ペイドメディアとは?広告の種類、効果的な活用方法について解説

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

ペイドメディアとは、企業が費用を支払って情報を掲載するメディアを指します。ペイドメディアは、不特定多数に情報をリーチさせたり、そこから別のメディアに誘導したりといった目的で使われることが特徴です。

しかしながらメリットだけでなくデメリットもあり、運用を検討する際にはそれらを総合的に判断しなければなりません。

本記事ではペイドメディアについて、その概要や活用時のメリットやデメリット、具体的な活用方法について解説します。

ペイドメディアとは

関連記事
オウンドメディアとは?
アーンドメディアとは?

ペイドメディアとは?アーンドメディアとオウンドメディアとの違い

今回解説するペイドメディアに加え、オウンドメディアアーンドメディアの3つを総合して「トリプルメディア」と呼びます。情報発信する際にはこれらのメディアを有効活用することが欠かせません。そこで最初に3つのメディアが持つ意味や役割、目的について解説します。

ペイドメディア・アーンドメディア・オウンドメディアの意味

まずペイドメディアとは、「Paid(支払う)」という意味を持っており、お金を支払うことで情報を掲載できるメディアです。

一方でオウンドメディアは「Owned(所有する)」という意味を持ち、その意味のとおり企業や店舗が所有し、自ら情報を更新するメディアを指します。またアーンドメディアとは「Earned(獲得する)」という意味を持ち、第三者からの信頼や評判を獲得することで、第三者によって情報発信がなされるメディアです。

トリプルメディアとは

ペイドメディア・アーンドメディア・オウンドメディアの発信元

3つのメディアはそれぞれ発信元も違います。ペイドメディアの情報発信元は、基本的に企業から依頼を受けた広告会社などで、企業主体の発信です。

オウンドメディアも、各企業がメディアを所有しているため、情報発信しているのは各企業です。一方でアーンドメディアでは、インフルエンサーマスメディア、消費者など、第三者が情報発信することが特徴です。

ペイドメディア・アーンドメディア・オウンドメディアの目的

各メディアでは、それぞれメディアを活用する目的も違うため、目的に合った適切なメディアを選ぶことが重要です。まずペイドメディアでは、より多くの人に情報を届けたり、オウンドメディアへユーザーを誘導することが目的です。

一方でオウンドメディアでは、自社商品の情報や効果について発信したりアピールすることを目的に情報を発信します。またアーンドメディアでは、ユーザーが主体となり商品サービスを拡散してもらうことが目的となります。

ペイドメディアにはどんなものがある?

企業や店舗が費用を支払い情報を掲載するペイドメディアですが、運用する際にはどういったメディアが該当するかについて把握しておかなければなりません。

続いて具体的にどのようなメディアがペイドメディアに該当するかについて3つの例を挙げて紹介します。

1. Web広告・SNS広告

1つ目に紹介するのはWeb広告・SNS広告です。WebページやSNSに掲載されている広告がこれに該当します。Web広告・SNS広告では、ユーザーの年齢や性別、住んでいる地域のみならず、ユーザーの行動履歴から適切なユーザーに広告を表示させられることが大きなメリットです。

商品サービスのターゲットに合わせたユーザーに情報をアピールできるという特徴があります。

2. 4マス広告(テレビ、ラジオ、雑誌、新聞

2つ目に紹介するのは、4マス広告です。4マスとは、テレビ、ラジオ、雑誌、新聞の4つを指し、これらマスメディアで打ち出す広告を指します。テレビや新聞といった多くの人が利用するメディアで情報発信ができるため、多数に情報を届けたいという場合に有効です。

一方で4マス広告は費用が高いという特徴もあります。より多くの人に訴求できるテレビCMなどでは、数十万から数百万円以上の費用が掛かるため、注意しなければなりません。

3. SP広告

最後に紹介するのはSP広告です。SPとは「Self Promotion(セルフプロモーション)」の略で、Web広告と4マス広告以外の広告を指します。

具体的には電車やバスといった公共交通機関に掲示する広告や、POPによる広告、イベントや展示会での広告が該当します。SP広告の特徴は、掲載方法によっては不特定多数に訴求できるものの、費用が4マス広告と比較して安価なことです。

