官民連携してデータ分析、地域の状況をデータで可視化
株式会社ナビタイムジャパンは、六本木商店街における混雑状況や消費行動などの分析・可視化を行う実証実験を開始しました。
行政や民間の持つ様々なデータを活用し、三密・混雑回避に向けた取り組みとして行われるもので、10月28日より六本木商店街のスマート街路灯に設置されたサイネージに、混雑状況の表示を開始しています。
実証実験では、六本木商店街振興組合、日本電気株式会社、三井住友カード株式会社の協力のもと、「混雑状況と人の流れ・属性、エリア全体の消費動向等の可視化」が行われます。
東京都の「官民連携データプラットフォーム データ利活用実証プロジェクト」の一環として連携基盤を構築していく予定です。
六本木商店街の街路灯に搭載されたカメラとAI映像解析技術により、来街者の移動方向、属性、人数などをリアルタイムで推定し、キャッシュレスデータを活用した消費ボリュームや消費行動の変化を分析します。
リアルタイムに現地情報が分かる
また、ナビタイムによる交通情報や東京都のオープンデータ、気象データなど多角的なデータを組み合わせ、来訪者にリアルタイムに知らせることで、現地での三密を回避し安全に過ごせる仕組みづくりを行います。
来訪者個人が特定可能な情報は即時破棄し、すべて推定データのみを保存するため、プライバシーにも配慮されています。
ナビタイムジャパンのプレスリリース
https://corporate.navitime.co.jp/