DM(ダイレクトメール)とは?送信媒体の種類と特徴・作成のコツを紹介

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

DM(ダイレクトメール)とは、企業が直接顧客に送る手紙、はがき、電子メールを指します。

TwitterInstagramなどのSNSで用いられるDM(ダイレクトメッセージ)とは異なり、比較的安価なコストで多くの顧客にアプローチできる販促手法として注目されています。

この記事ではDMの概要、DMプロモーションに利用するメリットとデメリット、DMの広告効果を上げるためのポイントを紹介します。

関連記事
オフラインマーケティング施策とは?

DMとは

DMにはDirect Mail(ダイレクトメール)またはDirect Message(ダイレクトメッセージ)の2つの意味があります。前者はマーケティング用語、後者はSNS用語とまったく異なる意味を持つため、注意が必要です。

以下では、前者である「ダイレクトメール」の概要、メリットやデメリットを紹介します。

DM(ダイレクトメール)とは個人に送る宣伝の手紙やメール

DMとはDirect Mail(ダイレクトメール)略称で、企業が顧客個人に向けて直接広告媒体を送ることで新規顧客やリピーターの獲得を目指すための施策です。

ダイレクトマーケティングと呼ばれる手法の1つで、住戸のポストに投函されるはがきなどの紙媒体や、携帯やパソコンのメールアドレス宛に送信される電子媒体などがあります。

関連記事
ダイレクトマーケティングとは?

DM(ダイレクトメール)のメリット・デメリット

DM送信する媒体からそのデザインまで、自由に選択できることが特徴です。はがきや小冊子、カタログなど、伝える内容や情報量に応じて配布する媒体を選ぶことができます。

また、企業側が送付先を限定しているためどの顧客に送り、どのような反響があったのかを把握しやすく、宣伝効果を計測しやすいというメリットもあります。

一方、ターゲットの選定や送付先リストの作成など、販促物の作成以外にも手間やコストがかかる点はデメリットです。

ほかにも目を通さずに捨てられてしまう可能性もあり、開封率を上げるための工夫が求められます。

関連記事
見た人の心に残る面白い宣伝方法|事例・SNSキャンペーン・アイデアのポイント
宣伝効果を高めるには?ユニークな事例3選を紹介

DM(ダイレクトメール)の種類と特徴

DMの送信には郵送、FAX、電子メールなどの方法があります。

郵送やFAXなどの紙媒体ははがきの形状やレイアウトにより視覚的な訴求がしやすく、電子メールは一度に多くの顧客にアプローチできるといったようにそれぞれ特徴が異なります。

以下では、媒体ごとの特徴とメリットやデメリットを紹介します。

1. 郵送/はがき・封書

郵送によるDMはもっとも一般的な方法です。情報量や商材に応じてはがきや封書などの媒体を選択できます。

はがきは開封の必要がないため見てもらいやすく、封書はサンプルを届けることもでき、詳しい情報で紹介できるという特徴があります。

いずれの場合もデザインにおいてオリジナリティのあるプロモーションができる一方、企画から実施までに時間やコストがかかるというデメリットがあります。

2. FAX

FAXによるDMとは、固定電話の通信回線を用いてファクシミリでDMを送信する方法です。

郵送よりもコストを抑えられるうえ、送信から受信までのタイムラグがなく短期間でのレスポンスが見込めます。

その一方、一部の機種を除いて基本的にモノクロのみの対応となるため、視覚的な訴求が難しいというデメリットがあります。

カラーデザインの面で制限される分、レイアウトやキャッチフレーズでの工夫が求められます。

3. 電子メール

電子メールによるDMとは、顧客のメールアドレス宛にDMを送信する方法です。FAXと同様に一斉送信かつ即時送信が可能なうえ、メールの開封率を調査できるなどのメリットがあります。

さらにはメールの内容に公式サイトのURLを記載することで、ユーザーがサイトに移行する導線をつくれます。

デメリットとして電子メールを日常的に利用しない高齢者層へのアプローチに向かない点や迷惑メールとしてサーバー側でブロックされやすいことが挙げられます。

開封されずに捨てられてしまうケースもあるため、送信する件名にメールを確認したくなるような表記の工夫をすることが求められます。

関連記事
今さら聞けない!メルマガ(メールマガジン)ってなに?

DM(ダイレクトメール)作成のコツ

DMを利用して効果的にプロモーションするにはいくつかのコツがあります。特に目的や目標の設定、開封率を上げるための工夫は優先的に取り組むべきポイントです。

以下では、DM作成時に意識すべき点を紹介します。

事前にしっかりと準備をする

DMを送信する際、まずは目的と目標を明確に設定しておく必要があります。

キャンペーン情報の告知、商品の販促、問い合わせの増加など、DMを送信する目的を設定したうえでターゲットを選定します。反響件数、売上額などの点から目標を設定し、使用する媒体や送信件数を検討します。

不特定多数に対する送信ではなく、ターゲティングされた見込み顧客に届けることが重要です。

開封したくなる工夫をする

DMによる販促でもっとも大切なのは開封してもらうことです。どんなに魅力的な内容であっても目を通してもらえなければその効果が発揮できません。

開封の必要がないはがきや、開封したくなる心理がはたらく圧着はがきは、情報をすぐに伝えられる点において効果的だといえます。

また、電子メールの場合は顧客が思わず開封したくなるような件名を考える必要があります。「限定」や「特別」といったように、特定の顧客のみに向けた情報であるとアピールできると開封を促進できます。

関連記事
希少性の原理とは?マーケティング事例も紹介

DM施策では内容に適切・対象者に響く媒体の選択を

DMを利用したプロモーションに取り組むには、ターゲットや商材に応じて適した媒体を選択する必要があります。

媒体には閲覧されやすさ、情報量、即時性においてそれぞれ特徴が異なるため、店舗の目的に沿ったものを選択することが重要です。

ターゲットに響くようなデザインを起用したり、興味が持てる内容となるようにコンテンツを用意したりといった工夫を凝らせば、開封率の向上やその先の行動につながる成果が期待できるでしょう。

口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年11月版 Googleマップ・MEOまとめ】


MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」や、各種地図アプリ・口コミサイトは日々更新を続けており、その全容を把握するのは難しくなっています。

そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。

本記事では、主に2024年11月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。

※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
写真・PDFからメニュー名を文字起こしする機能が実装 ほか【2024年11月版 Googleマップ・MEOまとめ】

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

    この記事の筆者

    口コミラボ編集部

    口コミラボ編集部

    口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。