
同日に記録された「ポッキー」を含む投稿は3,710,044ツイートで、前年の1,843,733ツイートから2倍以上にも及びます。
SNSを活用して1次的バイラルマーケティングを成功させた事例です。
Hotmail
アメリカの無料EメールサービスHotmailは、ユーザーが送信するメールの末尾にホームページURLを掲載しました。
URLとともに「Get your free mail at Hotmail(Hotmailのフリーメールを利用しよう)」のメッセージを添え、2年間で1,200万人の新規ユーザー獲得に成功しています。
同様にApple社はメールの末尾に「iPhoneから送信」というメッセージを掲載しています。
いずれも商品の認知度を高め、シェアを拡大するためのプロモーション手法です。
低コストで拡散できるマーケティング
バイラルマーケティングは低コストで拡散できるマーケティングとして注目されています。
口コミやSNSを活用すれば「広告」というよりも「知人からのおすすめ」という印象が強くなり、受け手が身構えにくくなることもメリットです。
話題性やトレンドを重視したコンテンツであれば、バイラルマーケティングによって大きな広告効果をもたらす可能性も高くなります。
<参照>
PR TIMES:「ポッキー」世界記録更新!“ポッキー”を含んだツイートで、 11月11日(月)に371万44ツイートを記録
口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】
そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2024年9月・10月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「ポリシー違反によるビジネスプロフィールの制限」が明文化 ほか【2024年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】