ペイドメディアのメリット

ここではペイドメディアを利用するメリットについて解説します。

1. 多数の人に見てもらうことができる

1つ目のメリットは、不特定多数の人に情報を届けられる点です。ペイドメディアでは、テレビや新聞、公共交通機関など多くの人の目に触れる場所で広告を掲載できるため、興味関心にかかわらず不特定多数に情報をリーチできます。

普段の生活の中でも情報が目に入る可能性もあるため、たまたま目にした人に興味を持ってもらうことや、商品サービスについて知ってもらえることがメリットです。さらにWeb広告の場合、ターゲットを設定して発信することもできます。

2. 即効性がある

2つ目のメリットは、オウンドメディアアーンドメディアと比較して、広告を掲載してから即効性がある点です。テレビや新聞、公共交通機関やWebといったユーザーが多い媒体で情報を発信できるため、露出の効果がある程度担保されています。これにより広告を掲載してから比較的短期間で効果が期待できることが特徴です。

このことから、ある程度費用がかかったとしても、広告を掲載してからすぐに効果を得たい企業や店舗に有効な情報発信手段だといえます。

3. 企業が発信したい情報を載せることができる

3つ目のメリットは、第三者が主体となるアーンドメディアと比較して、企業が発信したい情報を掲載できるという点です。

そのためアピールしたい点を前面に出して情報発信ができることが特徴です。企業が伝えたい情報を多くの人に伝えられるという点がペイドメディアの最大のメリットといえます。

ペイドメディアのデメリット

ペイドメディアにはメリットもありますが、デメリットもあります。活用を検討する際には、メリットだけでなくデメリットも把握したうえで検討しなければなりません。そこで2つの側面からペイドメディアを活用する際のデメリットを解説します。

1. コストがかかる

1つ目のデメリットはコストがかかるという点です。「Paid(ペイド)」という名前がついている通り、広告の掲載には費用がかかります。

そのため活用するにあたって、ターゲット設定や掲載場所、利用するメディアをしっかりと選定しなければ、かけた費用が無駄になってしまう恐れがあります。

2. 企業側の一方的なアプローチになってしまう

2つ目のデメリットは、企業からの一方的なアプローチになり、ユーザーからのフィードバックが得られにくいという点です。

企業から一方的にアピールするだけになってしまい、ユーザーとの双方向のコミュニケーションがとりにくいことはペイドメディアのデメリットといえます。

ペイドメディアと他のメディアの組み合わせ

ペイドメディアは、単体でも効果を発揮しますが、オウンドメディアアーンドメディアと組み合わせることで、さらに効果が期待できます。そこで最後に、ほかのメディアと組み合わせて運用する方法について解説します。

1. ペイドメディアとオウンドメディア

最初に紹介するのはペイドメディアオウンドメディアとの組み合わせです。ペイドメディアを利用し商品について知らない人に情報を発信し、その後オウンドメディアに誘導するという方法です。ペイドメディアで潜在顧客に商品サービスをアピールし、自社のメディアへ誘導することで、ペイドメディアで紹介しきれなかった商品サービスの良さを知ってもらえるというメリットがあります。

さらにリピーターや企業ファンといった優良顧客を増やすきっかけにもなります。

2. ペイドメディアとアーンドメディア

2つ目に紹介するのは、ペイドメディアアーンドメディアの組み合わせです。ペイドメディアは情報を広く認知してもらうことに長けており、アーンドメディアは発信される情報が第三者目線の情報であることから、情報の信頼性が高いメディアであるといわれています。

たとえばSNSに広告を掲載すると、その広告がSNS上で拡散され、広告費以上の効果を生む可能性があります。

費用を無駄にしないためにもペイドメディア運用は慎重に

ペイドメディアは不特定多数に情報を訴求でき、即効性があるという反面、費用がかかったり、企業からの一方的なアプローチになるという特徴があります。そのためターゲットをきちんと把握し、どの広告を利用するかをしっかりと検討しなければ、広告費が無駄になってしまうということに注意しなければなりません。

ペイドメディア単体ではなく、オウンドメディアアーンドメディアと組み合わせることで、かけた費用の効果を最大化させるとよいでしょう。

口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】


MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」や、各種地図アプリ・口コミサイトは日々更新を続けており、その全容を把握するのは難しくなっています。

そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。

本記事では、主に2024年9月・10月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。

※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
「ポリシー違反によるビジネスプロフィールの制限」が明文化 ほか【2024年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

    この記事の筆者

    口コミラボ編集部

    口コミラボ編集部

    口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。