Twitterは、2022年11月にリリースした新サービス”Twitter Blue”の日本での提供を開始しました。
Twitter Blueは、Twitter内の有料制サブスクリプションサービスで、無料アカウントにはない”青色のチェックマーク”表示や”ツイート編集”などの機能を利用できます。
この記事では、Twitter Blueの利用料金や機能、登録時の注意点を紹介します。
Twitter Blueとは
Twitter Blueとは、2022年11月にリリースされた、Twitterの新しい有料月額制サービスです。
Twitter社は、”Twitter Blueは、利用者がアプリを独自にカスタマイズし、よりクリエイティブなコンテンツを作成できる、新しい月単位のサブスクリプション”としています。
これまで米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、英国で提供されており、アジア圏では日本が初のリリースとなります。
Twitter Blueの利用料金:iOS経由/Webサイト経由で料金が異なる
Twitter Blueの値段は、国や登録環境により異なります。
国 | iOSアプリでの価格(月額) | Webサイトでの価格(月額) |
日本 |
1,380円 |
980円 |
米国 | 11.00米ドル | 8.00米ドル |
英国 | 11.00英ポンド | 8.00英ポンド |
カナダ | 15.00カナダドル | 10.00カナダドル |
オーストラリア | 19.00オーストラリアドル | 13.00オーストラリアドル |
ニュージーランド | 19.00ニュージーランドドル | 13.00ニュージーランドドル |
ウェブからの登録とiOSアプリからのでは利用料金が異なります。つまり、Webサイト経由で登録した方が、利用料金が安くなります。
現在、Androidアプリからの登録はできませんが、近日中に利用できるようになるとのことです。
利用登録が完了すると、すぐに下記の機能を利用できます。
Twitter Blueの機能:ツイートの取り消し・編集も可能に
Twitter Blueには、以下をはじめとしたさまざまな機能が利用できます。
- ブックマークフォルダ
- カスタムアプリアイコン
- テーマ
- カスタムナビゲーション
- 話題の記事
- リーダー
- ツイートの取り消し / 編集
- 会話での優先順位付け
- 長尺の動画のアップロード(Webからは最大60分 / iOS・Androidは最大10分)
- 青色のチェックマークの追加
無料アカウントと大きく違う点は、最大60分までの長尺動画(無料アカウントでは140秒まで)がアップロードできる点です。また、ブックマークフォルダの利用やカスタムナビゲーションの作成など、アカウントを自分好みにカスタムすることができます。ツイートの取り消し(注:投稿までのタイムラグを設定できる”プレビュー”機能)や編集機能の利用も可能です。
また今後、表示される広告が半減したり、返信や@ツイート、検索などで優先的に表示されるといった機能も追加予定となっています。
Twitter Blue 登録時の注意点:青色バッジの反映に時間がかかるケースも
従来なかった便利な機能が満載のTwitter Blueですが、登録の際には注意点もあります。
まず、登録には”作成後90日以上経過したTwitterアカウント””電話番号の認証”などの基準を満たす必要があります。Twitterは、これら2点の資格基準の目的を”プラットフォームの信頼性のため”としています。
また、利用登録後にはアカウントの審査があり、この審査が終わるまで青色のチェックマークは表示されません。バッジの反映に時間がかかるケースがあることを覚えておくと良いでしょう。
なお、審査期間中にプロフィール画像、表示名、またはユーザー名を変更することは禁止されています。登録後「青色バッジがすぐに表示されない」と慌て、むやみに情報を変更しないよう注意が必要です。
<参照>
Twitterヘルプセンター:Twitter Blueについて
Twitterヘルプセンター:Twitter Blueの使用方法
【口コミを売上に変える!】最新セミナー&レポートのご紹介
口コミラボでは、集客・Webマーケティングに課題を抱える店舗のご担当者様向けに
「口コミを集めて売上につなげたい」
「ネガティブな口コミが投稿された…どう対処すればいい?」
「Googleマップや口コミ管理をもっとカンタンにしたい」
といったお悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開やセミナーの実施などを行っております。
ある焼肉店の事例に学ぶ「インバウンド × 口コミマーケティング」成功の法則
飲食店向け予約管理システム「ebica」運営の株式会社エビソルが、飲食店を対象として2022年11月に実施した調査によれば、回答者全体の6割近く(57.7%)は、すでに外国人観光客の客足が「増加している」と回答しています。すでに外国人観光客の戻りを実感しているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、口コミ・高評価を多く獲得し、訪日外国人からのネット予約が増加している「焼肉力丸(ハンダ株式会社)」様の事例をもとに、飲食店のインバウンド集客に関する最新情報、さらにインバウンドに特化した口コミマーケティングについて解説いたします。この機会にぜひお申し込みくださいませ。
ネガティブな口コミへの対処法

Googleマップなどの口コミは、ネガティブな意見が入ることも・・・。
- 批判的な口コミが入ってしまった。どうしよう・・・
- 悪い口コミは消せないの?
- 返信するときはどういう風に書いたらいい?
本資料では、このようなギモン・お悩みにお答えします。
資料について詳しく見るGoogleマップ・Googleビジネスプロフィール更新情報レポート
毎月Googleマップ・Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)などの最新情報をお届けする「MEO・口コミマーケまとめ 【2022年12月版】」です。
- Google マップアプリのレビュー投稿画面から動画アップロードが可能に
- 飲食店で「おすすめの料理」が選択可能に
Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)をはじめ、ローカル検索対策や口コミマーケティングに役立つ情報が満載です!ぜひご一読ください。
資料について詳しく見る“ここでしか学べない“Googleビジネスプロフィールの最新ノウハウを無料で提供中!

仕込みの合間に通うお店の学校「口コミアカデミー」では、Googleマップ&Googleビジネスプロフィールの教科書を無料で公開いたしました!
Googleビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートとしてGoogleから公式に認められている永山氏監修のもと作成した、“ここでしか学べない“内容となっております。
飲食店・観光施設・小売店・宿泊施設などの店長や店舗マーケター向けに、最新のWeb集客手法を【無料】でご提供いたします。